「カテゴリ」の検索結果

9,293件


わ‐ごりょう〔‐ゴレウ〕【我御料/和御寮】

デジタル大辞泉
[代]「わごりょ(我御料)」に同じ。「―思へば安濃の津より来たものを」〈閑吟集〉

ステゴロフォドン Stegolophodon

改訂新版 世界大百科事典
長鼻類ステゴドン科の1属。化石ゾウの1グループで,臼歯の形態に特徴がある。すなわち臼歯のそしゃく面に横列をつくってこぶ状隆起があり,その中央…

リチャーズ Richards, Dickinson Woodruff

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.10.30. ニュージャージー,オレンジ[没]1973.2.23. コネティカット,レークビルアメリカの医師。エール,コロンビア両大学を卒業。 1928年…

A.F. クルナン André Frederic Cournand

20世紀西洋人名事典
1895.9.24 - 1988.1.19 米国の医学者。 元・コロンビア大学教授。 パリ生まれ。 医者の息子として生まれ、1925年パリ病院で臨床医を務めた後、’30…

ポドゴリツァ(Podgorica)

デジタル大辞泉
モンテネグロ共和国の首都。ユーゴスラビアの一部だった1946年にチトー大統領にちなみチトーグラードと改称されたが、1991年現名称に復した。人口、…

ポドゴリツァ Podgorica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンテネグロの首都。旧称ティートグラード (チトーグラド) Titograd (1946~92) 。アルバニアとの国境にあるシコダル湖の北,モラチャ川とリブニツ…

グレゴリオれき グレゴリオ暦

小学館 和伊中辞典 2版
calenda̱rio(男) gregoriano

アルゴリズム 英 algorithm

小学館 和伊中辞典 2版
〘数・コンピュータ〙algoritmo(男)

アルゴリズム

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔数学で〕algorithm

文飾主義 ぶんしょくしゅぎ culteranismo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17世紀初期のスペインの詩人ゴンゴラ・イ・アルゴテとその一派の表現様式。「ゴンゴリズム」ともいう。スペイン南部アンダルシアの豊潤な風土に育っ…

グレゴリウス7世 グレゴリウスななせい Gregorius VII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1025頃. ソバーナ近郊[没]1085.5.25. サレルノソバーナ近郊出身の第157代教皇(在位 1073~85)。聖人。本名 Hildebrand。中世における最も偉大…

ゲディミナス‐どおり〔‐どほり〕【ゲディミナス通り】

デジタル大辞泉
《Gedimino prospektas》リトアニアの首都ビリニュスの旧市街にある目抜き通りの一つ。カテドゥロス広場から国会議事堂までを東西に貫く。旧ソ連時代…

カチカナル Kachkanar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア中西部,スベルドロフスク州の都市。州都エカテリンブルグの北北西約 210km,ウラル山脈中部東麓にある。鉄鉱産地であるが,貧鉱で採掘コスト…

樹液料作物 じゅえきりょうさくもつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
樹液を利用するために栽培する原料作物。トウダイグサ科,クワ科,アカテツ科などがあり,パラゴムノキは代表的なもの。ゴムノキの樹皮を傷つけ流れ…

中国暦【ちゅうごくれき】

百科事典マイペディア
中国では殷(いん)代ごろから太陰太陽暦が作られ,周代に改良された後,漢代の〈太初暦〉(前104年),〈三統暦〉でほぼ暦法が確立した。月初を朔(さ…

朝鮮服【ちょうせんふく】

百科事典マイペディア
朝鮮で着用される衣服の総称。韓服ともいう。男女両用の上衣はチョゴリ(襦)といい,衿(えり)はたれ衿,袖(そで)は筒袖で,胸ひもでとめる。下衣は…

ご‐りょうば〔‐レフば〕【御猟場】

デジタル大辞泉
皇室専用の狩猟場。

子育てごっこ

デジタル大辞泉プラス
1979年公開の日本映画。監督:今井正、原作:三好京三による同名小説、脚本:鈴木尚之、撮影:原一民。出演:加藤剛、栗原小巻、加藤嘉、牛原千恵、…

ヨハネス・クリマクス Johannes Climacus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]579頃[没]649頃聖人。 600年頃シナイ山の聖カテリナ修道院に入り,のち隠修士として生活し,39年同修道院長。クリマクスの名はその著作『天国へ…

イェーテボリ(Göteborg)

デジタル大辞泉
スウェーデン南西部の都市。大西洋に通じるカテガット海峡に面する不凍港をもつ。古くから貿易拠点として知られ、18世紀にスウェーデン東インド会社…

かて【糧】 を 棄((す))てて船((ふね))を沈((しず))む

精選版 日本国語大辞典
( 楚の項羽が船を沈め、かまの類をこわし、小屋を焼いて、全軍に必死の気持を持たせたという「史記‐項羽本紀」に見える故事から ) 生きて帰らない覚…

アナワク‐こうげん〔‐カウゲン〕【アナワク高原】

デジタル大辞泉
《Anáhuac》メキシコ中央部に広がる高原。標高1000メートルから2000メートル程度。狭義には西シエラマドレと東シエラマドレの両山脈に挟まれ、ポポカ…

イプセン Henrik Ibsen

旺文社世界史事典 三訂版
1828〜1906ノルウェーの劇作家。写実主義的な近代戯曲の確立者二月革命の影響を受けて創作した『カティリーナ』が処女作。1850年から劇作に専念。186…

ご‐りしょう〔‐リシヤウ〕【御利生】

デジタル大辞泉
神仏から受ける恩恵。ご利益りやく。

クサンティッポス Xanthippos

改訂新版 世界大百科事典
前5世紀初頭アテナイの政治家,軍人。生没年不詳。ペリクレスの父。改革者クレイステネスのめいを妻とし,政界で活躍。前489年マラトン合戦の功労者…

思い出のカテリーナ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性歌手、橋幸夫。1967年発売。作詞:橋本淳、作曲:すぎやまこういち。

ブール

百科事典マイペディア
オーストリアの登山家。1953年ヒマラヤのナンガ・パルバット登頂をめざすドイツ・オーストリア隊に加わり,7月3日超人的努力で単身初登頂に成功。1…

せかい‐れき【世界暦】

デジタル大辞泉
現行のグレゴリオ暦の各月の日数を等しくして日付と曜日を一致させる改正案。1年を四季に分け、各季を30・30・31日からなる3か月とし、各季の第1日を…

ケルクホフス‐の‐げんり【ケルクホフスの原理】

デジタル大辞泉
《Kerckhoffs' principle》暗号学における基本原理の一。暗号は、暗号化の仕組みやアルゴリズムがすべて知られたとしても、秘密鍵が秘匿されている限…

ドラミング(drumming)

デジタル大辞泉
1 楽器のドラム(太鼓)をたたくこと。ドラムで演奏すること。また、その音。2 動物が鳴き声以外の方法で音をたてる動作。ゴリラが両腕で胸をたた…

ホワイトナイツ/白夜

デジタル大辞泉プラス
1985年製作のアメリカ映画。原題《The White Parade》。監督:テイラー・ハックフォード、出演:ミハイル・バリシニコフ、グレゴリー・ハインズ、イ…

バックプロパゲーション

ASCII.jpデジタル用語辞典
米国カリフォルニア大学のRumelhart氏などが中心となって考案した、ニューラルネットワークの学習アルゴリズムのひとつ。そこで使われるネットワーク…

しせるたましい(シせるたましひ)【死せる魂】

精選版 日本国語大辞典
( 原題[ロシア語] Mjortvyje duši ) 長編小説。ゴーゴリ作。一八四二年発表。一攫千金を夢見て、道徳的人間の魂を失い詐欺師となったチチコフの人間…

聖歌

小学館 和西辞典
himno m., canto m. litúrgico聖歌を歌う|cantar un himnoクリスマス聖歌villancico m.グレゴリオ聖歌canto m. gregoriano聖歌隊coro m. (de…

ごりんのしょ【五輪書】

デジタル大辞泉
江戸前期の武道書。5巻。宮本武蔵著。成立年代未詳。兵法の奥義を、地・水・火・風・空の5部に分類して説いたもの。

ゴンゴリスモ ごんごりすも Gongorismo

日本大百科全書(ニッポニカ)
17世紀のスペインの詩人ゴンゴラの名に由来する独特な表現法で、文飾主義culteranismoともよばれる。同時代のイギリスのユーフィズム、フランスのプ…

グレゴリオス(ニュッサの) Grēgorios 生没年:330ころ-395ころ

改訂新版 世界大百科事典
ニカエア信仰の根幹をなす三位一体論を確立したギリシア教父。〈カッパドキア三星〉のひとり。大バシレイオスの弟。カッパドキアのカエサレアの名門…

グレゴリオ暦 (グレゴリオれき) Gregorian calendar

改訂新版 世界大百科事典
現在,世界中のほとんどの国で用いられている太陽暦。西暦年数が4で割り切れる年を閏(うるう)年とするが,100で割り切れる年は100で割った商をさら…

Gurégórī́-reki[íi], ぐれごりーれき, グレゴリー暦

現代日葡辞典
O calendário gregoriano. [S/同]Taíyṓ-reki(+).

グレゴリオス(ニッサのグレゴリオス) ぐれごりおす Grēgorios ho Nyssa (335ころ―394)

日本大百科全書(ニッポニカ)
東方教会の伝統にあって神学、哲学面での代表者の一人。「教父中の教父」。4世紀という「教父の黄金時代」――それはまた古典ギリシアの「真のルネサン…

多発性硬化症治療剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《フィンゴリモド塩酸塩製剤》 ジレニア(ノバルティスファーマ) イムセラ(田辺三菱製薬) 《フマル酸ジメチル製剤》 テクフィデラ(バイオ…

ゼウギタイ zeugitai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア,アテネ市民の4財産級の一つ。ソロン以前は中流市民の呼称で,およそ農民と職人に一致。ソロンはアテネ市民を4財産級に分け,中流市民…

グレゴリオス(アルメニアの) Grēgorios 生没年:240ころ-332

改訂新版 世界大百科事典
アルメニアにキリスト教を伝えたアルメニア貴族の末裔。〈開明者〉と称される。カッパドキアに育ち,280年ころ故国に帰り,同じころアルメニアに帰国…

家庭教師 (かていきょうし)

改訂新版 世界大百科事典
家庭教育の一部(とくに知育)に参加したり,学校教育の一部について家庭で補習機能をはたす私的教師。歴史的には前者の機能をはたす者としてあらわ…

田中 鉄三郎 タナカ テツサブロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の銀行家 満州中央銀行総裁;朝鮮銀行総裁。 生年明治16(1883)年1月20日 没年昭和49(1974)年12月2日 出生地佐賀県 学歴〔年〕東京帝国…

とれうごりにく【トレウゴリニク】

改訂新版 世界大百科事典

生祠【せいし】

百科事典マイペディア
生存中の人間を神格化してまつることを生祀といい,設けられた社祠を生祠という。対象は英雄・聖者・恩人など。超人的資質を有するか,常人にできな…

かてきょ/かてきょう

とっさの日本語便利帳
家庭教師

ホルモンレセプター

栄養・生化学辞典
 ホルモン受容体ともいう.ホルモンが組織に達して作用するときに,最初に結合するタンパク質.ホルモンが細胞に作用して信号伝達する際の最初の段…

桑名一博 (くわな-かずひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代のスペイン文学者。昭和7年1月19日生まれ。昭和58年東京外大教授,平成5年清泉女子大教授。オルテガ=イ=ガセット「大衆の反…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android