「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


ゆきぐに【雪国】[書名]

デジタル大辞泉
川端康成の小説。昭和10~12年(1935~1937)、さらに昭和22年(1947)発表。雪国の温泉町を舞台に、無為徒食の男島村と芸者駒子との交情を通し、人…

し‐だい【四大】

デジタル大辞泉
1 仏語。万物の構成要素とされる、地・水・火・風の四つの元素。四大種。2 《1から構成されるとするところから》人間の肉体。「―の身を悩ます病は…

インフラサウンド(infrasound)

デジタル大辞泉
大気中を微気圧振動として伝播する、人間の可聴域以下の低周波の音波。ふつう微気圧計でとらえられる。可聴域の音波と異なり、空気分子の粘性による…

グレン団

デジタル大辞泉プラス
日本のアニメ「天元突破グレンラガン」に登場する架空の組織。もとはジーハ村の不良少年グループで、リーダーのカミナを中心にガンメン討伐を行う。…

人格神 じんかくしん personal gods

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宗教学の用語。単に人間の形をもっているだけでなく,固有の知性と意志をそなえ,独立した個体的存在として考えられた神または神聖なるものをいう。…

アフラ=マズダ Ahura Mazda

旺文社世界史事典 三訂版
ゾロアスター教の善神で全知全能の最高神光・光明・火などをもって象徴され,悪神アーリマンと闘争して最後に勝利を得るといわれる。アフラは神,マ…

せいけい‐げか(‥ゲクヮ)【整形外科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 骨、筋肉、靱帯などの運動器官の疾患を専門とする外科の一分科。[初出の実例]「人間の外貌に殆ど直接の手術を加へる整形外科的の力」(出…

く‐けつ【九穴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の体にある九つの穴。すなわち両眼・両耳・両鼻孔・口・後陰・前陰の総称。九竅(きゅうきょう)。きゅうけつ。[初出の実例]「九穴(ク…

えいぎょうてきしょうこうい【営業的商行為】

改訂新版 世界大百科事典

代理権授与行為 だいりけんじゅよこうい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

じんけん‐せんげん【人権宣言】

デジタル大辞泉
フランス革命当初の1789年8月26日、憲法制定議会が採択した宣言。正式には「人間および市民の権利の宣言」。前文と、人間の自由・平等、圧政への抵抗…

人間の条件(五味川純平の小説) にんげんのじょうけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
五味川純平(ごみかわじゅんぺい)の長編小説。全6巻。1956年(昭和31)8月から1960年1月にかけて三一書房刊。主人公の梶(かじ)は、徴兵を免れるため満…

無主物先占 むしゅぶつせんせん occupation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
所有者の存在しない物を所有の意思をもって最初に占有すること。無主の動産の先占者はその所有者となる (民法 239条1項) 。無主物が不動産である場合…

ミラボー Victor Riqueti, marquis de Mirabeau 生没年:1715-89

改訂新版 世界大百科事典
フランスの重農主義派の経済学者,啓蒙思想家。革命政治家ミラボーの父にあたる。1757年《人間の友,あるいは人口論》を著し,この書の成功のために…

感情革命 かんじょうかくめい revolution sentimentale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
18世紀のイギリスにおいては初め啓蒙的合理主義が支配していたが,やがて反動が生じ,人間の感情や感覚を重視する風潮が起った。 A.モーロアはこれを…

フラキウス・イリリクス Flacius Illyricus, Matthias; Matija Vlačić Ilir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1520.3.3. イリュリア,アルボナ[没]1575.3.11. フランクフルトアムマインドイツのルター派宗教改革者,教会史の開拓者。 1541年 P.メランヒトン…

山川 日本史小辞典 改訂新版
褻・毛・気などの漢字をあてる。ハレと対比される語で,民俗学上,日常生活文化を分析する概念として定立している。祭や年中行事・冠婚葬祭など,特…

アポリナリオス あぽりなりおす Apollinarios (310ころ―390ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
360年ごろ任じられたラオディケア(シリア)の主教。反アリウス主義者で、一時はアタナシウスとも親交があった。彼は、キリストにおける神性を強調す…

レシフェ

百科事典マイペディア
ブラジル北東部,ペルナンブコ州の州都で大西洋岸の港湾都市。大西洋岸の2島と本土にまたがって市街地が発達し,多くの橋で結ばれる。ヨーロッパへ…

ウォーラス Graham Wallas 生没年:1858-1932

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの社会学者,政治学者。フェビアン協会で活躍,1914-23年ロンドン大学教授。1908年に発表した《政治における人間性》は,従来の法律論的・機…

電磁的記録不正作出罪 でんじてききろくふせいさくしゅつざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人の事務処理を誤らせる目的で事務処理のために使用される電磁的記録を不正につくる罪。コンピュータの情報処理のために使用される磁気テープや磁気…

欲求段階説 よっきゅうだんかいせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の発達と可能性の探究を目標として A.H.マズローが提唱した欲求,動機づけ理論。彼は人間の欲求構造を基礎的段階から順に次の5段階をなすと説明…

老年医学 ろうねんいがく geriatrics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の生理的老化と老人病を対象とする学問分野。加齢は連続的なので,老人病と成人病とは分ちがたい。研究だけではなく,病気の診断や治療など,実…

2つ目の窓

デジタル大辞泉プラス
2014年公開の劇映画。製作国は日本・フランス・スペイン。監督・脚本:河瀬直美。出演:村上虹郎、吉永淳、杉本哲太、渡辺真起子ほか。奄美大島の自…

しぜん‐しゅうきょう〔‐シユウケウ〕【自然宗教】

デジタル大辞泉
1 自然発生的に展開した宗教。アニミズム・呪物じゅぶつ崇拝・自然崇拝などで、未開宗教・原始宗教といわれるもの。2 神の恩恵に基づく啓示宗教に…

だれもしらないちいさなくに〔だれもしらないちひさなくに〕【だれも知らない小さな国】

デジタル大辞泉
佐藤さとるによる児童文学作品。不思議な小人と人間の交流を描く「コロボックル物語」シリーズの第1作。昭和34年(1959)刊行。同年、第13回毎日出版…

ぶどう‐とう〔ブダウタウ〕【×葡×萄糖】

デジタル大辞泉
単糖類の一。Dグルコースのこと。でんぷん・グリコーゲンなどの多糖類の成分で、無色の結晶。水によく溶け、還元性を示す。ブドウなどの果実や蜂蜜は…

ばにょう‐さん〔バネウ‐〕【馬尿酸】

デジタル大辞泉
肝臓で安息香酸の解毒が行われる際に、グリシンとの反応によって生成し、尿中に排出される物質。草食動物に多く、馬の尿から発見された。人間の尿に…

つげ‐よしはる【つげ義春】

デジタル大辞泉
[1937~ ]漫画家。東京の生まれ。本名、柘植つげ義春。独特な暗いタッチで、不条理な人間の情念を描き出す幻想的な作品が全共闘世代の共感を得る。…

ヴィーコ Giovanni Battista Vico

旺文社世界史事典 三訂版
1668〜1744イタリアの哲学者・歴史家『諸民族共通の場における新科学の原理』を著し,神の時代,英雄時代,人間の時代を民族共通の発展法則として自…

ho・mo・ge・nei・zar, [o.mo.xe.nei.θár/-.sár]

小学館 西和中辞典 第2版
[97][他] 同質にする,均質化する.La cultura globalizada homogeneiza los deseos humanos.|グローバル化した文化は人間の欲望を均質にする.

ゆき‐ぼとけ【雪仏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 雪を固めて作った仏の像。雪の仏。《 季語・冬 》[初出の実例]「人間の営み合へるわざを見るに、春の日に雪仏を作りて、そのために金銀珠…

天性 tiānxìng

中日辞典 第3版
[名]天性.本性.生まれつきの性質.母亲爱孩子,这是~/母親が子供を愛するのは人間の天性だ.

せんじゅう‐しゃ【専従者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もっぱらある一つのことに従事する人。特に、組合専従者をいう。[初出の実例]「教壇をはなれて組合の仕事だけに専念する(専従者)になっ…

くう‐くう

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 動物の鳴き声や人間の笑い声などを表わす語。[初出の実例]「骨張った顔の相を崩しながら〈略〉くう…

グラーフ

精選版 日本国語大辞典
( Reinier de Graaf レイニエ=ド━ ) オランダの解剖学者。人間の生殖器官の解剖に業績を上げ、近代生殖生物学の基礎を築いた。「グラーフ濾胞(ろほう…

ニェムツォバー Božena Němcová 生没年:1820-62

改訂新版 世界大百科事典
チェコの女流作家で,民話の採集者。19世紀中ごろのチェコの農村や小市民社会をリアリスティックに描き出し,人間の倫理的価値を論ずる短編を数多く…

ミクロコスモス・マクロコスモス

百科事典マイペディア
小宇宙・大宇宙,すなわち人間と世界・宇宙の意。両者の連繋・照応を説く思想は古代よりあるが,とりわけ新プラトン主義,ヘルメス思想の伝統に著し…

しつてき‐べんしょうほう(‥ベンショウハフ)【質的弁証法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Qualitative Dialektik の訳語 ) キェルケゴールが、ヘーゲルの量的弁証法に対してうち出した弁証法。神と人間との間には越…

C. アージリス Chris Argyris

20世紀西洋人名事典
1923 - 米国の経営学者,組織行動論研究者。 クラーク大学で心理学を専攻、コーネル大学で組織行動論により博士号取得。ハーヴァード大学教授。組織…

れい‐けつ【冷血】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 冷たい血液。人間の体温より低い温度の血液。⇔温血。→冷血動物。〔動物小学(1881)〕② ( 形動 ) 人間らしい温情に欠けていること。冷酷…

human genes

英和 用語・用例辞典
人[人間]の遺伝子human genesの用例Human genes are composed of 3 billion chemical units of four varieties that are linked together.人間の遺伝…

差止請求権[会社法] さしとめせいきゅうけん[かいしゃほう] injunction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
株式会社において,取締役または会社の違法行為によって損害を被るおそれがある場合,株主あるいは監査役が行為の差し止めを請求する権利。事前救済…

サイエントロジー Scientology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1950年代にアメリカ合衆国の作家ラファイエット・R.ハバードが提唱し,国際的に広がった宗教運動。本拠はフロリダ州クリアウォーター。ハバードは著…

富貴天にあり

故事成語を知る辞典
財産や高い地位を手に入れられるかどうかは、人間の力ではどうにもならない、ということ。 [使用例] 先生、おことばは謝しますが、憂いはおやめ下さ…

シュプランガー Spranger, Eduard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.6.27. ベルリン近郊グロースリヒターフェルデ[没]1963.9.17. テュービンゲンドイツの哲学者,心理学者,教育学者。ベルリン大学で W.ディル…

公正競争規約 こうせいきょうそうきやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不当景品類及び不当表示防止法第 10条に基づいて,事業者または事業者団体が,公正取引委員会の認定を受けて,景品類または表示に関する事項について…

ハッラージュ al-Ḥallāj 生没年:858ころ-922

改訂新版 世界大百科事典
イスラム神秘主義者。イラン南部のバイダーに生まれ,バグダードで刑死。サフル・アットゥスタリー,ジュナイドに師事して神秘主義思想を学び,やが…

請求権 せいきゅうけん Anspruch ドイツ語 Anspruchsrecht ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある人が他の人に対して一定の行為(作為・不作為)を要求する権利。しかし、請求権は、物権、債権、親族権などのような実体的な権利概念ではなく、…

住居 じゅうきょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
衣食住という表現が示すように、住居は人間生活の基本条件の一つである。建築物としての住居に対しては、家屋や住宅などのことばがしばしば用いられ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android