よなおし‐いっき(よなほし‥)【世直一揆】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 幕末から明治の初めにかけ、封建的土地制度の改革をはじめ、反封建的諸要求をかかげて全国各地に発生した農民一揆。重税と借金に苦しむ貧…
領邦議会 りょうほうぎかい Landtag
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ領邦国家における身分制議会。聖職者,貴族,市民の代表者 (宗教改革が行われたところでは聖職者を欠く) が招集され,領邦君主に対して国政お…
大宮法科大学院大学 おおみやほうかだいがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立の大学院大学。法科大学院として 2004年に開学。学校法人佐藤栄学園が,司法制度改革を目指していた第二東京弁護士会と提携して設置。法務専攻の…
喜佐方村史きさかたそんし
- 日本歴史地名大系
- 一冊 宮本熊市編 喜佐方公民館昭和三三年刊 沿革史・自治の変遷・財政史・文教史・産業編・土木史・農地改革・生活史・風俗史・衛生史・軍事編・消防…
ヴァルトブルク祭(ヴァルトブルクさい)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1817年10月にドイツのブルシェンシャフトが行った示威的祭典。テューリンゲン山中のヴァルトブルクは,ルターのゆかりの地であり,解放戦争の記念と…
エヒード Ejido
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- もともと農村の入会地を意味するが,メキシコ革命で,農地改革の一環として創設された土地共有制および共有制村落をいう。国から用益権を認められた…
国民民主党(2018年結成) こくみんみんしゅとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本の政党。旧希望の党と旧民進党のそれぞれ一部が合流して、2018年(平成30)5月に発足した旧国民民主党が前身である。2020年(令和2)に解党し、…
いっき‐かせい【一気×呵成】
- デジタル大辞泉
- 《「呵」は息を吹きかける意》ひといきに文章を書き上げること。また、ひといきに物事を成し遂げること。「脚本を一気呵成に書き上げる」「一気呵成…
アルフレッド[大王]【アルフレッド】
- 百科事典マイペディア
- ウェセックス王家のイングランド王(在位871年―899年)。当時イギリスに侵入していたデーン人と戦い,イングランド南部を確保。兵制を整え,行政改革…
リサール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( José Rizal ホセ━ ) フィリピンの急進的思想家。ヨーロッパに留学、社会小説「我に触れるなかれ」「反逆」などで祖国の政治・社会の改革を唱導。一…
three-party agreement
- 英和 用語・用例辞典
- 3党合意three-party agreementの用例Public opinion of existing political parties would nosedive if the three-party agreement collapses and th…
カダム派【カダムは】
- 百科事典マイペディア
- チベット仏教の一派。1032年インド僧アティーシャがチベットに入り,ラマ教を改革し,その影響を受けた高弟ドムトゥンが創設した教団。本山はチベッ…
ドミニコ Dominico
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1170ごろ〜1221スペインのカトリック教会修道士南フランスのアルビジョワ派の教化に尽力し,その過程で清貧に従う巡回説教者となって1215年トゥール…
ハインリヒ(3世) Heinrich Ⅲ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1017〜56ザリエル朝の神聖ローマ帝国皇帝(在位1039〜56)。黒王(der Schwarze)とも呼ばれるベーメン(ボヘミア)・ハンガリーを征服し,南イタリ…
アトム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] atom ギリシア語 atomos 「分割できないもの」の意から ) 原子。[初出の実例]「酸素を孤陰の端とし『ケイシオム』を独陽の端と…
シエラ Sierra, Justo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1848[没]1912メキシコの教育者,作家,歴史家,自由主義的改革者。 P.ディアス政権のもとで文相をつとめ,教育の普及とメキシコ大学の再建,近代…
ペレス Pérez, José Joaquín
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1800[没]1889チリの政治家。大統領 (在任 1861~71) 。自由主義派の大統領として州の自治権を尊重し,議会制度の確立をはかるかたわら,経済面で…
ミントー 4th Earl of Minto, Gilbert John Elliot-Murray-Kynynmond 生没年:1845-1914
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの行政官。カナダ総督をつとめたあとインド総督(在職1905-10)。曾祖父ミントーもベンガル総督であった(在職1807-13)。前任者カーゾンが…
ムハンマド・イブン・トゥーマルト Muḥammad ibn Tūmart
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1080頃[没]1130北アフリカのマグレブ地方に興ったイスラム王朝の一つ,ムワッヒド朝 (1130~1269) の母体となった宗教運動の創始者。ベルベル人…
フィンケ Vincke, Friedrich Ludwig, Freiherr von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1774.12.23. ミンデン[没]1844.12.2. ミュンスタードイツ,プロシアの政治家。ウェストファリア地方の名門貴族の出。カメラリスムスの国家経営学…
情報専門職の養成に向けた図書館情報学教育体制の再構築に関する総合的研究
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 日本図書館情報学会の会員を中心にして,日本の図書館員養成の現状を見直し図書館情報学教育をよりよいものにするために,日本学術振興会科学研究費…
おこぜ組 おこぜぐみ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1843年(天保14)第13代土佐藩主となった山内豊煕(とよてる)が、ただちに着手した藩政改革で登用したグループ。その人材群の中心は下級武士馬淵嘉平(…
アーリヤ・サマージ あーりやさまーじ Ārya Samāj
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 近代インドのヒンドゥー教改革運動の団体。1875年ダヤーナンダ・サラスバティーがボンベイ(現ムンバイ)に創設。この団体は当時のヒンドゥー教の堕…
万元戸 まんげんこ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 改革と開放政策が実行された 1980年代なかばの中国で,年間収入が一万元以上になった家族をいう。元は中国の貨幣で,戸は家族の単位である (中国では…
トルコ帽 (トルコぼう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 赤いフェルトでつくられた円筒状で,小さな房飾を中心から垂らした帽子。おもにオスマン帝国時代のトルコで用いられ,トルコ語ではフェスfesとよばれ…
アサーニャ Manuel Azaña y Díaz 生没年:1880-1940
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインの政治家,文学者。エスコリアールの修道院系学校で法律を学び,のちマドリード大学,パリ大学で研究。同時に自由主義の立場から著作活動に…
左大臣 さだいじん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 律令制下,太政大臣不在の場合に,太政官の政務を支配した官。一の上 (かみ) ともいう。大化1 (645) 年に初めて設けられ,阿部内麻呂が任じられ…
経済特区 けいざいとっく special economic zone
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国における改革・開放政策により 1979年から外国資本や技術の導入を目的に設けられた特別の地域で「経済特別区」とも呼ばれる。広東省の深 圳,珠…
シュパイエル(Speyer)
- デジタル大辞泉
- ドイツ南西部、ラインラント‐プファルツ州の都市。古くから同地方における宗教、商業の中心地として発展。4世紀に司教座が置かれ、11世紀にシュパイ…
アンリ[2世]【アンリ】
- 百科事典マイペディア
- フランス国王(在位1547年―1559年)。フランソア1世の子。王妃はカトリーヌ・ド・メディシス。国内では王権の強化に努め,宗教改革運動に対しては徹…
エスティガリビア Estigarribia, José Félix
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1888.2.21.[没]1940.9.17.パラグアイの軍人,政治家,大統領 (在任 1939~40) 。チャコ戦争 (対ボリビア) で軍功を立て,大統領に就任。新憲法を…
しゅうせい‐しゅぎ(シウセイ‥)【修正主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Revisionism の訳語 )① 修正マルクス主義のこと。② 一九五六年のソ連共産党第二〇回大会で、フルシチョフが述べた非スターリン…
フロム
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Erich Fromm エーリッヒ━ ) ドイツの精神分析学者、社会思想家。ナチスに追われて、アメリカに移住。精神分析とマルクス主義とを結合する。人間の…
envergure /ɑ̃vεrɡyːr/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ 規模,スケール.réforme de grande envergure|大規模な改革Son affaire a pris de l'envergure.|彼(女)の事業は規模が大きくなった.➋ (…
佐藤幸治(2) (さとう-こうじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1937- 昭和後期-平成時代の憲法学者。昭和12年6月9日生まれ。50年母校京大の教授。国民の「知る権利」やプライバシーの保護などに関する論考で知ら…
委任事務 いにんじむ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2000年(平成12)の地方分権改革以前の観念で、地方公共団体が国または他の公共団体から委任を受けて処理する事務をいう。正しくは団体委任事務とい…
ルター Luther
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスの劇作家 J.オズボーンの戯曲。3幕。 1961年6月ノッティンガムのシアター・ロイヤルで初演。 1506~30年のドイツとイタリアを舞台に,宗教改…
ばっぽん 抜本
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇抜本的 抜本的 ばっぽんてき (根本的)radicale;(徹底的)dra̱stico[(男)複-ci] ◇抜本的に 抜本的に ばっぽんてきに radicalmente; dra…
楼继伟 Lóu Jìwěi
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1950~楼継偉(ろうけいい)・(ロウチーウェイ).浙江省出身の政治家.文革中は解放軍や工場に配属.1978年,清華大学入学.88年から上…
overzealous
- 英和 用語・用例辞典
- (形)あまりにも熱心な 熱心すぎる 熱中しすぎのoverzealousの用例It would be putting the cart before the horse if overzealous pursuit of an ide…
market fundamentalism
- 英和 用語・用例辞典
- 市場原理主義 市場万能主義market fundamentalismの用例Market fundamentalism and the profit-first principle had strong followers among young e…
set up a national council
- 英和 用語・用例辞典
- 国民会議を設置するset up a national councilの用例The proposal by the Liberal Democratic Party to set up a national council for reforming th…
Philippine president
- 英和 用語・用例辞典
- フィリピン大統領 フィリピン共和国大統領Philippine presidentの用例Philippine President Benigno Aquino III has pressed ahead with fiscal refo…
シュヴァーベン戦争(シュヴァーベンせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世は,スイスにおけるハプスブルク家の旧領を回復する目的で,1495年のヴォルムス帝国議会における帝国国制の改革案を…
教育再生実行会議 きょういくさいせいじっこうかいぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2013年(平成25)から2021年(令和3)まで存在した、内閣総理大臣に教育改革を提言する政府の組織(内閣総理大臣の私的諮問機関)。21世紀の日本にふ…
おし‐つぶ・す【押(し)潰す】
- デジタル大辞泉
- [動サ五(四)]1 力を加えて、形を崩す。「空き缶を―・す」2 権力を振るって、やめさせる。「改革案を―・す」[類語](1)潰す・踏み潰す・伸のす…
クリスピ Francesco Crispi
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1819〜1901イタリアの政治家1860年,ガリバルディとともにシチリア島で行政改革を行ったのち,国会議員となり,下院議長・内相を歴任。1887年首相(…
priorità
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 (時間的に)前であること, 先であること ~ di una scoperta|先に発見されていること diritto di ~|優先権 aver la ~|優先権がある…
土地革命战争 Tǔdì Gémìng Zhànzhēng
- 中日辞典 第3版
- <歴史>第二次国内革命戦争.[参考]1927—37年,中国共産党が国民党支配に反対して繰り広げた革命戦争.多くの省で農村根拠地を築き,土地改…
チャン・ヴァン・ド Tran Van Do
- 20世紀西洋人名事典
- 1903 - ベトナムの政治家。 元・南ベトナム外相。 1954年のジュネーブ会議で首席代表を務める。’59年当時のゴ・ディン・ディエム政権に大改革を要…