「アムステルダム」の検索結果

10,000件以上


ミニュイット Minuit(Minnewit), Peter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1580頃.ウェーゼル[没]1638.6. カリブ海オランダのニューアムステルダム植民地総督。ミネウィットとも呼ばれる。 1625年オランダ西インド会社の…

せいいのおんな〔セイイのをんな〕【青衣の女】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉Dame in blauw jak》フェルメールの絵画。カンバスに油彩。縦47センチ、横39センチ。青い上着を着た女性が手紙を読んでいる姿を…

ワイズミュラー

百科事典マイペディア
米国の水泳選手,映画俳優。1924年のパリオリンピック,1928年のアムステルダムオリンピックで100m自由形,400m自由形,リレーで計5個の金メダルを…

スピノザ Baruch Spinoza

山川 世界史小辞典 改訂新版
1632~77オランダの哲学者。アムステルダムのユダヤ商人の子として生まれ,『神学政治論』『倫理学』『知性改善論』などを著した。数学的合理主義に…

青衣の女

デジタル大辞泉プラス
オランダの画家ヨハネス・フェルメールの絵画(1663-1664)。原題《Dame in blauw jak》。左方の窓辺から光が入る部屋で、青い服を着た女性が手紙を…

メンゲルベルク

精選版 日本国語大辞典
( Willem Mengelberg ウィレム━ ) オランダの指揮者。一八九五年アムステルダム‐コンセルトヘボウ管弦楽団の常任指揮者となる。後期ロマン派の流れを…

せいパウロにふんしたじがぞう〔セイ‐にふんしたジグワザウ〕【聖パウロに扮した自画像】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉Zelfportret als de apostel Paulus》レンブラントの絵画。カンバスに油彩。縦91センチ、横77センチ。晩年に描かれた代表的な肖…

ヨハネス・ピーテル アウト Jacobus Johannes Pieter Oud

20世紀西洋人名事典
1890.2.9 - 1963.4.5 オランダの建築家。 プルメレント生まれ。 デルフトとアムステルダムで修行。1918年〜33年ロッテルダム市の建築家技師として…

スウェーリンク

精選版 日本国語大辞典
( Jan Pieterszoon Sweelinck ヤン=ピーテルスゾーン━ ) オランダの作曲家、オルガン奏者。初期バロック時代にアムステルダムで教会オルガン奏者とし…

佐田徳平 (さだ-とくへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1933 昭和時代前期の水泳選手。明治40年生まれ。明大の水泳部主将となり,昭和3年アムステルダム五輪の800mリレーで日本チームの第3泳者として…

グリーンピース Greenpeace

山川 世界史小辞典 改訂新版
世界の代表的な環境保護団体。1971年,アメリカの核実験への抗議運動を契機に誕生。酸性雨,有害物質,海洋汚染,オゾン層破壊などの地球規模の環境…

コスタ Costa, Isaäc da

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1798.1.14. アムステルダム[没]1860.4.28. アムステルダムオランダの評論家,詩人。ポルトガルから移住したユダヤ系豪商の出身。ビルデルダイク…

ファン・デル・エルスケン

百科事典マイペディア
オランダの写真家。アムステルダム生れ。独学で写真を始め,1947年よりフリーランスの写真家としてアムステルダムで活動し,1947年より本拠地をパリ…

えいゆうのしょうがい〔エイユウのシヤウガイ〕【英雄の生涯】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Ein Heldenleben》リヒャルト=シュトラウスの交響詩。1897年から1898年にかけて作曲。作曲者自身の生涯を描いたとされる。ウィレ…

VANMOOF

デジタル大辞泉プラス
オランダの自転車メーカー、また同社が製造販売する自転車のブランド。2009年、アムステルダムに設立。次世代シティバイクを専門に開発、2016年発売…

キューケンホフこうえん【キューケンホフ公園】

世界の観光地名がわかる事典
オランダの首都アムステルダムの南西25km、リッセ(Lisse)にある、チューリップなどの花々が咲き乱れる広大な公園。15世紀には貴族の領地(狩猟場)…

せい‐か〔‐クワ〕【聖火】

デジタル大辞泉
1 神にささげる神聖な火。2 オリンピック競技開催中、主競技場の聖火台に燃やしつづける火。古代ギリシャの故事にならい、オリンピアで太陽光から…

アルメロ Almelo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ東部,オーフェルアイセル州の都市。トウェンテ運河から分岐するアルメロ=ノールトホルン運河とオーフェルアイセル運河との合流点にある。…

荷兰 Hélán

中日辞典 第3版
[名]<地名>オランダ.▶首都は“阿姆斯特丹Āmǔsītèdān”(アムステルダム).

ブレーデロー Gerbrand Adriaenszoon Bredero 生没年:1585-1618

改訂新版 世界大百科事典
オランダの詩人,喜劇作家。裕福な靴屋の子としてアムステルダムに生まれ,はじめ画家を志したが,やがて文学に転じた。多情多感で再三の恋愛にやぶ…

アムステルダム大会 アムステルダムたいかい Amsterdam Congress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1904年8月 14~20日オランダのアムステルダムで開かれた第2インターナショナルの第6回大会。参加者は 25ヵ国,483人。日本からは片山潜が社会主義勢…

ベイヌム

百科事典マイペディア
オランダの指揮者。オランダ南東部のアルンヘムに生まれ,アムステルダム音楽院に学ぶ。1920年ピアノ奏者としてデビュー後オランダ各地の合唱団や管…

ロラン・ホルスト=ファン・デル・スハルク Roland Holst-van der Schalk, Henriëtte Goverdine Anna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869.12.24. ゾイドホラント,ノルトウェーク[没]1952.11.22. アムステルダムオランダの女流詩人。 1896年画家,美術評論家でアムステルダム芸術…

W.M. ユリウス Willew Menri Julius

20世紀西洋人名事典
1860 - 1925 オランダの太陽物理学者。 元・アムステルダム大学教授,元・ユトレヒト大学教授。 1890年アムステルダム大学物理学教授、1896年ユトレ…

ヌルミ Nurmi, Paavo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.6.13. トゥルク[没]1973.10.2. ヘルシンキフィンランドの陸上競技選手。フルネーム Paavo Johannes Nurmi。オリンピック競技大会の 1920年…

エフ‐オー‐イー【FoE】[Friends of the Earth]

デジタル大辞泉
《Friends of the Earth》地球の友。気候変動・エネルギー問題・森林破壊などのエコロジー問題に取り組んでいる国際環境保護団体。1971年設立。事務…

牛乳を注ぐ女

デジタル大辞泉プラス
オランダの画家ヨハネス・フェルメールの絵画(1658-60頃)。原題《Het Melkmeisje》。左方の窓辺から光が入る部屋で、女中が陶器に牛乳を注いでいる…

アッセル Asser, Tobias Michael Carel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1838.4.28. アムステルダム[没]1913.7.29. ハーグオランダの法律家。 1862年から 93年までアムステルダム大学で国際私法および商法の教授をつと…

エイクマン

百科事典マイペディア
オランダの生理学者。アムステルダム大学卒業後,軍医としてオランダ領東インドに赴任。人間の脚気に似たニワトリの病気が米ぬかに含まれる微量の栄…

国際社会史研究所 (こくさいしゃかいしけんきゅうじょ) Internationaale Instituut voor Sociale Geschiedenis

改訂新版 世界大百科事典
アムステルダムにある社会主義文献・資料館で,研究活動も行われる。略称IISG。所蔵するマルクス=エンゲルス遺稿をはじめ,ヨーロッパ各国の労働運動…

ザントフォールト(Zandvoort)

デジタル大辞泉
オランダ西部、ノルトホラント州の都市。アムステルダムの西約25キロメートルに位置し、北海に面する。F1エフワングランプリなどの自動車レースが行…

ようきなさけのみ〔ヤウキなさけのみ〕【陽気な酒飲み】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉De vrolijke drinker》ハルスの絵画。カンバスに油彩。縦81センチ、横66.5センチ。酒に酔って鼻と頰を赤く染めた男の表情を、大…

フランク(Anne Frank)

デジタル大辞泉
[1929~1945]ユダヤ人の少女。フランクフルトの生まれ。ナチスの迫害を避けるため、家族とともにアムステルダムの隠れ家に移り住む。2年後に強制収…

ユーロネット

ASCII.jpデジタル用語辞典
ヨーロッパ各国の通信ネットワーク。オランダ、イギリス、ベルギーなど旧EC9カ国を中心として発展し、ヨーロッパのネットワークの中心となっている。…

黄色い家〔絵画〕

デジタル大辞泉プラス
オランダの画家フィンセント・ファン・ゴッホの絵画(1888)。英題《The Yellow House (The Street)》。南フランスのアルルで芸術家たちとの共同生活…

フォンデル ふぉんでる Joost van den Vondel (1587―1679)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの詩人、劇作家。ドイツのケルンに生まれ、宗教戦争の結果、各地を転々としたのち、アムステルダムに落ち着く。ギリシア、ラテン語の古典文…

ゼーマン

精選版 日本国語大辞典
( Pieter Zeeman ピーテル━ ) オランダの物理学者。アムステルダム大学教授。師ローレンツの説をもとに強い磁場内でのスペクトル現象を発見、一八九…

デ・ホーホ

百科事典マイペディア
オランダの画家。ロッテルダム生れ。フェルメールとともにオランダ室内画を代表する画家。穏やかな色調と柔らかい光の描写によって静謐(せいひつ)で…

アイモイデン IJmuiden

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ北西部,ノールトホラント州の都市フェルセンの一地区。アイセル湖と北海を結ぶ北海運河 (1876開通) の北海側の基点にあり,アムステルダム…

ハーグ

百科事典マイペディア
オランダ語では通称デン・ハーグDen Haag,正式名称ス・フラーフェンハーヘ('s Gravenhage)。オランダ西部,北海岸にある都市。王宮,国会,政府諸…

アムステルダム‐じょうやく〔‐デウヤク〕【アムステルダム条約】

デジタル大辞泉
EU(欧州連合)の基本条約。マーストリヒト条約をさらに進め、加盟各国のアイデンティティーを尊重しながら、政治的・経済的・社会的により密接に統…

カペレ Cappelle, Jan van de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1623/1625頃[没]1679オランダの画家,アムステルダムの富裕な染色家。海景をおもに描いたが数点の冬景色も知られている。またレンブラントの絵約…

ピトン‐ばし【ピトン橋】

デジタル大辞泉
《Pythonbrug》オランダの首都アムステルダムにある橋。市街東部の人工島が並ぶ地区にある歩行者専用橋であり、ボルネオ島とスポーレンブルグ島を結…

カンペン

百科事典マイペディア
オランダ・バロックの建築家,画家。ハールレム生れ。絵画をルーベンスに学んだのち,イタリアでパラディオの影響を受け,17世紀オランダの市民生活…

マーリス Maris, Matthijs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1839.8.17. ハーグ[没]1917.8.22. ロンドン19世紀にオランダで活躍した風景画家。 J.マーリスの弟。都市風景,風俗を写実的に描き,主要作品『ア…

恋文〔絵画〕

デジタル大辞泉プラス
オランダの画家ヨハネス・フェルメールの絵画(1669-1670)。原題《De liefdesbrief》。楽器(シターンと呼ばれる撥弦楽器)を持つ女主人が女中から…

ドルドレヒト Dordrecht

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ南西部,ゾイトホラント州の都市。ロッテルダムの南東約 20km,メルウェーデ,ノールト,アウデマース,ドルツェキルの4河川の合流点に位置…

アムステルダム=プレイエル運動 アムステルダム=プレイエルうんどう Mouvement d'Amsterdam-Pleyel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1930年代のファシズムの台頭に対し,労働者,知識人によって国際的に展開された反ファシズム,反戦の運動。発端は,日本による満州侵略の世界戦争へ…

高石勝男【たかいしかつお】

百科事典マイペディア
水泳選手。大阪府出身,早稲田大学卒業。1924年のパリオリンピックで100m自由形,1500m自由形に各5位(日本初の水泳入賞)。1928年アムステルダムオ…

デュボア

百科事典マイペディア
オランダの解剖学者,人類学者。アムステルダム大学卒業後,化石人類を発掘する目的でマレー諸島駐留軍の軍医を志願。1891年―1892年にジャワのソロ川…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android