「式部職」の検索結果

10,000件以上


directorship

英和 用語・用例辞典
(名)取締役の職 管理職 理事や役員などの職[任期]directorshipの用例At its shareholders meeting, the company will explain measures to strengthe…

じゅんなしょうがくりょういん‐べっとう(ジュンワシャウガクリャウヰンベッタウ)【淳和奨学両院別当】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 淳和院と奨学院の別当職。保延六年(一一四〇)、中院雅定がこれに補せられて以後、その子孫の久我、中院両家によって世襲されたが、室町…

少弐景資 (しょうにかげすけ) 生没年:?-1285(弘安8)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉後期の武将。資能の子。通称三郎左衛門。豊前守。本拠は筑前国那珂東郷岩門。所領には同国志登社地頭職,肥前国那久野村地頭職,肥後国永吉荘預…

だい‐く【大工】

デジタル大辞泉
1 主として木造の家屋などを建てたり、修理したりする職人。また、その仕事。「船大工」「日曜大工」2 律令制で、木工寮もくりょう・修理職しゅり…

しゅうにゅう‐やく〔シウニフ‐〕【収入役】

デジタル大辞泉
市町村などの会計事務をつかさどる公務員。市町村長が議会の同意を得て選任した特別職で、任期は4年。都道府県に置かれる出納長すいとうちょうに相当…

かしわで‐の‐つかさ〔かしはで‐〕【▽膳▽司】

デジタル大辞泉
1 古代、宮中で食膳のことをつかさどった役所。律令制では、大膳職だいぜんしきと内膳司ないぜんしがある。2 春宮坊とうぐうぼうの主膳監しゅぜん…

しんぎ‐かん〔‐クワン〕【審議官】

デジタル大辞泉
官僚の役職の一つ。省庁・部局の事務に関する重要事項の企画・立案に参画し、関係事務を総括整理する、指定職の国家公務員。事務次官級(総務審議官…

compatible /kɔ̃patibl/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 〈compatible (avec qc)〉(…と)相いれる,両立しうる.Ces deux interprétations sont parfaitement compatibles.|この2つの解釈は完全に両…

芝山重豊 (しばやま-しげとよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1703-1766 江戸時代中期の公卿(くぎょう)。元禄(げんろく)16年1月25日生まれ。高丘季起(すえおき)の次男。芝山広豊の養子。正二位,権(ごんの)中納…

岸沢竹遊斎(2代) (きしざわ-ちくゆうさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1838-1906 幕末-明治時代の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。天保(てんぽう)9年生まれ。5代岸沢式佐の子。慶応2年立三味線にすすむ。寄席にでて櫓(やぐ…

よび‐な【呼(び)名】

デジタル大辞泉
1 物や人が普通に呼ばれている名。特に、正式の名前に対して平常呼ばれている名。通称。通り名。「親分の呼び名で通っている男」2 平安時代、宮中…

土佐光元 (とさ-みつもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1530-1569 戦国時代の画家。享禄(きょうろく)3年生まれ。土佐光茂(みつもち)の長男。天文(てんぶん)10年従五位下,左近衛将監(さこんえのしょうげん…

悪霊 あくりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ものの怪 (け) ともいい,人間について,病気などの異常を起す神やものをいう。ときに人間のからだから抜け出た分離魂,すなわち生霊,死霊が悪霊と…

分部嘉高 (わけべ-よしたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1648-1667 江戸時代前期の大名。慶安元年9月19日生まれ。分部嘉治(よしはる)の長男。万治(まんじ)元年11歳で近江(おうみ)(滋賀県)大溝藩主分部家3…

藤原正家 (ふじわらの-まさいえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1026-1111 平安時代中期-後期の官吏,漢詩人。万寿3年生まれ。藤原家経の子。文章博士(もんじょうはかせ),右大弁,式部大輔(たいふ)を歴任。正四位下…

原 恒太郎 ハラ ツネタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官吏 宮中顧問官。 生年安政6年5月(1859年) 没年昭和11(1936)年5月2日 出生地筑前国福岡(福岡県) 経歴福岡藩士・原正儔の長男に生ま…

藤田美術館 ふじたびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪市都島区網島町にある美術館。明治の豪商藤田伝三郎,嗣子平太郎父子の収集品と分家藤田徳次郎の遺品を一般公開するために,1951年設立,54年5月…

に【二】 の 宮((みや))

精選版 日本国語大辞典
① 第二番目に生まれた皇子、または皇女。[初出の実例]「二の宮なむ式部卿になり給ひにける」(出典:源氏物語(1001‐14頃)蜻蛉)② 諸国の由緒ある神社…

ま‐じり【眦・眥・目尻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「目後」の意 )① めじり。まなじり。[初出の実例]「ひたいいたうはれたる人の、ましりいたうひきて」(出典:紫式部日記(1010頃か)消…

ふ‐に【不二】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仏語。二つの相対するものが実は二つに区別され、対立するわけではないこと。絶対平等であること。[初出の実例]「毛鱗角冠〈略〉動物植…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
福島県:西白河郡表郷村中野村[現]表郷村中野社(やしろ)川の上流右岸に位置し、地味肥沃な土地に開けた村で、白河関から棚倉(たなぐら)(現棚…

岩上村いわがみむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町岩上村[現]砥用町遠野(とおの) 岩上興正寺(こうしようじ)村の西隣にある小村で、南に下れば緑川が流れ、西に金木(かな…

こっか‐こうむいん〔コクカコウムヰン〕【国家公務員】

デジタル大辞泉
国家の公務に従事する者。国務大臣・裁判官・自衛官などの特別職と、国家公務員法の適用を受けるその他の一般職とに分かれる。[類語]官員・公務員・…

ちほうこうむいんきゅうよ‐じったいちょうさ〔チハウコウムヰンキフヨジツタイテウサ〕【地方公務員給与実態調査】

デジタル大辞泉
地方公務員給与実態統計を作成するために、総務省が5年ごとに行う基幹統計調査。一般職および特別職に属するすべての地方公務員を対象に、職種・職務…

せん‐たい【遷代/遷替】

デジタル大辞泉
任期を終えて他の官職、特に上級職に転じること。

しょくぜん‐しょ【織染署】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 織部(おりべ)の司(つかさ)の唐名。〔職原鈔(1340)〕

lettorato

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 (大学の)語学講師の職. 2 〘カト〙読師.

Pfrün・de, [pfrÝndə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n) 〔カトリック〕 聖職禄(ろく);聖職禄を受ける職〈地位〉.

chefia /ʃeˈfia/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ chefe の職[地位].❷ chefe の管轄部署.

通二丁目新道とおりにちようめしんみち

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区通二丁目新道[現]中央区日本橋二丁目通二丁目の東、式部(しきぶ)小路を挟み東の中(なか)通に達する東西に続く両…

加藤村かとうむら

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡谷和原村加藤村[現]谷和原村加藤古川(ふるかわ)村の西に所在。江戸初期には加藤新田と称した(新編常陸国誌)が、「寛文朱印留」…

とし【年】 の 程((ほど))

精選版 日本国語大辞典
① 年齢の程度。[初出の実例]「年の程よりはいとおとなしく心にくきさまして」(出典:紫式部日記(1010頃か)寛弘五年秋)② ふさわしい年齢。ちょうど…

じせつ‐たいしょうぐん(ヂセツタイシャウグン)【持節大将軍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、国家の統治に服しない辺境の諸集団を鎮定するために派遣された軍団の総指揮官で、天皇から節刀を授けられた人。鎮定の対象により…

おうち‐だん(あふち‥)【楝&JISEDA8;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 緂(だん)の配色の一種。白、青、白、紫、白の順に交互に配した色の名称。儀仗の太刀の平緒(ひらお)、几帳(きちょう)の紐、馬具の手綱な…

恒明親王

朝日日本歴史人物事典
没年:観応2/正平6.9.6(1351.9.26) 生年:嘉元1.5.9(1303.6.24) 亀山天皇の皇子。母は昭訓門院西園寺瑛子。父の寵愛を受け,大覚寺統の将来の皇儲にと…

岸沢式佐(2代) (きしざわ-しきさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1757-1823 江戸時代中期-後期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。宝暦7年生まれ。初代岸沢式佐の門弟。岸沢市治を名のる。天明3年師の死後ただちに式佐…

牧野成春 (まきの-なりはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1682-1707 江戸時代前期-中期の大名。天和(てんな)2年10月23日生まれ。下総(しもうさ)関宿(せきやど)藩(千葉県)藩主牧野家家臣大戸吉房の子。牧野…

大江挙周 (おおえの-たかちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1046 平安時代中期の漢学者,詩人。大江匡衡(まさひら)と赤染衛門(あかぞめ-えもん)の子。紀伝道にまなび,文章得業生(もんじょうとくごうしょう)…

あやにしき【綾錦】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
宮崎の日本酒。酒名は、平安中期の歌人・和泉式部が綾(宮崎市に隣接する東諸県郡綾町付近)の山頂からの美観を「金銀綾錦」と讃えた故事に由来。大吟…

万多親王 (まんだしんのう) 生没年:788-830(延暦7-天長7)

改訂新版 世界大百科事典
桓武天皇の第5皇子。母は藤原鷲取の女,子に正行王・雄風王・正躬王らがいた。もと茨田親王。815年(弘仁6)に《新撰姓氏録》を藤原園人らとともに編…

だい‐ぶ【大夫】

デジタル大辞泉
律令制で、職しきおよび坊の長官。「右京大夫」「東宮大夫」

すもう‐ぶぎょう〔すまふブギヤウ〕【相‐撲奉行】

デジタル大辞泉
武家時代、相撲を行うときに臨時に置かれた職。

れいほう‐しょうしょ(‥シャウショ)【礼部尚書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 治部(じぶ)の卿(きょう)の唐名。〔職原鈔(1340)〕

cure2 /kyːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] 〖カトリック〗➊ 主任司祭職.➋ 司祭館(=presbytère).➌ 小教区.

Pries・ter•amt, [príːstər-amt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/..ämter) 聖職者〈司祭〉の職.

Óval Óffice [Róom]

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕((米略式))大統領執務室;大統領の職.Óval Ófficer大統領側近.

mar・zi・pan /mάːrzəpn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]マジパン(◇アーモンドで作る砂糖菓子).━━[形]((略式))中間管理職の.

大老【たいろう】

百科事典マイペディア
江戸幕府の職名。幕府最高の職。常置ではなく,必要に際して老中の上に置かれた。1638年土井利勝,酒井忠勝が当時は大年寄などともよんだ元老職につ…

やま‐の‐ざす【山の座主】

デジタル大辞泉
比叡山延暦寺を総管する職。天台座主。

co・rre・gen・cia, [ko.r̃e.xén.θja/-.sja]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 共同摂政政治,共同摂政(制,職,期).

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android