「上皇2」の検索結果

10,000件以上


大伴狭手彦 (おおともの-さてひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀中ごろの豪族。大伴金村(かなむら)の3男。大伴磐(いわ)の弟。宣化天皇2年(537)新羅(しらぎ)(朝鮮)に攻められた任那(みまな)(朝鮮)をたす…

ゲゲゲの鬼太郎〈2〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(1971年10月~1972年9月)。原作:水木しげるによる漫画作品。制作:東映動画(現:東映アニメーション)…

2,6-ジデオキシ-3-C-メチルヘキソース ジデオキシメチルヘキソース 2,6-dideoxy-3-C-methylhexose

化学辞典 第2版
C7H14O4(162.18).配糖体抗生物質の成分として,次のものが知られている.【Ⅰ】L-xylo-体:アクセノース(axenose,2,6-dideoxy-3-C-methyl-L-xylo-he…

名奉行!大岡越前〈2〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2006年4月~7月)。時代劇。全10回。出演:北大路欣也、水橋貴己、冨田翔、奥村公延ほか。2005年に同局…

バッハ:イギリス組曲 第2番 イ短調/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
現在でもしばしば演奏されるバッハの鍵盤組曲は、1720-30年代に作曲ないし改訂された。正確な経緯は不明ながら、この《イギリス組曲》はその中で成立…

バッハ:フランス組曲 第2番 ハ短調/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
バッハは6曲の「フランス組曲」を書いている。バッハ自身は「クラヴィーアのための組曲」と名付けており、「フランス組曲」なる命名者は判っていない…

いちかいにやり【1カイ2ヤリ】

改訂新版 世界大百科事典

おのえきくごろう【尾上菊五郎(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

おのえしょうろく【尾上松緑(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

2サイクルエンジン(ツーサイクルエンジン) つーさいくるえんじん two-stroke-cycle engine

日本大百科全書(ニッポニカ)
往復動内燃機関の作動形式の一種で、1回転に1回燃焼させる機関。二行程サイクル機関が正しい呼称。ピストンの上昇行程で空気または混合気を圧縮し、…

まつしましょうごろう【松島庄五郎(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

じつかわえんじゃく【実川延若(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

せかいじにがた【世界時2型】

改訂新版 世界大百科事典

だいにじきんじ【第2次近似】

改訂新版 世界大百科事典

だいにじさんぎょう【第2次産業】

改訂新版 世界大百科事典

にしょくおんどけい【2色温度計】

改訂新版 世界大百科事典

にてんべんべついき【2点弁別閾】

改訂新版 世界大百科事典

つーびーとえいほう【2ビート泳法】

改訂新版 世界大百科事典

なかむら【中村歌六(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

なかむらじゅうすけ【中村重助(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

フランツ・ヨーゼフ2世 フランツ・ヨーゼフにせい Francis Joseph II, prince of Liechtenstein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.8.16. オーストリア,ドイチュランツベルク近郊[没]1989.11.13. スイス,グラープスリヒテンシュタイン大公(在位 1938~89)。貧しかった…

金剛巌(2世) こんごういわお[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924.12.23. 京都,京都[没]1998.8.1. 京都,京都金剛流,シテ方の能楽師。金剛流 2世宗家。本名滋夫。初世金剛巌の三男。父に師事。1931年『国…

中村芝翫(2世) なかむらしかん[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

中村雀右衛門(2世) なかむらじゃくえもん[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保12(1841)[没]1895歌舞伎俳優。屋号は江戸屋。本名中島保平。1世中村雀右衛門の門弟。2世中村芝雀から 1875年襲名。敵役,老け役にすぐれ,京…

バハードゥル・シャー2世 バハードゥル・シャーにせい Bahādur Shāh II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1775[没]1862インド,ムガル帝国最後の皇帝 (在位 1837~58) 。 1857年に起ったインド大反乱に際し,反乱軍に擁立されデリー城にたてこもったが…

山木千賀(2世) やまきせんが[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.3.4. 東京[没]1981.8.8. 東京山田流箏曲家。山木派の代数としては5世。本名重明。1世山木千賀の孫。1世越野栄松にも師事。 1948年5世山木を…

アダド=ニラリ2世 アダド=ニラリにせい Adad-nirari II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アッシリア帝国の王。在位前 911~889年。アラム人の圧迫を受け,国内では内紛が絶えなかったが,前 911年アラム人を駆逐し,国内の安定をはかった。

11/2政党制 いっかにぶんのいちせいとうせい one and a half party system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1955年秋に成立した日本の政党制。この年の 10月 13日,それまで右派と左派に分裂していた日本社会党が統一し,これに対して保守政党も 11月 15日に…

大江美智子(2世) おおえみちこ[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1919.2.20. 横浜剣劇女優。本名細谷ヤエ。 1934年1世大江美智子の内弟子となって大川美恵子を名のる。 39年,1世の急死により2世を襲名。先代譲…

桂文治(2世) かつらぶんじ[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
落語家。1世桂文治の実子。文政期に2世を継承。父の芸を伝え,からくりや囃子入りで演じたが,1世以上の実力があったといわれる。

沢村宗十郎(2世) さわむらそうじゅうろう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]正徳3(1713)[没]明和7(1770)歌舞伎俳優。屋号紀伊国屋。俳名訥子。寛延2 (1749) 年1世沢村宗十郎に認められ養子となる。和事からのちに実悪をも…

きーるてぃばるまん【キールティバルマン[2世]】

改訂新版 世界大百科事典

くれるぼーだいにきょうかいどう【クレルボー第2教会堂】

改訂新版 世界大百科事典

ウンベルト2世 ウンベルトにせい Umberto II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.9.15. トリノ,ラッコニジ[没]1983.3.18. ジュネーブイタリア国王 (在位 1946.5.10.~6.13.) 。父王ビットリオ・エマヌエレ3世がファシズム…

アゼルレッド2世 アゼルレッドにせい Ethelred II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]968?[没]1016.4.23. ロンドンイギリス,アングロ・サクソン時代のイングランド王(在位 978~1013,1014~16)。Aethelredとも表す。無能で「愚…

荒木古童(2世) あらきこどう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文政6(1823)[没]1908.1.17. 東京琴古流尺八家。本名荒木半三郎。近江水口藩士の子。初め一閑流の横田五柳に主として外曲を学び,のち,虚無僧と…

ヤン2世カジミエシ ヤンにせいカジミエシ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

涙2(なみだなみだ)(LOVEヴァージョン)

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、BAKUFU-SLUMP。1992年発売。作詞:サンプラザ中野、作曲:パッパラー河合。

川上閑雪(2) (かわかみ-かんせつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒川上不白(かわかみ-ふはく)(2)

祇丞(2代) (ぎじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の俳人。初代祇丞の門人。江戸茅場町にすむ。江戸座存義側(ぞんぎがわ)の点者をつとめる。明和5年(1768)刊の高点付句集「誹諧觽(…

衣関順庵(2) (きぬどめ-じゅんあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒衣関甫軒(きぬどめ-ほけん)

清元梅吉(2代) (きよもと-うめきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1911 明治時代の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。嘉永(かえい)7年5月20日生まれ。清元節。初代梅吉の弟子。はじめ梅三郎と名のり,明治3年2代梅吉…

耕山(2代) (こうざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1916 幕末-大正時代の陶工。初代真清水(ましみず)蔵六に師事。初代耕山の養子となり,初代とおなじく唐津(からつ)焼を模作した。大正5年八十余歳…

河野通久(2) (こうの-みちひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1435 室町時代の武将。河野通義の子。応永16年(1409)叔父河野通之から家督をつぎ,のち伊予(いよ)(愛媛県)守護となる。九州で大内持世(もちよ)と…

新大納言局(2) (しんだいなごんのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の女官。藤原為条の娘。霊元天皇(在位1663-87)の後宮にはいる。のち出家して智徳院と号した。

杉浦嘉七(2代) (すぎうら-かしち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1876 幕末-明治時代の商人。もと松前藩(北海道)藩士。嘉永(かえい)5年(1852)幌泉(ほろいずみ),翌年十勝の場所請負人となり,昆布などの海産物を本…

鈴木万里(2代) (すずき-ばんり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1775-1819 江戸時代後期の長唄唄方。安永4年生まれ。上方(かみがた)で活躍した初代の門人で,その養子。初代のワキをつとめ,文化6年2代を襲名。江戸…

住田又七(2代) (すみた-またしち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の歌舞伎囃子(はやし)方。笛方住田派初代住田又七の子で,父の死後2代を襲名。娘多賀の取り立て門弟住田金太郎(のち又兵衛)によっ…

住田又兵衛(2代) (すみた-またべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1839-1903 幕末-明治時代の歌舞伎囃子(はやし)方。天保(てんぽう)10年生まれ。初代又兵衛の門弟。笛方。初代の実子は杵屋(きねや)四郎治と名のり三…

宗瑞(2代) (そうずい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒広岡宗瑞(ひろおか-そうずい)

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android