海底活断層 かいていかつだんそう submarine active fault
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 最近の地質時代 (一般には第四紀の間) に繰り返し活動し,将来も活動が予想される海底の断層。これまで海底活断層を認識することは難しいとされてき…
イジング模型 イジングもけい Ising model
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 強磁性体に関するハイゼンベルク模型を簡略化して,磁気モーメントが上向き,下向きの2つの状態しかとれないようにした模型。 W.ハイゼンベルクの弟…
フルード数 フルードスウ Froude number
- 化学辞典 第2版
- 記号Fr,NFr.流体の運動における重力の影響を表す無次元数.元来,船の造波抵抗の研究に用いられた.すなわち,船の造波抵抗Dが,船の進行速度v,流…
メタボリックシンドローム
- 百科事典マイペディア
- 内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に加えて,血圧,コレステロール,血糖値のうち2つ以上の数値に異常が見られる状態のこと。メタボリック症候…
コンピュータビジョン computer vision
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 画像・映像の内容を解析し,そこに含まれる対象に関する情報を抽出する技術と,その基礎となる視覚的な情報処理理論。パターン認識技術などを総合し…
電子指紋照合 でんししもんしょうごう electronic fingerprint recognition
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パターン認識技術を応用して指紋を照合するシステムをいう。指紋は一生変わることがなく、同じ指紋をもつ人間は2人といないということから、これを用…
等式 とうしき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 形式的には、二つの数学的対象(記号)を左右に置き、その間に等号を挟んだ式を等式という。左右の式をそれぞれ左辺および右辺という。等式の数学的…
地震活動等総合監視システム じしんかつどうとうそうごうかんしシステム Earthquake Phenomena Observation System; EPOS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 気象庁の地震観測データ処理・解析システム。略称はエポスと読む。地震情報や津波警報・注意報を迅速かつ正確に発表するため,全国各地からリアルタ…
WMO温室効果ガス世界資料センター ダブリュエムオーおんしつこうかガスせかいしりょうセンター World Data Centre for Greenhouse Gases; WDCGG
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大気や海洋で測定された温室効果ガス(CO2,CH4,CFCs,N2O,地上オゾンなど)と関連するガス(CO,NOx,SO2,VOCなど)のデータを収集,管理,提供…
オペレーター(operator)
- デジタル大辞泉
- 1 機械を操作する人。電話交換手・無線通信士やコンピューターの操作者など。2 船舶を運航している海運業者。船舶を賃貸しているオーナーに対する…
ジャン・フランソワ チャージィー Jean Francois Chazy
- 20世紀西洋人名事典
- 1882 - 1955 フランスの数学者。 元・ソルボンヌ大教授。 天体力学の計算で功績を残したフランスの数学者で、1910年ソルボンヌ大学より3次、更に高…
オーダー・レート【order rate】
- DBM用語辞典
- 注文の獲得率。総メール数に対する注文数の比率。ダイレクト・マーケティングの成功はこのオーダーレイト次第である。この数値が高ければ高いほど利…
form・Z
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 3Dサーフェースモデラー。CAD的な手法で、正確なモデリングが可能。数値入力により、形状を確認しながら絶対寸法でモデリングができる。ベジェやスプ…
重みつき平均【おもみつきへいきん】
- 百科事典マイペディア
- 加重平均とも。n個の数値(たとえば測定値)x1,x2,…,x(/n)に対しn個の負でない実数α1,α2,…,α(/n)をとり,(α1x1+α2x2+……+α(/n)x(/n))/(α1…
イテレーション(iteration)
- デジタル大辞泉
- 1 繰り返すこと。反復。2 ソフトウエア開発、特にアジャイル開発における、短い間隔で反復しながら行われる開発サイクルのこと。設計・試験・調査…
突風等短時間予測情報
- 知恵蔵
- 2006年9月の宮崎県延岡市、同年11月の北海道佐呂間町などでの、竜巻等の突風による大きな災害の発生を受けて、気象庁が10年から開始をすべく準備を進…
超流動
- 知恵蔵
- 粒子の群れの粘りのない流れ。液体ヘリウムで見つかった。ヘリウム4(質量数4のHe)の原子は、スピンが整数値でボース粒子として振る舞うので、低温で…
輻輳 ふくそう convergence
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正視眼で斜視のない人が無限遠の物体を見るとき,両眼の視線は平行であるが,近距離にある物体を見る場合には,両眼の視線がその上に向って集る。こ…
柳川惣町図やながわそうちようず
- 日本歴史地名大系
- 一三四・六×一一四センチ 享保八―一一年か 柳川古文書館 名称は仮題。柳川城下のうち柳河町を描く。道を朱、町境を朱丸、堀を青、土居を茶で示す。御…
教育振興基本計画
- 共同通信ニュース用語解説
- 2006年施行の改正教育基本法で政府に策定が義務付けられた、教育政策の推進計画。5年ごとに策定する。第1期計画(2008~12年度)は、道徳教育の強化や…
がん検診の事後評価
- 共同通信ニュース用語解説
- 2007年施行のがん対策基本法は、がん検診の質向上のため国や地方自治体は必要な施策を講じるとした。国は、受診者のうち精密検査が必要とされた人の…
厚労省の飲酒指針
- 共同通信ニュース用語解説
- 厚生労働省が2月に正式決定した「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」。飲酒に伴うリスクを周知し、健康障害を防ぐための初めての指針となる…
せいさんえいぎょうようせつびはんだん‐ディーアイ〔セイサンエイゲフヨウセツビハンダン‐〕【生産・営業用設備判断DI】
- デジタル大辞泉
- 《DIはディフュージョンインデックス(diffusion index)の略》日銀短観で発表される判断項目の一。各企業が生産・営業用設備の過不足について判断し…
ず‐ひょう(ヅヘウ)【図表】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 図と表。[初出の実例]「図表の通り今尚ほ原形の儘天に聳へ態々此れだけを見物に来る人も夥しい事です」(出典:女工哀史(1925)〈細井和…
nie・der, [níːdər ニーダぁ]
- プログレッシブ 独和辞典
- 1 [形] (-er/-st)❶ ((英)low)(高さ・位置が)低いniedere Wolken\低い雲.❷ (地位・身分などが)低い,下級〈下層〉の;(程度・評…
ци́фр|а [ツィーフラ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ツィーフラ][女1]〔figure, number〕①数字ара́бские [ри́мские] ‐ци́фры|アラビア[ローマ]数字②番号Смотри́ на ‐ци́фру два́.|2…
サンプリング(音楽)【サンプリング】
- 百科事典マイペディア
- 音楽,オーディオ用語。録音された音声を数値化し,それを電気・電子楽器によって再現すること,またポピュラー音楽などで楽曲の素材として利用する…
Bogo MIPS
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- CPUのパフォーマンスを表す数値の1つ。Linuxの開発者であるLinus Torvaldsの考案したもので、特に計測の厳密性があるわけではないが、Linuxカーネル…
Labカラー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 色情報を数値化するカラーモデルのひとつ。1931年に色規格の国際機関CIE(Commission International dEclairage)によって開発された。黒から白(明度=L…
grimper1 /ɡrε̃pe グランペ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [自動] ⸨助動詞は一般に avoir だが,être を用いることもある⸩➊ よじ登る,はい上がる.grimper à l'échelle|はしごを登るgrimper sur le toit|屋…
コーツ Cotes, Roger
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1682.7.10. レスターシャー,バベジ[没]1716.6.5. ケンブリッジイギリスの数学者,天文学者。少年時代に数学の才を認められ叔父の指導を受ける。…
サブルーチン subroutine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コンピュータのプログラムのなかで,多くの人によってよく使われる部分的なプログラムをいう。特に数値計算における各種の関数 (たとえば sin,cos,…
nom・i・nal /nάmənl | nɔ́m-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 〈肩書き・値などが〉名目上の,名義上の,名ばかりの;表示上の(⇔real).the nominal leader of the party名ばかりの党首2 〈数値などが〉…
帝国データバンク[株]【ていこくデータバンク】
- 百科事典マイペディア
- 1900年創業の企業信用調査会社。1922年に株式会社に改組,1981年に帝国興信所から現社名に変更。企業信用調査会社として業界トップの地位を占め,現…
赤ちゃん銀河
- 知恵蔵mini
- 宇宙で生まれたばかりの銀河の通称。2020年8月、国立天文台と東京大学などの国際研究チームは米ハワイにある「すばる望遠鏡」の大規模観測データを用い…
ペニングイオン化電子分光法 ペニングイオンカデンシブンコウホウ Penning ionization electron spectroscopy
- 化学辞典 第2版
- ペニング効果により発生してくる電子に注目し,主として分子の電子エネルギー準位に関する情報を得る電子分光法の一部門.励起原子としては,He*,Ar…
炉心溶融
- 共同通信ニュース用語解説
- 原子炉内の冷却水喪失などにより、高温となった核燃料が溶け落ちる重大な事故で「メルトダウン」とも呼ばれる。2011年3月11日発生の東京電力福島第1…
がんとゲノム
- 共同通信ニュース用語解説
- がんは、遺伝子変異が蓄積して発症する。がん組織や血液から原因となる遺伝子変異を調べ、患者ごとに最適な薬を選ぶがんゲノム医療が近年進んでいる…
ジー‐コード(G code)
- デジタル大辞泉
- 1 《Gemstar Code》米国のジェムスター社が開発したテレビの簡易録画予約システムで使用する、各番組につけられた8桁までの番号。2 マシニングセン…
イブン・ユーヌス Ibn Yūnus 生没年:?-1009
- 改訂新版 世界大百科事典
- アラビアの天文学者。ファーティマ朝のカリフ,アジーズおよびハーキムのもとで,977年から1003年にかけて観測を行った。主著《ハーキミー・ジージュ…
risalire
- 伊和中辞典 2版
- [他]【112】 1 再びのぼる, のぼり直す ~ le scale|再び階段をのぼる. 2 (流れを)さかのぼる ~ il fiume|(船は)川をさかのぼる. [自][av] …
大気大循環 (たいきだいじゅんかん) general circulation of the atmosphere
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 大循環の様相 大循環の生成・維持 大循環の数値シミュレーション全球的な規模でくりひろげられる大規模な大気運動のこと。普通は地球…
加重平均 (かじゅうへいきん) weighted mean
- 改訂新版 世界大百科事典
- 観測値などの1組の数値があるとき,おのおのにウェイト(重み)をつけて求めた平均値をいう。n個の数値x1,x2,……,xnのそれぞれに対するウェイトがw…
ラグランジュ関数 らぐらんじゅかんすう Lagrange's function
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 座標とその時間微分の関数で、ある物理系の力学的特性を表し、その運動を規定する量。フランスの物理学者・数学者ラグランジュが導入した。この関数…
筆跡鑑定 ひっせきかんてい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 筆跡鑑定とは、二つ以上の筆跡間において、筆跡の個人内の恒常性(書く人がいつも示す、だいたい同じような特徴)と希少性(書く人によって異なる、…
電子回折 デンシカイセツ electron diffraction
- 化学辞典 第2版
- 電子線回折ともいう.電子線を物質に入射させると,構成原子の核と電子雲とによるポテンシャルによって散乱を起こし,この散乱波が干渉して回折現象…
見えてきた暗黒物質
- 知恵蔵
- COSMOS(宇宙進化サーベイ)プロジェクトは、暗黒物質の及ぼす重力レンズ現象の解析から、宇宙における暗黒物質の広域空間分布を初めて測定することに…
構造岩石学
- 岩石学辞典
- ドイツ語ではGefugekunde der Gesteineで,岩石の成分要素の空間的配列に関するデータの研究を意味している.特に肉眼的構造および野外関係に重点が…
白石 早出雄 シライシ サデオ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の数学者,科学哲学者 埼玉大学名誉教授。 生年明治29(1896)年3月16日 没年昭和42(1967)年9月18日 出生地新潟県 学歴〔年〕東京帝大理…
ドローネー Charles Eugène Delaunay 生没年:1816-72
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの天文学者。エコール・ポリテクニクを首席で卒業したとき与えられたラプラス賞の賞品がラプラスの全集であったことから天体力学に進んだと…