デジタル大辞泉
「自然宗教」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しぜん‐しゅうきょう‥シュウケウ【自然宗教】
- 〘 名詞 〙
- ① 自然発生的な原始宗教や民族宗教の総称。主として、アニミズム、マナイズム、呪物崇拝、呪術、多神教などを基本性格とする。倫理宗教に対して、また、創唱宗教に対して用いる。自然教。
- ② 神の恩寵や奇跡などの超越的なことがらに基づく宗教に対して、人間本来の理性に基づく宗教をいう語。⇔啓示宗教。
- [初出の実例]「十七、八世紀に於ける英の自然宗教(Deism)の此の問題に関して」(出典:宗教の根本的問題(1898)〈綱島梁川〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
自然宗教
しぜんしゅうきょう
natural religion
啓蒙主義の時代に行われた合理主義の宗教で,人間の自然的理性,または洞察にのみ基づく宗教である。自然崇拝と混同されやすいが,自然崇拝はアニミズムのような原始の宗教をさす。また民族宗教をさして自然宗教ということもあるが,この場合は nature religionとして区分される。自然宗教の代表的なものはイギリスの理神論やライマールス,カントなどの説で,その特徴は,権威主義的,制度的な既成宗教の説く啓示に対し,自然または理性による真理を重視する点にある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の自然宗教の言及
【理神論】より
…人間の功過に対して賞罰を課し広く万物の摂理をつかさどるとされる人格神への信仰に対して,天地創造の主体ではあるが創造行為の後は人間世界への恣意的な介入を中止し,自然に内在する合理的な法にもとづいてのみ宇宙を統治するものとしての神への信仰を意味する用語。自然宗教natural religionと呼ばれる場合もある。したがってそれはヨーロッパ思想の中で,17世紀後半のイギリス名誉革命に始まる市民社会の発展と自然科学の興起に伴い,合理的な思弁の浸透によって従来の伝統的な国教会の教義を否認し,三位一体や啓示・奇跡を否定して聖書の象徴的・比喩的解釈を採用する異端としての神学を指す。…
※「自然宗教」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 