「第三分野」の検索結果

10,000件以上


観音寺(第16番)

事典・日本の観光資源
(徳島県徳島市)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

青龍寺(第36番)

事典・日本の観光資源
(高知県土佐市)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

大宝寺(第44番)

事典・日本の観光資源
(愛媛県上浮穴郡久万高原町)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

浄土寺(第49番)

事典・日本の観光資源
(愛媛県松山市)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

浅草寺(第1番)

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

まんしゅうだいななさんいちぶたい【満州第731部隊】

改訂新版 世界大百科事典

まんぼだいごばん【《マンボ第5番》】

改訂新版 世界大百科事典

とうぶだいさんじゅうさんぶたい【東部第33部隊】

改訂新版 世界大百科事典

第三紀霊長類 だいさんきれいちょうるい Tertiary primates

日本大百科全書(ニッポニカ)
地質時代第三紀に生息した霊長類。化石の形でのみ知ることができる。中生代末に最初の哺乳(ほにゅう)類が出現し、続く第三紀に哺乳類は多種多様に適…

第二次産業 だいにじさんぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
産業を3部門に分類した場合の一区分。日本標準産業分類の大分類では鉱業、採石業、砂利採取業、建設業、製造業がこれに該当するが、C・G・クラークの…

第5世代コンピュータ だいごせだいコンピュータ fifth generation computers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通商産業省が 1982年から 10年計画で約 570億円をかけて研究開発の目標としたコンピュータ。真空管によるスイッチングを行なった第1世代コンピュータ…

第一共和政 だいいちきょうわせい Première République フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス革命における国民公会成立(1792.9.21)からナポレオンの皇帝就任(1804.5.18)までの、フランス最初の共和政体。第一共和政は、国民公会期…

第一三共(株) だいいちさんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
製薬会社。2005年(平成17)9月、製薬業界大手の三共(1899設立)と第一製薬(1915設立)の事業統合により持株会社として設立。2社は持株会社傘下の1…

印第安人 Yìndì'ānrén

中日辞典 第3版
[名]ネイティブアメリカン.

第二連区だいにれんく

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第二連区金沢城の南西方、犀川の右岸に位置し、本町・地子町が大部分を占める。ほとんどが町人居住区であるが、加賀藩年寄役…

草場第二遺跡くさばだいにいせき

日本歴史地名大系
大分県:日田市草場村草場第二遺跡[現]日田市渡里日田盆地北部、通称草場台地の南縁にある。昭和五八年(一九八三)から同六二年にかけての発掘調…

大戸ノ口第二遺跡おおとのくちだいにいせき

日本歴史地名大系
宮崎県:児湯郡高鍋町上江村大戸ノ口第二遺跡[現]高鍋町上江牛牧(うしまき)台地東端の丘陵上にある。地元では「うとんくち」とよぶ。平成元年(…

フランス,第一帝政(フランス,だいいちていせい) Premier Empire

山川 世界史小辞典 改訂新版
ナポレオン1世によるフランス最初の帝政。1804年5月に統領政府が終わって,第1統領ナポレオンが帝位についてから,14年4月に彼が退位するまで。なお…

常楽寺(第14番)

事典・日本の観光資源
(徳島県徳島市)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

鶴林寺(第20番)

事典・日本の観光資源
(徳島県勝浦郡勝浦町)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

薬王寺(第23番)

事典・日本の観光資源
(徳島県海部郡美波町)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

大興寺(第67番)

事典・日本の観光資源
(香川県三豊市)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

郷照寺(第78番)

事典・日本の観光資源
(香川県綾歌郡宇多津町)「四国八十八箇所」指定の観光名所。

浄心寺(第10番)

事典・日本の観光資源
(東京都文京区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

金地院(第28番)

事典・日本の観光資源
(東京都港区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

滝泉寺(第33番)

事典・日本の観光資源
(東京都目黒区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

正楽寺(第3番)

事典・日本の観光資源
(岡山県備前市)「中国三十三観音霊場」指定の観光名所。

浄土寺(第9番)

事典・日本の観光資源
(広島県尾道市)「中国三十三観音霊場」指定の観光名所。

日輪寺(第21番)

事典・日本の観光資源
(茨城県久慈郡大子町)「板東三十三箇所」指定の観光名所。

観世音寺(第23番)

事典・日本の観光資源
(茨城県笠間市)「板東三十三箇所」指定の観光名所。

第二共和政〔スペイン〕(だいにきょうわせい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒スペイン,第二共和政

第二共和政〔フランス〕(だいにきょうわせい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒フランス,第二共和政

IPCC第2作業部会

共同通信ニュース用語解説
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第2作業部会 地球温暖化が社会経済や生態系に及ぼす影響に関し、最先端の研究成果を盛り込んだ報告書をまとめる…

第4回ウェールズ大会

共同通信ニュース用語解説
プロ容認後、初の大会は参加チーム数が20に拡大。優勝したオーストラリアは選手層が厚く、前評判通りの強さを発揮した。FBバークは準決勝の南アフリ…

第8回イングランド大会

共同通信ニュース用語解説
本命ニュージーランドがいずれも史上初となる2連覇と3度目の優勝を果たした。フランカーのマコウ主将やSOカーターら経験豊富な選手をそろえ、強さと…

第3のビール

知恵蔵
ビールのような風味を持ちながら、酒税法上はビールや発泡酒より税率の低い「その他の発泡性酒類」に分類されるため、低価格で流通しているアルコー…

だいにのせいしゅん【第二の青春】

デジタル大辞泉
荒正人の評論集。昭和22年(1947)刊。

だいいっきゅう‐ぼうさつ〔ダイイツキフ‐〕【第一級謀殺】

デジタル大辞泉
⇒第一級殺人

だいいちせんたく‐やく【第一選択薬】

デジタル大辞泉
ある疾患に対して、最初に投与される治療薬。副作用が少なく、有効性が高いとされる薬剤が選ばれることが多い。→第二選択薬

第九交響曲【だいくこうきょうきょく】

百科事典マイペディア
一般に,ベートーベンの最後の交響曲ニ短調をさす。1824年に完成され,同年ウィーンで初演。終楽章にシラーの詩《歓喜に寄せてAn die Freude》による…

第二共和政【だいにきょうわせい】

百科事典マイペディア
1848年二月革命によって成立したフランスの共和政。初めて社会主義者(ブランら)の参加をみたが,アトリエ・ナシヨノー設立などのさまざまな改革も…

だいにイオンか‐エネルギー〔ダイニ‐クワ‐〕【第二イオン化エネルギー】

デジタル大辞泉
⇒イオン化エネルギー

だいはち‐こうとうがっこう〔‐カウトウガクカウ〕【第八高等学校】

デジタル大辞泉
旧制高校の一。明治41年(1908)名古屋に開設。昭和24年(1949)新制名古屋大学に統合。略称、八高。→ナンバースクール

だいじゅうはち‐がん〔ダイジフハチグワン〕【第十八願】

デジタル大辞泉
阿弥陀仏のたてた四十八願中の18番目の願。内容から念仏往生の願とも、最も重要なので王本願ともいう。

だいに‐しんごうけい〔‐シンガウケイ〕【第二信号系】

デジタル大辞泉
パブロフが人間の言語機能を条件反射の視点から呼んだ言い方。直接経験による条件反射を第一信号系というのに対し、第一信号系を基礎にことばによっ…

だいよん‐かいきゅう〔‐カイキフ〕【第四階級】

デジタル大辞泉
1 第三階級(市民階級)に対して、労働者階級をいう語。→プロレタリアート2 ジャーナリズム、また、ジャーナリストのこと。封建時代の三つの階級に…

第一世代天体

知恵蔵
宇宙誕生後約1億年経過した頃(赤方偏移30に相当)、宇宙における第一世代天体(第一世代星)が形成されたと考えられている。太陽の100万倍の質量を持つ…

だいよん‐の‐かべ【第四の壁】

デジタル大辞泉
演劇で、舞台と観客席の間を隔てる架空の壁。舞台上の虚構の出来事と、観客のいる現実世界が切り離されていることを表す概念。だいしのかべ。

だいいち‐ちほうぎんこう〔‐チハウギンカウ〕【第一地方銀行】

デジタル大辞泉
全国地方銀行協会に加盟している地方銀行の通称。第二地方銀行と区別していう。第一地銀。

第五福竜丸事件 だいごふくりゅうまるじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1954年(昭和29)3月1日、南太平洋ビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、同環礁東方160キロメートルの海上で操業中の日本のマグロ漁船第五福竜丸が…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android