「屋」の検索結果

10,000件以上


きねや‐ろくざえもん【杵屋六左衛門】

精選版 日本国語大辞典
邦楽家。長唄三味線方。杵屋宗家。[ 一 ] 別家九世。三世田中伝左衛門の二男。八世六左衛門の養子となり、別家をおこす。代表作に「越後獅子」「小原…

おくう【屋烏】 の 愛((あい))

精選版 日本国語大辞典
( 「説苑‐貴徳」に、「愛二其人一者、兼二屋上之烏一」とあるところから ) 愛するあまり、その愛する人の家の屋根にとまった烏までも愛すること。愛…

じゅうくもん‐や(ジフク‥)【十九文屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =じゅうくもんみせ(十九文店)[初出の実例]「水汲みと十九文やと銀子じゃナア」(出典:雑俳・続折句袋(1780))

鳥羽屋里長 とばやりちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
長唄(ながうた)および豊後節(ぶんごぶし)の三味線方。鳥羽屋の始祖は鳥羽屋三右衛門(さんえもん)(1712?―67)で、里長の名は7世まであるが、初世がも…

ももんじ屋 ももんじや

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、イノシシ、シカ、タヌキなどの獣肉(ももんじ)を売る店、またその商人をいう。日本では奈良時代以降、明治初期まで仏教思想の影響から、…

ほや【穂屋】 の 薄((すすき))

精選版 日本国語大辞典
穂屋を葺(ふ)く薄。《 季語・秋 》[初出の実例]「夜寒なるほやの薄の秋風にそよさぞ鹿も妻を恋ふらん〈藤原実経〉」(出典:続古今和歌集(1265)秋下…

ぬきな‐かいおく【貫名海屋】

精選版 日本国語大辞典
江戸末期の儒者、書画家。名は苞(しげる)。字(あざな)は君茂。別号菘翁(すうおう)ほか。阿波国(徳島県)の人。諸国を歩き、新鮮な真山水を描き、ま…

熊野田興屋村くまのだこうやむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧平田郷地区熊野田興屋村[現]酒田市熊手島(くまてじま)大野新田(おおのしんでん)村の北東にあり、最上川下流右岸に位置する。…

能登興屋村のとこうやむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧遊佐郷・飛島地区能登興屋村[現]酒田市高砂(たかさご)一―四丁目・北浜町(きたはまちよう)・松美町(まつみちよう)・浜松町(…

二軒屋遺跡にけんやいせき

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市西川田村二軒屋遺跡[現]宇都宮市西川田町 中原塚山(つかやま)古墳群の南東の台地上にある。二軒屋とは地名ではなく便宜的名称で…

四ッ屋新田よつやしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡大潟町四ッ屋新田正保三年(一六四六)から明暦元年(一六五五)にかけて行われた中谷内(なかやち)新田開発によって成立した村。…

麩屋町通ふやちようどおり

日本歴史地名大系
京都市:中京区麩屋町通平安京開設時に開かれた富小路(とみのこうじ)にほぼ該当し、御幸町(ごこまち)通の西に位置する。応仁・文明の乱による荒…

絹屋四丁目きぬやんちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺絹屋四丁目[現]堺市寺地(てらじ)町東(ひがし)三丁南大工(みなみだいく)一丁目の東にあり、絹屋三丁目の南に続く織物業者集住…

絹屋六丁目きぬやろくちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺絹屋六丁目[現]堺市新在家(しんざいけ)町東(ひがし)三丁南大工(みなみだいく)三丁目東の南宗(なんしゆう)寺祠堂掛屋敷東隣…

宇屋神庭村うやかんばむら

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町宇屋神庭村[現]斐川町神庭(かんば)東は学頭(がくとう)村、北は下庄原(しもしようばら)村に接する。北は耕地がわずかに…

西名子屋町にしなごやまち

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市若松城下西名子屋町[現]会津若松市日新町(につしんまち)融通寺(ゆつうじ)町の北に続き、赤井(あかい)丁の角より北方七日…

三ッ屋新田みつやしんでん

日本歴史地名大系
静岡県:三島市三ッ屋新田[現]三島市三(み)ッ谷新田(やしんでん)箱根(はこね)山西麓に位置する坂五ヵ新田の一つ。東海道沿いに市山(いちの…

三ッ屋町みつやまち

日本歴史地名大系
石川県:加賀市大聖寺町三ッ屋町[現]加賀市大聖寺三ッ屋町(だいしようじみつやまち)東田(ひがした)町の北、神明宮表参道の東側にある町人町。…

三ッ屋村みつやむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋市三ッ屋村[現]羽咋市三ッ屋町太田(おおた)村の北、邑知(おうち)潟南の低平地に立地。貞和年間(一三四五―五〇)の開拓との伝承が…

四ッ屋遺跡よつやいせき

日本歴史地名大系
長野県:長野市松代地区清野村四ッ屋遺跡[現]長野市松代町清野清野(きよの)小学校付近から象(ぞう)山下まで、五〇―六〇メートルの幅で続いてい…

四ッ屋村よつやむら

日本歴史地名大系
新潟県:五泉市四ッ屋村[現]五泉市東四ッ屋(ひがしよつや)阿賀野川の扇状地と早出(はいで)川の自然堤防が接する地にあり、東は中川新(なかが…

三ッ屋村みつやむら

日本歴史地名大系
新潟県:豊栄市三ッ屋村[現]豊栄市三ッ屋阿賀野川右岸に位置し、北は高森(たかもり)村、南東は太子堂(たいしどう)村。正保国絵図に高二六石余…

みせ‐や【店屋・見世屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 店を張る家。商店。また、その商店を営む人。[初出の実例]「中里村の入口に一つの店家(ミセヤ)あり」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸…

もり‐や【守屋】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① きこりが山で労働する時に、寝泊りする山小屋。② 焼畑などを鳥獣の害から守るための見張り小屋。[ 2 ] 謡曲。四番目物。廃曲。作…

や‐ちん【家賃・屋賃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家や部屋を借りる料金。家や部屋を貸してとる料金。たなちん。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「五匁の屋賃(ヤチン)をのけて置」(…

き‐や【木屋・樹屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 材木の集散に便利な場所にあって材木を貯蔵する倉庫。材木小屋。[初出の実例]「山背国三処。相楽郡二処。一泉木屋并園地二町」(出典:大…

ふき‐や【吹屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 金属を精錬したり鋳造したりする工場。また、その職人。[初出の実例]「折目高く見る白張の袖の月 けふ秋風の吹屋の亭主」(出典:俳諧・…

四ッ興屋・四ッ興屋新地よつごや・よつごやしんち

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市鶴ヶ岡城下四ッ興屋・四ッ興屋新地[現]鶴岡市新海町(しんかいまち)・陽光町(ようこうまち)四ッ興屋は大工(だいく)町の西、青…

杵屋 栄津五郎 キネヤ エツゴロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業長唄三味線方 作曲家 肩書劇団新派邦楽部長 本名鈴木 弥三郎(スズキ ヤサブロウ) 生年月日昭和6年 1月15日 出身地東京都 台東区浅草寿町 学歴早…

杵屋 勝五郎(3代目) キネヤ カツゴロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業長唄三味線方 別名前名=杵屋 勝十郎 経歴2代目杵屋勝五郎門に入り、明治25年頃3代目を襲名した。 没年月日(生没年不詳)

しゃく‐や【借家/借屋】

デジタル大辞泉
[名](スル)家を他人から借りること。また、借りた家。しゃっか。「転勤先で―する」「―住まい」

家鳴(やな)り

デジタル大辞泉プラス
日本の伝承にある怪現象。家や家具がきしんで音を発したり揺れたりする怪異で、死者の霊や小鬼の仕業と伝えられることもある。「鳴屋」とも書く。

アメノコヤネノミコト(天児屋命) アメノコヤネノミコト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カミムスビノカミの子。天岩屋戸の変のとき,祝詞を奏した神。天孫に従って降臨し,その子孫は朝廷の祭祀を司る。中臣氏,藤原氏の祖神。

杵屋 弥三郎(7代目) キネヤ ヤサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業長唄三味線方 肩書弥三郎派7代目家元 本名若和田 邦夫 生年月日大正13年 2月4日 出生地東京 学歴東京音楽学校〔昭和19年〕卒 経歴山田抄太郎に…

杵屋 六一朗 キネヤ ロクイチロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業長唄三味線方 本名赤松 捨次郎 生年月日明治29年 4月21日 出生地京都 経歴明治42年12代目杵屋六左衛門に入門、引き続き13代、14代六左衛門に師…

あがり‐や【揚屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代の牢屋の一つ。江戸小伝馬町の牢屋敷に置かれ、御目見(おめみえ)以下の御家人、陪臣(ばいしん)、僧侶、医師などの未決囚を収容…

文廼屋 秀茂 フミノヤ ヒデシゲ

20世紀日本人名事典
江戸時代末期〜大正期の狂歌師 生年天保14年(1843年) 没年大正12(1923)年8月17日 出身地上野国伊香保(群馬県) 本名村松 秀茂 経歴上野伊香保温泉…

た‐や【他屋・他家】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 忌みに服するために設けた小屋。特に、婦人が月経または出産のときにこもる小屋。また、月経。[初出の実例]「仍女房服也。暫予居二他屋…

ばた‐や【ばた屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 街路やごみ箱の中などの廃品を集めて生活する人をいった語。くずひろい。〔現代新語集成(1931)〕

のれんと味 だるま屋

デジタル大辞泉プラス
神奈川県小田原市にある日本料理店。1893年創業。建物は国の登録有形文化財。

市場場外がってん食堂 大島屋

デジタル大辞泉プラス
株式会社アールディーシーが展開する和食店。

八千房屋烏 (はっせんぼう-おくう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1755-1830 江戸時代中期-後期の俳人。宝暦5年生まれ。美作(みまさか)(岡山県)勝山藩士。江戸の大島蓼太(りょうた)にまなぶ。のち大坂の八千房駝岳(…

すずのや‐もん【鈴屋門】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 本居宣長の門下。② 和歌の一派。本居宣長を祖とし新古今集の歌風を尊崇するもの。

かい‐どいや(かひどひや)【買問屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かいといや」とも ) 諸国の商人を宿泊させ、取引の世話をする商人宿兼業の問屋。かいどんや。[初出の実例]「たしかなる買問(カイトヒ…

お助け屋★陣八

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。制作:読売テレビ、放映は日本テレビ系列(2013年1月~3月)。出演:宮川大輔、小泉孝太郎ほか。人間ドラマ。

あしや【芦屋】[兵庫県の市]

デジタル大辞泉
兵庫県南東部、六甲山の南斜面にある市。住宅地。古くは葦屋あしのやといった。菟原処女うないおとめや、在原行平と松風・村雨の姉妹など、恋物語の…

みせ‐や【店屋/見世屋】

デジタル大辞泉
商店。みせ。[類語]店・商店・店舗・ストア・ショップ

落首【らくしゅ】

百科事典マイペディア
→落書

や‐じょく【家職/屋職】

デジタル大辞泉
大工・左官など建築に関係する職業。また、それにたずさわる人。

や‐ぬし【家主・屋主】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① その家の主人。いえぬし。② 貸家、貸間の持主。また、貸家の管理をする者。大家。いえぬし。⇔店子(たなこ)。[初出の実例]「つまなしと家…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android