「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


ヘレネ Helene

山川 世界史小辞典 改訂新版
古代ギリシア人の伝説にいうスパルタ王メネラオスの妃。人間のうちで最も美しい人とされた。トロヤの王子パリスに略奪されてトロヤに住み,トロヤ敗…

ロボット robot

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史現代のロボット 産業用ロボット  産業用ロボットの歴史  その他の産業用ロボット 知能ロボット その他のロボット ロボットの諸…

人間の証明 Proof of the Man

デジタル大辞泉プラス
1977年公開の日本映画。監督:佐藤純彌、原作:森村誠一による小説『人間の証明』、脚本:松山善三、撮影:姫田真佐久、ソル・ネグリン。出演:岡田…

不公正な取引方法 ふこうせいなとりひきほうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
独占禁止法で禁止されている,事業者の行為の一類型。不公正な取引方法は,不当な競争手段を用いる行為 (競争面における経済力の濫用) と,取引上の…

ソーシャル‐ブレーン(social brain)

デジタル大辞泉
《「ソーシャルブレーンズ」とも》社会的な人間関係を築く上で必要な脳機能のこと。自己と他者を認知するというコミュニケーションの基盤となる能力…

ひと‐くさ・い【人臭い】

デジタル大辞泉
[形][文]ひとくさ・し[ク]1 人間のにおいがする。人のいる気配がする。「むうっと―・いにおいが鼻を打った」〈水上・大阪の宿〉2 人間らしい…

神戸市立青少年科学館

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市にある科学館。1984年開館。「人間をとおして理解する科学技術」をテーマにした本館、「人間のために役立つ科学技術」をテーマにした新…

いっしん‐どうたい【一心同体】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 誤って「一身同体」とも表記 ) 二人以上の人間が心を一つにして、一人の人間のように結びつくこと。[初出の実例]「夫婦は一身同躰(イッ…

内政干渉【ないせいかんしょう】

百科事典マイペディア
ある国家が他国の行動に強制的に介入して,ある事態を維持または変更しようとする行為。軍事力の行使,通商の制限・禁止,外交関係の断絶,ゲリラへ…

五礼 ごれい Wu-li

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の礼の総称。古代の中国では,国家,社会ならびに個人の行為に関する秩序,規範を礼と称していた。『周礼 (しゅらい) 』はこれを,吉 (祭礼) ,…

ふ‐ぎり【不義理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 形動 ) 義理を欠くこと。義理にそむくこと。また、その行為やそのさま。[初出の実例]「不慈悲、不義理、不行儀、胴欲深く、よろづひが…

おう‐こう(ワウカウ)【往行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 通行すること。通ること。おうぎょう。[初出の実例]「路次往行之者、動与二食物一」(出典:江談抄(1111頃)二)② むかしの人の行為。古…

じ‐にん【自任】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 自分の任務として、ある事柄を引き受けること。自分の仕事として、それに当たること。〔孟子‐尽心・下〕② 自分の行為・能力などが、それ…

しゃかいてき‐じじつ(シャクヮイ‥)【社会的事実】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 個人に対して外から拘束を加えるような力をもつ、一切の行為様式。法、道徳、宗教、犯罪、流行など。フランスの社会学者デュルケームの用…

自己満足

四字熟語を知る辞典
自分自身、または自分の行為に、自ら満足すること。 [活用] ―する。 [使用例] 彼は美のために死んだ。美のために生涯を犠牲にした。それはあの男の自…

請求 せいきゅう Anspruch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私法上は,ある人が相手方に対して一定の行為を行なうように要求することをいい,請求を内容とする権利を請求権という。民事訴訟法上は,原告の被告…

じめつ 自滅

小学館 和伊中辞典 2版
1 (自然に滅びること)fine(女)[estinzione(女)/scomparsa(女)] naturale 2 (自分の行為が原因で)autodistruzione(女) ◇自滅する 自滅する じめつす…

アンチ・テアトル anti-théâtre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
伝統的な作劇法と絶縁し,真に演劇固有のものと呼べる手法で人間の存在に近づこうとする演劇。主義,運動としてまとまったものでなく,第2次世界大戦…

浩然の気 こうぜんのき

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間内部から沸き起こる道徳的エネルギー。これは自然に発生してくるもので、無理に助長させず正しくはぐくみ拡大していけば、天地に充満するほどの…

五味川純平 ごみかわじゅんぺい (1916―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。中国の大連(だいれん)生まれ。本名栗田茂。旧制大連一中を経て東京商大(現一橋大学)中退。東京外語(現東京外国語大学)卒業後、満州(中…

リモハラ

知恵蔵mini
リモートワークを行っている就労者の間で起こる嫌がらせ行為のこと。「リモート(ワーク)ハラスメント」の略。相手の通信回線や端末などの業務環境を…

義絶 ぎぜつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般には親子、縁者などとの縁を切る意味に用いられるが、法制史上その内容は異なる。上代(古代)の令(りょう)制では、夫が妻の祖父母や父母を殴打…

手形交換高 てがたこうかんだか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
手形交換所に持寄って集中決済した交換手形の交換高。統計に表われる手形交換高は,一定の地域内における手形交換所において決済された手形,小切手…

ディーツゲン(Joseph Dietzgen)

デジタル大辞泉
[1828~1888]ドイツの哲学者・社会主義者。1848年の三月革命に参加。マルクスらとは独立に弁証法的唯物論に達した。著「人間の頭脳活動の本質」な…

性善説 せいぜんせつ

旺文社世界史事典 三訂版
人の本性を善とする孟子の唱えた説人が天から賦与された性の中には仁・義・礼・智などの徳に発展すべき萌芽が備わっているから,人間の本性は善であ…

虿(蠆) chài [漢字表級]2 [総画数]9

中日辞典 第3版
<書>サソリの一種.蜂~有毒dú/ハチやサソリには毒がある;<喩>小さな虫でも人間の害となり得る.

大兄 dàxiōng

中日辞典 第3版
[名]1 大兄.▶友人間の敬称として用いられる.2 いちばん上の兄.▶“老大lǎodà”とも.

じ‐ざい【自罪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] peccatum actuale の訳語 ) 人間の自由意志に基づいて、現実的に犯される罪。原罪に対する語。現行罪。

dua・li・dad, [dwa.li.đáđ;đwa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 二重性,二元性,二面性.dualidad del hombre|人間の二面性.2 〖鉱〗 同質二像.3 〘ラ米〙 (チリ) 同数得票当選.

精神薬理学 せいしんやくりがく psychopharmacology

日本大百科全書(ニッポニカ)
精神機能に影響を与えることをおもな作用とする薬物(抗精神病薬、抗うつ薬、抗不安薬、精神異常発現薬など)を向精神薬とよぶが、この向精神薬を対…

無権代理 むけんだいり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正当な代理権がない者がなした代理行為,および正当な代理権の範囲をこえた代理行為をいう。これが本人に対して効力を生じない (民法 113) ことは当…

熏習 くんじゅう vāsanā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。たとえば,香料と衣服を一緒に置くと,その香りが衣服に移り,衣服にもともとなかった香りが残るように,あるものの性質が他のものに移行…

伊牟田尚平 (いむた-しょうへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1868 幕末の武士。天保(てんぽう)3年5月25日生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。万延元年アメリカ公使館通訳ヒュースケン暗殺にくわわる。慶応3…

業績主義【ぎょうせきしゅぎ】

百科事典マイペディア
社会学用語としてのアチーブメントachievement(業績)はアスクリプションの対概念。R.リントン〔1893-1953〕によれば,アスクリプションが先天的に…

けいたいでんわふせいりよう‐ぼうしほう〔ケイタイデンワフセイリヨウバウシハフ〕【携帯電話不正利用防止法】

デジタル大辞泉
《「携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律」の略称》携帯電話を使った犯罪の防止を目…

じゅう‐とう(‥タウ)【充当】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ある目的や用途にあてること。[初出の実例]「だが夫れを適用し運用して万般の行為に充当(ジウタウ)して行くと云ふことは」(出典:東京学…

じご‐しょうだく【事後承諾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 事前に承諾を得ておくべきことを、承諾なしに行なった場合、事が済んだあとで関係者がその行為に対して承諾を与えること。また、事の済ん…

ジョン・ピール ビショップ John Peale Bishop

20世紀西洋人名事典
1892 - 1944 米国の詩人,小説家。 ウエストヴァージニア州生まれ。 プリンストン大学で「天国のこちら側」のトム・デインヴィリアーズのモデルとな…

言語教育 (げんごきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
〈言語教育〉ということばは,2通りの使われ方をしている。広義では,客観的に存在する言語体系,言語文化,言語生活を教育内容とし,伝達,学習,記…

届出制 とどけいでせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
届け出とは,行政庁に対してある事実を通知することをいう。いわゆる私人の公法的行為のなかでも,申請が国または公共団体の行為の発動を要求する法…

鏡像段階 きょうぞうだんかい stade du miroir(仏)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの精神分析家 J.ラカンが記述した,人間の子供の6ヵ月から 18ヵ月までの形成時期を指す言葉。鏡像段階は,主体の構造という観点に立つとき,…

イベルメクチン

知恵蔵mini
米国の製薬会社メルク・アンド・カンパニーが製造している寄生虫駆除薬。商品名は「メクチザン」。動物の寄生虫の駆除のほか、「河川盲目症(オンコ…

がいこくこくしょうそんかいとう‐ざい〔グワイコクコクシヤウソンクワイトウ‐〕【外国国章損壊等罪】

デジタル大辞泉
外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗や国章などを損壊・除去・汚損する罪。ただし、相手国政府の求めがなければ起訴されない。刑法第92条…

後妻打ち (うわなりうち)

改訂新版 世界大百科事典
前妻が親しい女たちをかたらって後妻を襲い,家財などを打ちこわしらんぼうをはたらくこと。うわなりとは,古語で前妻を意味する〈こなみ〉に対する…

らたい‐が(‥グヮ)【裸体画】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間あるいは人間の姿をとったもの(神など)の、裸像を描いた絵画。古代からある表現で、身体の一部を衣服・布などで覆ったものも含む。…

主犯 しゅはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
犯罪が複数の行為者によって行われる場合(広義の共犯)、そのなかで主要な役割を果たした者(中心人物)をいう。実定法上の用語ではないため、理論…

ロボット‐アーム(robot arm)

デジタル大辞泉
人間の手の代わりに、つかむ・放す・運ぶなどの作業をする機械の腕。コンピューターを組み込んだ自動制御式のもの、離れた場所から人間が操作するも…

ダリー

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する宇宙生命体。宇宙細菌。初登場作品は『ウルトラセブン』。身長1ミリメー…

僧侶 (そうりょ)

改訂新版 世界大百科事典
狭義では仏教の僧を意味するが,しばしばキリスト教における聖職者の意味でも用いられてきた。また,イスラムにおける宗教指導者(ウラマー)や神秘…

催告【さいこく】

百科事典マイペディア
相手方に対して一定の行為を要求すること。義務者に対し義務の履行を催告する場合と,権利者に対し権利を行使するよう,または権利を申し出るように…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android