「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


かくはこうしょうかい【各派交渉会】

改訂新版 世界大百科事典

かくめいかい【鶴命会】

改訂新版 世界大百科事典

全国里親会

知恵蔵mini
児童福祉法に基づき、保護者がいないあるいは保護者に監護させることが適当でない児童を保護者以外の者の家庭で養育する「里親制度(家庭養護精度)」…

しゅうきょうきょうぎかい【宗教協議会】

改訂新版 世界大百科事典

しゅうよういいんかい【収用委員会】

改訂新版 世界大百科事典

てんじかいはんばい【展示会販売】

改訂新版 世界大百科事典

どなういいんかい【ドナウ委員会】

改訂新版 世界大百科事典

ていこくきょういくかい【帝国教育会】

改訂新版 世界大百科事典

えいんきん【会陰筋】

改訂新版 世界大百科事典

かべんかい【火鞭会】

改訂新版 世界大百科事典

さんきかい【三期会】

改訂新版 世界大百科事典

こうくこどもかい【校区子ども会】

改訂新版 世界大百科事典

えんげきかいりょうかい【演劇改良会】

改訂新版 世界大百科事典

そうかいよう【《宋会要》】

改訂新版 世界大百科事典

そうるせいねんかい【ソウル青年会】

改訂新版 世界大百科事典

せいじけんきゅうかい【政治研究会】

改訂新版 世界大百科事典

せいしんかい【正進会】

改訂新版 世界大百科事典

ちょうないこどもかい【町内子ども会】

改訂新版 世界大百科事典

こうせいかい【興生会】

改訂新版 世界大百科事典

こうようかい【高陽会】

改訂新版 世界大百科事典

しいんえ【四印会】

改訂新版 世界大百科事典

しっこういいんかい【執行委員会】

改訂新版 世界大百科事典

ごだいかいよう【《五代会要》】

改訂新版 世界大百科事典

ぐんしゅくいいんかい【軍縮委員会】

改訂新版 世界大百科事典

英国国教会 (えいこくこっきょうかい)

改訂新版 世界大百科事典
→アングリカン・チャーチ

ゆうかいてい【熊会貞】

改訂新版 世界大百科事典

りっけんせいゆうかい【立憲政友会】

改訂新版 世界大百科事典

ふけんかいきそく【府県会規則】

改訂新版 世界大百科事典

ふてんそくかい【不纏足会】

改訂新版 世界大百科事典

ひょうぎいんかい【評議員会】

改訂新版 世界大百科事典

びょうどういんいっさいきょうえ【平等院一切経会】

改訂新版 世界大百科事典

にほんいぞくかい【日本遺族会】

改訂新版 世界大百科事典

にほんきりすときょうかい【日本基督教会】

改訂新版 世界大百科事典

イストミア競技会 イストミアきょうぎかい Isthmian Games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 582年頃から,古代ギリシア,イストモスで行なわれた競技会 (→古代競技会 ) 。ギリシア四大祭典競技会の一つ。海神ポセイドンをまつって2年ごとに…

会通河 かいつうが Hui-tong-he; Hui-t`ung-ho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の大運河の一部で,山東省の臨清から東平にいたる全長約 130kmの運河の名。フビライ・ハンにより 13世紀末に開かれ,次いで 15世紀初め明の永楽…

会寧府 かいねいふ Hui-ning-fu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,金朝初期の首都。上京 (じょうけい) 会寧府。按出虎水 (阿什河〈アシホ〉) 流域の平野の中心に位置し,渤海 (ぼっかい) 国のとき海古勒地とい…

観想修道会 かんそうしゅうどうかい Ordo Contemplativus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
活動修道会に対する。カルメル会,クララ会,トラピスト修道会,カルトゥジオ修道会など。祈祷と黙想を主とする。

広州交易会 こうしゅうこうえきかい Canton Trade Fair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の広州市で 1957年以来,毎年春と秋の2回開催される中国の対外輸出見本市。日本は 61年以来参加し,72年にはアメリカの商社も初めて加わった。交…

工場委員会 こうじょういいんかい shop committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
欧米において広く採用されている労使協議制の一形態。個別企業内でその労働者の代表によって構成され,賃金,作業条件などに関して労働者の利益を擁…

車会党 しゃかいとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人力車夫の結社。 1882年 10月馬車鉄道会社の設立で生活権を脅かされた約 300人の人力車夫を集め,自由党の社会運動家奥宮健之,車夫の三浦亀吉が中…

赤瀾会 せきらんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1921年4月に結成された日本最初の社会主義的婦人団体。 20年の日本社会主義同盟に参加した婦人のうち,伊藤野枝,堺真柄,山川菊栄,橋浦春子らによ…

イエズス会劇 いえずすかいげき

日本大百科全書(ニッポニカ)
イエズス会演劇ともいう。1570年代より200年近くにわたり、まずイタリア、フランス、ドイツ語圏、やや遅れてボヘミア、ポーランドなどのイエズス会学…

帝国農会 ていこくのうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1910年(明治43)の農会法の改正によって設置された、市町村―郡―府県に張り巡らされた系統農会の中央機関。その前身は、前田正名(まさな)の地方産業…

松会版 しょうかいばん

日本大百科全書(ニッポニカ)
松会本ともいう。江戸時代、江戸の「松会」氏が刊行した書物の総称。松会の読み方は明らかでないが、一般に「しょうかい」とよばれている。1653年(…

神言会 しんげんかい Societas Verbi Divini ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ人司祭アルノルド・ヤンセンArnold Janssen(1837―1909)により、1875年オランダのスタイルに設立されたキリスト教修道会。キリストの、「神の…

生徒会活動 せいとかいかつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中・高等学校段階における教科外活動、すなわち、特別活動の一種。全校生徒による自治的、組織的な集団活動であるが、学校の立場では、学級活動(高…

宋会要 そうかいよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、宋の政治、経済、社会などの諸制度を類別して年代順に記述した書。宋綬(そうじゅ)らによる奉勅撰(ほうちょくせん)。宋代は中央集権的制度の整…

黒龍会 こくりゅうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1901年2月3日結成された国家主義団体。主幹は内田良平。会の名を黒龍江 (アムール川) からとり,大アジア主義を掲げた。大陸浪人を集め,韓国併合,E…

古代競技会 こだいきょうぎかい classical games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシアで行なわれていた競技会。神殿における祭典競技会として開かれ,オリュンピア競技会,イストミア競技会,ピュチア競技会,ネメア競技会…

サイモン委員会 サイモンいいんかい Simon Commission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1927年 11月につくられた,イギリス自由党議員 J.サイモンを長とする 1919年のインド統治法実施状況検討のための委員会,「インド法定委員会」の通称…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android