「第三分野」の検索結果

10,000件以上


三奉行(江戸幕府三奉行)

とっさの日本語便利帳
→「いつか必ず役に立つ!編 覚えておいて損しない日本史」の「三奉行」

三十三年の夢 さんじゅうさんねんのゆめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎滔天(みやざきとうてん)著。1902年(明治35)国光書房刊。中国革命に情熱を注いだ滔天の数え年33歳までの波瀾(はらん)に富んだ自叙伝。本書は、…

さんまいおろし【三枚下ろし/三枚卸し】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
料理で、魚の頭を落とし、中骨に沿って包丁を入れ、中骨と両側の身の三枚になるように切り分けること。もっとも基本的なおろし方とされる。

三十三間堂跡さんじゆうさんげんどうあと

日本歴史地名大系
東京都:江東区旧深川区地区深川数矢町三十三間堂跡[現]江東区富岡二丁目京都の三十三間堂(蓮華王院)を模して建てられた南北六六間・東西四間、…

さんぶん‐ほう(‥ハフ)【三分法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 対象を三つに分けて考えるやり方。天・地・人、仏・法・僧などの類。また、特にストア学派やパウロのように、人間性を肉(ボディー)、魂…

京都府立福知山高等学校

デジタル大辞泉プラス
京都府福知山市にある府立高等学校。1901年に京都府立第三中学校として創立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

よんぷんさんじゅうさんびょう〔よんプンサンジフサンベウ〕【四分三十三秒】

デジタル大辞泉
《原題4'33"》米国の作曲家ケージの作品。1952年作曲。3楽章からなるが、楽譜には休止の指示のみが記され、演奏者は音を発しない。会場内のざわめき…

里三层外三层 lǐ sāncéng wài sāncéng

中日辞典 第3版
十重二十重(とえはたえ)に取り囲むさま;何重にも包むさま.

第2辰丸事件【だいにたつまるじけん】

百科事典マイペディア
→辰丸事件

第二の性【だいにのせい】

百科事典マイペディア
1949年,ウーマン・リブに先駆けてシモーヌ・ド・ボーボアールによって書かれた女性解放論の古典。〈人は女に生まれない。女になるのだ〉という有名…

てい‐たく【邸宅/▽第宅】

デジタル大辞泉
家。すまい。特に、構えが大きくて、りっぱな造りの家。やしき。邸第。「―を構える」「大―」[類語]豪邸・屋敷・館

正法寺(第10番)

事典・日本の観光資源
(埼玉県東松山市)「板東三十三箇所」指定の観光名所。

法泉寺(第24番)

事典・日本の観光資源
(埼玉県秩父市)「秩父三十四箇所」指定の観光名所。

宝厳寺(第30番)

事典・日本の観光資源
(滋賀県長浜市)「西国三十三箇所」指定の観光名所。

地蔵寺(第5番)

事典・日本の観光資源
(徳島県板野郡板野町)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

横峰寺(第60番)

事典・日本の観光資源
(愛媛県西条市)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

第3回南アフリカ大会

共同通信ニュース用語解説
アパルトヘイト(人種隔離)の撤廃に伴い1992年に国際舞台へ復帰した地元南アフリカが初出場で優勝した。前回覇者オーストラリアを破るなど1次リーグ…

第5の政治文書

共同通信ニュース用語解説
日中関係を新たに規定する重要文書。日中間には、国交正常化を表明した1972年の共同声明、78年の平和友好条約、98年の日中共同宣言、現在の戦略的互…

第2種加盟登録

共同通信ニュース用語解説
日本サッカー協会に加盟するチームは年齢などによって種別が区分されており、高校生年代の学校やクラブチームが第2種に当たる。第1種は年齢制限のな…

第五共和政〔フランス〕(だいごきょうわせい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒フランス,第五共和政

第5福竜丸事件 だいごふくりゅうまるじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1954年(昭和29)3月1日,南太平洋ビキニ環礁において,静岡県焼津港所属のマグロ漁船第5福竜丸が被災した事件。同船はアメリカの水爆実験による放射性…

陸上自衛隊第8師団

共同通信ニュース用語解説
熊本県の北熊本駐屯地に司令部を置き、熊本、宮崎、鹿児島3県を担当地域とする。有事になれば、南西諸島に展開する「機動師団」と位置付けられてい…

第一薬科大学 だいいちやっかだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1960年高宮学園の福岡第一高等学校を母体として開学し,薬学部を置いた。入学定員は 173人 (2007) 。所在地は福岡県福岡市。

JIS第2水準

ASCII.jpデジタル用語辞典
JISで定められた漢字の規格で、比較的使用頻度が低い地名や人名などに使用される3390字を指す。JIS第2水準の文字は、部首順に並んでいる。JIS第1水準…

第二共和政 (だいにきょうわせい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  動揺する共和政  ルイ・ナポレオンの登場1848年フランスの二月革命によって成立した共和政。成立当初からパリの労働者の運動によって政体…

第一共和政【だいいちきょうわせい】

百科事典マイペディア
フランス最初の共和政。フランス革命期,1792年8月10日のチュイルリー宮殿攻撃および9月21日の王政廃止を経て同22日の共和政宣言から,1804年ナポ…

第一三共[株]【だいいちさんきょう】

百科事典マイペディア
2005年9月,三共[株]と第一製薬が経営統合してできた共同持株会社。売上高は国内業界2位。高脂血症治療薬メバロチン,降圧剤オルメサルタン,抗…

第1次集団【だいいちじしゅうだん】

百科事典マイペディア
クーリーの創出した集団概念。第2次集団と対。親密な顔と顔とをつきあわせた結びつき,その結果としての集団成員間に存在する連帯感と一体感などを…

しんぺんだいよんぐん【新編第四軍】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちかしまかいざん【第一鹿島海山】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちじくりーぷ【第1次クリープ】

改訂新版 世界大百科事典

けんぽうだいじゅういちしゅうせい【憲法第11修正】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちじぼいこっと【第1次ボイコット】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちはいしゅつき【第一排出期】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちれいきじょうたい【第一励起状態】

改訂新版 世界大百科事典

だいにしべりあてつどう【第二シベリア鉄道】

改訂新版 世界大百科事典

だいにしゅぎんこう【第二種銀行】

改訂新版 世界大百科事典

だいにしゅくうこう【第2種空港】

改訂新版 世界大百科事典

だいにたいようまる【第二大洋丸】

改訂新版 世界大百科事典

だいにのろーま【第二のローマ】

改訂新版 世界大百科事典

だいろくこうとうがっこう【第六高等学校】

改訂新版 世界大百科事典

ばびろんだいさんおうちょう【バビロン第3王朝】

改訂新版 世界大百科事典

第二芸術論 だいにげいじゅつろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦直後、桑原武夫(くわばらたけお)が提起した現代俳句否定論。1946年(昭和21)『世界』11月号に「第二芸術――現代俳句について」の題で…

第一勧業銀行 だいいちかんぎょうぎんこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
都市銀行の旧名称。現みずほ銀行、みずほコーポレート銀行。1971年(昭和46)10月、第一銀行と日本勧業銀行の合併で成立。当時わが国で預金量第1位の…

第一次集団 だいいちじしゅうだん primary group

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの社会学者C・H・クーリーが『社会組織』(1909)のなかで提唱した集団概念。典型的には、家族、遊戯集団、近隣集団にみられるように、その…

第一勧業銀行 だいいちかんぎょうぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
みずほ銀行の前身。1897年日本勧業銀行法に基づいて日本勧業銀行設立。1950年同法廃止により普通銀行に転換,1971年第一銀行と対等合併して第一勧業…

第3エズラ記 だいさんエズラき The Third Book of Ezra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧約外典『エスドラ第1書』。『歴代志下』の最後の2章,『エズラ記』 (1・6を除く) 全体と『ネヘミア記』7章 73~8章 13のギリシア語訳。エスドラは…

第3次産業 だいさんじさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

第四の壁 だいしのかべ fourth wall

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代自然主義演劇の概念の一つ。プロセニアム・ステージの前面の空間に本来は第四の壁が存在すると考え,上演の際には便宜上それを取払い,観客が室…

第十八願 だいじゅうはちがん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
浄土三部経の一つ『大無量寿経』のうちに説かれる阿弥陀如来の 48の誓願の第 18番目の願。その内容は「たとい我,仏を得んに,十方の衆生,至心に信…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android