「明治神宮野球大会」の検索結果

10,000件以上


宮野下村みやのしたむら

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡塩沢町宮野下村[現]塩沢町宮野下上野(うわの)村の北、魚野(うおの)川の支流仁田(にた)川の奥にある。東は上一日市(かみひ…

sit out

英和 用語・用例辞典
(競技などに)加わらない 参加しない 仲間入りしない 屋外[戸外]に座る (映画などを)終わりまで見る[聞く]sit outの用例At a meeting in Osaka, next …

リビー効果【Libby effect】

法則の辞典
1950年以降,地球大気のC-14含量が増加したこと.熱核兵器の爆発の影響である.シュース効果*も参照.

勝尾寺【かつおじ】

百科事典マイペディア
大阪府箕面(みのお)市の山中にある真言宗の寺。〈かちおじ〉とも。本尊十一面観音。西国三十三所第23番札所。奈良末期に山林修行者善仲などが開基,…

連帯労働組合プロ野球審判支部 れんたいろうどうくみあいプロやきゅうしんぱんしぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プロ野球の審判員が加入する労働組合。 1990年2月プロ野球パシフィックリーグ所属の 29人の審判員が日本商業労働組合連合会 (のちに日本サービス・流…

プロ野球ファミリースタジアム'88年度版

デジタル大辞泉プラス
ナムコが1988年12月に発売したゲームソフト。スポーツゲーム。ファミリーコンピュータ用ソフト。「ファミスタ」シリーズ。

おおあらいまちばくまつとめいじのはくぶつかん 【大洗町幕末と明治の博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
茨城県東茨城郡大洗町にある歴史博物館。昭和4年(1929)「常陽明治記念館」創立。平成22年(2010)大洗町に移管し現名称となる。政治家田中光顕(たなか…

明治前期教育政策史の研究

デジタル大辞泉プラス
土屋忠雄による著作。1962年刊行。同年、第16回毎日出版文化賞受賞。

天満神社てんまんじんじや

日本歴史地名大系
京都府:与謝郡加悦町加悦町天満神社[現]加悦町字加悦 天神山江戸時代には天神社と称し、菅原道真を祀る。のち大己貴命・少彦名命を合わせ祀る。現…

油川 貞策 アブラカワ テイサク

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期のスキーヤー,陸軍軍人 生年明治18(1885)年 没年昭和26(1951)年6月5日 出生地青森県大鰐村 学歴〔年〕弘前中,陸士卒 経歴弘前第52連…

三宅大輔 (みやけ-だいすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1978 大正-昭和時代の野球人。明治26年4月16日生まれ。慶大,東京クラブなどで捕手,内野手。昭和9年大リーグ選抜チーム来日のとき全日本チーム…

常世長胤

朝日日本歴史人物事典
没年:明治19.3.19(1886) 生年:天保3(1832) 明治前期の平田派国学者。下野国(栃木県)都賀郡壬生に住み,はじめ常住敬吉と称したが,のち常世長胤と改…

ウィルソン

朝日日本歴史人物事典
没年:1927.3.4(1927.3.4) 生年:1843.2.10 明治期に来日したお雇い外国人。アメリカ人教師。メーン州ゴーハム生まれ。明治4(1871)年8月12日から同10…

琉球大学 りゅうきゅうだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学法人。 1950年にアメリカ施政下の沖縄における唯一の総合大学として,首里城跡に創設された。 1966年琉球政府立大学となり,1972年沖縄の日…

井上毅 いのうえこわし 1844-95(弘化1-明治28)

大学事典
明治期の官僚,政治家。熊本県出身。幼名多久馬,号は梧陰。熊本藩家老米田家の家臣飯田家に生まれる。同じ家中の井上家の養子。主君米田(長岡)是…

志喜屋 孝信 (しきや こうしん)

367日誕生日大事典
生年月日:1884年4月19日大正時代;昭和時代の教育者。琉球大学学長1955年没

山下実 (やました-みのる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1995 大正-昭和時代の野球選手。明治40年3月20日生まれ。第一神港商で甲子園に春夏5回連続出場。大正13年完成した甲子園球場で大本塁打を放つ…

中島治康 (なかじま-はるやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1987 昭和時代の野球選手,監督。明治42年6月28日生まれ。昭和3年夏の甲子園優勝の松本商業の投手。早大,藤倉電線をへて,9年日本初のプロ野球…

WBC

共同通信ニュース用語解説
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC) 国・地域で野球の世界一を争う大会。米大リーグ機構などが中心となって2006年に始まり、日本が09年の第2…

反則投球

知恵蔵mini
野球のルールブック(「公認野球規則」)で禁止されている投手の投球時の動作。「投手はボールや手に投球を不正にする細工を加えてはいけない」という前提…

西原[町]【にしはら】

百科事典マイペディア
沖縄県,沖縄島南東部を占める中頭(なかがみ)郡の町。中城(なかぐすく)湾の中南部に面し,サトウキビの名産地で製糖工場が多い。沖縄自動車道が通じ…

国内競技団体

共同通信ニュース用語解説
陸上や水泳など当該競技に関し、国内を統括する組織。代表選手の選考権限を持ち、日本選手権などの大会を主催する。東京五輪で行われる33競技につい…

二出川延明 (にでがわ-のぶあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1989 昭和時代のプロ野球審判員。明治34年8月31日生まれ。高千穂ひづるの父。昭和10年東京巨人軍選手として渡米。翌年退団して日本野球連盟審…

大下常吉 (おおした-つねきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1972 大正-昭和時代の野球選手,指導者。明治31年5月19日生まれ。大正9年からの早大黄金時代の野手。のち監督に就任し,東京六大学野球で活躍し…

ひらおか‐ひろし〔ひらをか‐〕【平岡熙】

デジタル大辞泉
[1856~1934]実業家。江戸の人。汽車製造技術を学ぶため渡米。帰国の際「ベースボール」の指導書を持ち帰り、明治11年(1878)日本初の野球チーム…

布施山開小寺沢ふせやまびらきこてらさわ

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡宇奈月町布施山開小寺沢[現]宇奈月町浦山(うらやま)宮野(みやの)開に属する。北は浦山村、西は布施山開長坂野(ながさかの)…

白業寺びやくごうじ

日本歴史地名大系
愛媛県:北宇和郡三間町宮野下村白業寺[現]三間町宮野下曾我(そが)山の麓にある。神護山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊阿弥陀如来。創立年代は明…

宮司 ぐうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
神職の一職名。大宮司、権(ごん)大宮司、少宮司、権宮司などの別がある。古くは伊勢(いせ)神宮をはじめ、熱田(あつた)神宮、香取(かとり)神宮、鹿島(…

五輪の追加競技

共同通信ニュース用語解説
国際オリンピック委員会(IOC)は五輪開催のメリットや魅力を高める改革として、開催都市が複数の追加競技を提案できる権利を東京五輪から認めた。国…

島 秀之助 シマ ヒデノスケ

20世紀日本人名事典
昭和期のプロ野球審判 元・セリーグ審判部長。 生年明治41(1908)年6月21日 没年平成7(1995)年12月 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕法政大学卒 主な…

三宅 大輔 ミヤケ ダイスケ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のプロ野球監督,野球評論家,演劇評論家 生年明治26(1893)年4月16日 没年昭和53(1978)年1月3日 出生地東京 別名別姓=小柴 学歴〔年〕…

中野武二 (なかの-たけじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1947 明治-昭和時代前期の野球選手,審判。明治17年11月15日生まれ。中野武営の子。一高の二塁手として活躍。のち同校コーチとして,大正7年に…

B.F.J.

デジタル大辞泉プラス
全日本野球協会の略称。Baseball Federation of Japanの頭文字から。

琴光喜啓司 (ことみつき-けいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1976- 平成時代の力士。昭和51年4月11日生まれ。鳥取城北高2年で全国高等学校相撲選手権大会優勝,日大2年,3年と全日本相撲選手権大会を連覇。佐渡…

いせ‐ごよみ【伊勢暦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 近世、伊勢の暦師が作製し、伊勢神宮の御師(おし)が土産として全国に配った暦。頒暦の代表とされた。細長い折本で、明治一六年(一八八三…

朴木沢ほきざわ

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡津南町宮野原村朴木沢[現]津南町上郷宮野原 朴木沢宮野原(みやのはら)村の枝村。本村の南に続く。正保国絵図に高一八石余とみえ…

いちじ‐うちゅうせん〔‐ウチウセン〕【一次宇宙線】

デジタル大辞泉
宇宙空間に存在し、地球大気に入射する前の高エネルギーの放射線。主成分は陽子。大気中で二次宇宙線をつくる。

円山公園 (まるやまこうえん)

改訂新版 世界大百科事典
北海道札幌市中央区,市街から西へ約4kmの円山(226m)北麓に広がる都市公園。面積69ha。1903年開設。桜,梅,松,杉などの自然樹林を生かして設計さ…

下田 義照 シモダ ヨシテル

20世紀日本人名事典
明治・大正期の国学者 国学院大学教授。 生年嘉永5年(1852年) 没年昭和4(1929)年8月12日 出身地伊豆国伊東(静岡県) 経歴権田直助に皇典を学び、和…

今井清彦 (いまい-きよひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1860-1922 明治-大正時代の神職。万延元年5月10日生まれ。神宮本教館でまなぶ。福井県の気比(けひ)神社,藤島神社の宮司などをへて,明治39年皇典講…

琉球大学【りゅうきゅうだいがく】

百科事典マイペディア
沖縄県西原町にある国立大学。1950年米軍政府(のち民政府)の布令により,文教学校と外国語学校(ともに1947年設立)を母体として,那覇市の首里城…

ちきゅうたいき【地球大気】

改訂新版 世界大百科事典

琉球大学

事典 日本の大学ブランド商品
[国立、沖縄県中頭郡西原町][設置者]国立大学法人 琉球大学[沿革・歴史]1946(昭和21)年、沖縄文教学校が開学。1950(昭和25)年5月、沖縄文教学…

井野川 利春 イノカワ トシハル

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のプロ野球監督 元・パ・リーグ審判員。 生年明治41(1908)年3月30日 没年昭和51(1976)年6月16日 出生地岡山県 学歴〔年〕明治大学本科…

田澤問題

知恵蔵
2008年の都市対抗野球でMVPにあたる橋戸賞を受賞した新日本石油ENEOSの右腕エース田澤純一が、大会後に記者会見を開いてメジャーリーグ志望を宣言、…

宇治上神社 (うじかみじんじゃ)

改訂新版 世界大百科事典
京都府宇治市宇治山田に鎮座。旧村社。応神天皇,菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)命,仁徳天皇をまつる。《延喜式》神名帳に山城国宇治郡宇治神社…

平岡 吟舟 ヒラオカ ギンシュウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家,邦楽作曲家 平岡鉄工場経営者;東明流初代家元。 生年安政3年(1856年) 没年昭和9(1934)年5月6日 出生地江戸 本名平岡 煕(ヒラ…

西内成郷 (にしうち-なりさと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1911 明治時代の神職,政治家。安政2年6月2日生まれ。明治16年孝元天皇陵の陵掌となり,以後奈良県内十余の天皇陵の守長をつとめる。20年奈良県…

賀陽宮邦憲王 (かやのみや-くにのりおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867-1909 明治時代の皇族。慶応3年6月1日生まれ。久邇宮(くにのみや)(中川宮)朝彦(あさひこ)親王の第2王子。神宮教院学寮にまなぶ。病身のため,弟…

広岡知男 (ひろおか-ともお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-2002 昭和時代後期の新聞経営者。明治40年8月24日生まれ。市岡中学時代に甲子園出場。東京帝大では昭和6年東京六大学野球の首位打者。7年大阪…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android