「アメリカ最高裁判所」の検索結果

10,000件以上


プエンテ‐デル‐インカ(Puente del Inca)

デジタル大辞泉
アルゼンチン中西部、メンドーサ州の村。州都メンドーサの西約100キロメートル、チリとの国境近くに位置する。標高2718メートル。南アメリカ最高峰ア…

ベトナム秘密報告書事件 ベトナムひみつほうこくしょじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ国防総省がベトナム戦争深刻化の要因,経過などを研究した部外秘公式記録 Pentagon Papersの暴露事件。 1971年6月 13日『ニューヨーク・タイ…

司法審査(しほうしんさ) judicial review

山川 世界史小辞典 改訂新版
議会が定めた法律や行政府の行為が憲法に合致しているか否かを裁判所が審査できる権限をいい,特に法律の違憲審査についていうことが多い。アメリカ…

審級 しんきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
裁判所に上下の階級を設け、下級裁判所の裁判に対し上級裁判所へ不服を申し立てることを認め、同一訴訟事件を異なる階級の裁判所で反復審判する上訴…

岸 盛一 キシ セイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の裁判官 最高裁判事。 生年明治41(1908)年7月14日 没年昭和54(1979)年7月25日 出生地岩手県 出身地東京 学歴〔年〕東京帝国大学法学部〔昭…

国民審査 (こくみんしんさ)

改訂新版 世界大百科事典
一般には,直接民主制の現れとして,国民が直接,国民投票等によって,法律・条約や公務員の任免等の適否を審査することを意味するが,日本では最高…

ていすう‐ふきんこう〔‐フキンカウ〕【定数不均衡】

デジタル大辞泉
ある選挙区の議員定数と有権者数との比率が、他の選挙区における比率と著しく均衡を欠くこと。議員一人当たりの有権者数が少ない選挙区ほど有権者の…

フォー‐コーツ(The Four Courts)

デジタル大辞泉
アイルランドの首都ダブリン中心部、リフィー川沿いにある建物。1796年から1802年にかけて、建築家ジェームズ=ギャンドンの設計により建造。現在は…

ロバート・フェルディナンド ワーグナー Robert Ferdinand Wagner

20世紀西洋人名事典
1877.6.8 - 1953.5.5 米国の政治家,弁護士。 元・ニューヨーク州最高裁判所判事,元・上院議員。 ワーグナー労働関係法の立案者。1888年渡米し、弁…

フェリックス フランクファーター Felix Frankfurter

20世紀西洋人名事典
1882 - 1965 米国の法律家。 元・ハーバード大学教授,元・合衆国最高裁判所判事。 ウィーン(オーストリア)生まれ。 米国に子供の時両親と移住。大…

スクレ すくれ Sucre

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ、ボリビア中南部の都市。同国の憲法上の首都。チュキサカ州Chuquisaca(人口53万1522。2001)の州都。首都ラ・パスの南東420キロメートル…

大審院 だいしんいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1875年(明治8)に、民事・刑事の上告を受け上等裁判所以下の審判の不法なるものを破毀(はき)して全国法憲の統一を主持するところとして創設され、新…

大審院 だいしんいん

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治~昭和前期の最上級の裁判所。1875年(明治8)4月14日の立憲政体樹立の詔勅により設置され,官制上の順位は開拓使より高く諸省より低かった。90年…

特別裁判所 (とくべつさいばんしょ)

改訂新版 世界大百科事典
司法裁判所の中で通常裁判所の系列の外に置かれ,特別な事件についてだけ裁判権を有する裁判所。大日本帝国憲法は,行政事件処理のために行政裁判所…

バーンズ Byrnes, James Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1879.5.2. サウスカロライナ,チャールストン[没]1972.4.10. サウスカロライナ,コロンビアアメリカの政治家。 1903年独学で法曹界に入り,10~2…

しほう‐ぎょうせい(シハフギャウセイ)【司法行政】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 司法権を行なうために必要ないっさいの行政作用。裁判所の設置、裁判官その他の職員の人事、事務の分配、会計など。司法権の独立を確保す…

しょう‐ほうてい〔セウハフテイ〕【小法廷】

デジタル大辞泉
最高裁判所の15人の裁判官のうちの5人によって構成される合議体。第一小法廷・第二小法廷・第三小法廷の三つがある。定足数は3人。→大法廷

ほうれい‐いけん〔ハフレイヰケン〕【法令違憲】

デジタル大辞泉
最高裁判所が、法令の全部または一部について違憲と判断すること。違憲とされた法令の廃止または改正は国会が行う。→違憲立法審査権

だい‐ほうてい〔‐ハフテイ〕【大法廷】

デジタル大辞泉
最高裁判所で裁判官全員による審判機関としての合議体。事件が憲法問題・判例変更などの重要問題にかかわる場合に構成される。→小法廷

ギルバート Gilbert, Cass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1859.11.24. アメリカ,オハイオ,ゼーンズビル[没]1934.5.17. イギリス,ハンプシャー,ブロッケンハーストアメリカの近代建築家。マサチューセ…

ストーリー Joseph Story 生没年:1779-1845

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの法律家。合衆国連邦最高裁判所判事およびハーバード・ロー・スクール教授を歴任し,研究面でもアメリカ法の主要な分野で多大の功績をのこ…

旧馬場家牛込邸

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある住宅。1928年建築。1947年~2011年まで最高裁判所長官の公邸として使用。国指定重要文化財。

S.C.

伊和中辞典 2版
⸨略⸩ 1 Suprema Corte 最高裁判所. 2 Sacro Collegio〘カト〙枢機卿(すうききょう)会議.

第3審 だいさんしん die dritte Instanz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴訟事件の審理を行う第3番目の裁判所の審級。日本は三審制度を採用しているので,第3審が最終の審級となり,通常,上告審,再抗告審 (→抗告 ) がこ…

裁判所 (さいばんしょ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  裁判所の類型  裁判所の地位  沿革および特徴  種類,構成等  裁判の公開具体的事件に対して公権的に法律的裁判を下す機関。この意…

チョードリ Chowdury

20世紀西洋人名事典
1915 - 1987.8.2 バングラデシュの政治家。 元・バングラデシュ大統領。 ダッカ大学卒。 1968年高裁判事を経て、’73年最高裁判所判事を歴任し、’82…

サッコ=バンゼッティ事件 サッコ=バンゼッティじけん Sacco Vanzetti Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,マサチューセッツ州で 1920~27年の7年間にわたって続いた殺人犯裁判。 20年4月 15日,マサチューセッツ州サウスブレイントリーで発生した…

かきゅう‐さいばんしょ(カキフ‥)【下級裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 最高裁判所の下位におかれる裁判所。高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所の四種がある。明治憲法では、大審院に対して、控…

たなか‐こうたろう〔‐カウタラウ〕【田中耕太郎】

デジタル大辞泉
[1890~1974]法学者。鹿児島の生まれ。東大教授。商法・法哲学に業績を残した。第二次大戦後は、文相・最高裁判所長官・国際司法裁判所判事などを…

ローガン Logan, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1674.10.20. アイルランド,アルマ[没]1751.10.31. ペンシルバニア,ジャーマンタウン近郊アメリカ,ペンシルバニア植民地の政治家,学者。 1699…

フェデラリスト The Federalist

改訂新版 世界大百科事典
連邦憲法案擁護論を展開したアメリカ政治学上の古典。85編の評論から成り,1787-88年に新聞に掲載され,そのうちの77編は〈パブリアスPublius〉とい…

ウィルソン Wilson, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1742.9.14. カスケード[没]1798.8.21. ノースカロライナ,エディントンアメリカの法律学者,政治家。スコットランドで教育を受け,1765年アメリ…

少数意見 しょうすういけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
合議制機関が多数決によって議決を行った場合、これに反対する少数派の意見。民主政治においては、最終的意思決定を多数決によらざるをえないが、討…

法律【ほうりつ】

百科事典マイペディア
法と同義にも用いられるが,日本の成文法上は国会両院の議決で成立する法の形式をいう(憲法59条)。法律案の提案権は議員と内閣にある。衆議院で可…

R. パウンド R. Pound

20世紀西洋人名事典
1870.10.27 - 1964.7.1 米国の法学者。 元・ハーバード大学教授。 ネブラスカ州生まれ。 1890年弁護士を経て、1901年ネブラスカ州最高裁判所判事と…

アレクサーンドル ゴールキン Aleksandr Fedrovich Gorkin

20世紀西洋人名事典
1897.9.5 - ? ソ連の政治家。 元・ソ連最高裁判所長官,ソ連邦最高会議幹部会顧問。 1916年入党し、’21年ロシア共産党トヴェリ県委員会書記やビュー…

けんさつ‐ちょう(‥チャウ)【検察庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 法務省の所管に属する行政官庁。検察官の行なう事務を統括する。昭和二二年(一九四七)設置。最高検察庁、高等検察庁、地方検察庁、区検…

chief justice

英和 用語・用例辞典
主席裁判官 裁判長 最高裁判所長官chief justiceの関連語句Chief Justice of the Supreme Court日本の最高裁判所長官Chief Justice of the United St…

ひじょう‐じょうこく〔ヒジヤウジヤウコク〕【非常上告】

デジタル大辞泉
刑事訴訟で、判決が確定したのち、その事件の審判が法令に違反したことを理由として、検事総長が最高裁判所に対して申し立てる手続き。

特別上告 とくべつじょうこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
違憲問題についての終審裁判所としての最高裁判所に対して申し立てられる民事訴訟法上の不服申立方法。違憲上告,再上告とも呼ばれる。判決に憲法解…

特別法廷

知恵蔵mini
日本において、裁判所外で開かれる法廷のこと。裁判所法(1947年公布)に基づく措置であり、特別法廷の設置申請があった際に最高裁判所が必要と認めた…

裁判官 さいばんかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
裁判所職員のうち裁判権および司法行政権を実行する機関を構成する公務員をいう。イギリスでは裁判官judgeの資質として、公平であること、哀れみ深い…

高等裁判所 (こうとうさいばんしょ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  欧米の場合  権限  構成と判事の資格憲法にいう下級裁判所のうち最上位にあり,最高裁判所のすぐ下に位置する裁判所で,地方裁判所で行…

ローザンヌ Lausanne

山川 世界史小辞典 改訂新版
スイスの西部,レマン湖北岸,ジュラ山地の南斜面にあり保養地として知られる。スイス最高裁判所,国際オリンピック委員会,ローザンヌ大学などがあ…

ブリュッセルのさいこうさいばんしょ【ブリュッセルの最高裁判所】

世界の観光地名がわかる事典
ベルギーの首都ブリュッセルにある同国の最高裁判所の建物。同市街の中心部、高級ショッピング街で知られるルイーズ通りとトワゾンドール通りに面し…

稲田石

デジタル大辞泉プラス
石材の名。茨城県笠間市稲田地域で産出される花崗岩。東京都中央区の日本橋、東京都千代田区の最高裁判所などに使用されている。「稲田御影」とも。

沢田 竹治郎 サワダ タケジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の弁護士,内務官僚 最高裁判事。 生年明治15(1882)年8月2日 没年昭和48(1973)年3月11日 出生地岐阜県 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴福岡…

ほうれい‐しんさけん(ハフレイ‥)【法令審査権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一切の法律・命令・規則または処分が憲法に違反するかどうかを審査する裁判所の権限。最終的に法令の有効・無効を確定する権限は最高裁判…

cassazióne1

伊和中辞典 2版
[名](女)〘法〙破棄 ~ di una sentenza|ある判決の破棄 ricorrere in ~|上告する Corte di Cassazione|破毀(はき)院. ▼日本の最高裁判所に当た…

跳躍上告 ちょうやくじょうこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
三審制の例外として、控訴審を省略し、直接上告審を求める上訴をいう。飛躍上告あるいは飛越上告(とびこしじょうこく)ともいう。[内田一郎・田口守…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android