「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


prov・ince /prάvins | prɔ́v-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]〔時にP-〕(行政区画としての)州,省,国,県.the province of Quebec(カナダの)ケベック州every province of China中国のすべての省1…

邓拓 Dèng Tuò

中日辞典 第3版
<中国の人名>1912~66鄧拓(とうたく)・(トントゥオ).福建省出身のジャーナリスト・歴史学者・詩人・作家.左翼社会科学作家連盟に参加.解…

ロッキャー

百科事典マイペディア
英国の天文学者。初め陸軍省に勤務。太陽,日食を観測,1868年紅炎の平時観測法を考案。また太陽スペクトル中に未知のスペクトル線を発見,その元素…

チャガンウス(察汗烏蘇) チャガンウス Qagan Us

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西北地方,チンハイ (青海) 省中部の町。トゥラン (都蘭) 県の行政中心地。ツァイダム (柴達木) 盆地の南東部,チャガンウス川の東岸にある。チ…

九三学社 きゅうさんがくしゃ Jiu-san xue-she

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国民主諸党派の1つ。略称は九三。 1944年末許徳こう,潘叔らが重慶で文教・科学技術界の知識人を成員とする民主科学座談会を発起,のちに民主科学…

Kultus=senator

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]文部大臣.

吉田 静致 ヨシダ セイチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の倫理学者 東京帝国大学教授。 生年明治5年7月25日(1872年) 没年昭和20(1945)年10月4日 出生地長野県 学歴〔年〕東京帝大文科大学哲…

誰にもわかる科学博覧会

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県で開催された博覧会。開催期間は1956年10月10日から11月30日。入場者数は約55万人。

スノー(Baron Charles Percy Snow) すのー Baron Charles Percy Snow (1905―1980)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの小説家。レスターで生まれ、その地の大学を卒業し、さらにケンブリッジ大学で研究を続けた。専攻は物理学で、博士号を得たのち同大学の特…

原子力発電【げんしりょくはつでん】

百科事典マイペディア
原子炉で発生する熱を用いた発電。天然ウラン黒鉛減速型,加圧水型,沸騰水型等の発電用原子炉の冷却材を熱交換器に導いて,できるだけ高温高圧の水…

ファカルティ・ディベロップメント

大学事典
[FDの定義と歴史]ファカルティ・ディベロップメント(FD)とは,文字通りの解釈をすれば「大学教員(集団)の能力開発」のことである。この場合の…

ぐんまけんしょうがいがくしゅうセンターしょうねんかがくかん 【群馬県生涯学習センター少年科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県前橋市にある自然・科学博物館。昭和62年(1987)創立。科学をテーマとする子ども向けの体験型学習施設。プラネタリウムがある。 URL:http://ww…

ガッチャマンクラウズ インサイト

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映は日本テレビ系列(2015年7月~9月)。制作:タツノコプロ。声の出演:内田真礼、石原夏織、宮野真守ほか。昭和時代のアニ…

ベルク・カッツェ

デジタル大辞泉プラス
タツノコプロ制作のテレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』に登場するキャラクター。総裁Xが率いる悪の組織、ギャラクターの首領で、次期総裁を自称…

オルデンブルグ おるでんぶるぐ Сергей Фёдорович Ольденбург/Sergey Fyodorovich Ol'denburg (1863―1934)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの東洋学者。ロシアのインド学創始者ミナーエフИван Павлович Минаев/Ivan Pavlovich Minaev(1840―90)の弟子。ペテルブルグ大学東洋学部…

ぶん‐しょう〔‐シヤウ〕【文相】

デジタル大辞泉
文部大臣のこと。

リオ・デ・ジャネイロ大学 りおでじゃねいろだいがく Universidade Federal do Rio de Janeiro

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年ブラジルの当時の首都リオ・デ・ジャネイロに設立された同国最初の大学。1937年ブラジル大学と名称を変更したが、1965年に現在の校名に戻る。…

けいざいさんぎょうしょうとくていぎょうしゅとうしょうひ‐とうけいちょうさ〔ケイザイサンゲフシヤウトクテイゲフシユセキユトウセウヒトウケイテウサ〕【経済産業省特定業種石油等消費統計調査】

デジタル大辞泉
経済産業省特定業種石油等消費統計を作成するために、同省が毎月行う基幹統計調査。パルプ・紙・板紙製品、化学工業製品、化学繊維製品、石油製品、…

北海道開発庁【ほっかいどうかいはつちょう】

百科事典マイペディア
旧庁名。北海道開発法(1950年)に基づく総合開発計画の調査・立案およびその事業の実施事務の調整・推進に当たる総理府の外局。1952年設置。長官に…

中沢 護人 ナカザワ モリト

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の科学技術史家 元・東京大学生産技術研究所技官。 生年大正5(1916)年7月27日 没年平成12(2000)年2月22日 出生地山梨県山梨市 学歴〔…

胡锦涛 Hú Jǐntāo

中日辞典 第3版
<中国の人名>1942~胡錦濤(こきんとう)・(フーチンタオ).安徽省(実は江蘇省)出身の政治家.1965年,清華大学卒業.84年,共青団中央書記処第一…

江 雷 コウ・ライ Jiang Lei

現代外国人名録2016
職業・肩書中国科学院化学研究所教授国籍中国生年月日1965年出生地吉林省専門光触媒学歴吉林大学物理学部固体物理学科卒,吉林大学大学院修士課程修了…

工部大学校【こうぶだいがっこう】

百科事典マイペディア
1877年設立の総合的な工業教育機関。工部省の事業をになう技術者を外国人から日本人に切り換えるため1871年発足した工学寮の後身。6年制をとり,予…

世界アンチ・ドーピング機関

知恵蔵
スポーツにおける薬物使用を無くすことを目指す国際機関。本部をカナダのモントリオールに置く。1999年に「スポーツにおけるドーピングに関するロー…

豊橋[市]【とよはし】

百科事典マイペディア
愛知県南東部,西は三河湾,南は遠州灘に面し豊橋平野を占める市。1906年市制。中心市街は中世に今橋と呼ばれ,のち吉田と改め,明治初年豊橋に改称…

ローランド・フォン エートベシュ Eötvös Rolánd von

20世紀西洋人名事典
1848.7.27 - 1919.4.8 ハンガリーの物理学者。 ブタペスト大学教授,ハンガリー数学物理学会初代会長。 ブダペスト生まれ。 液体の表面張力と温度の…

ダニエル ツイ Daniel Chee Tsui

現代外国人名録2016
職業・肩書物理学者 プリンストン大学教授国籍米国生年月日1939年2月28日出生地中国・河南省学歴アウグスタナ大学(イリノイ州),シカゴ大学学位博士号…

温室効果 おんしつこうか greenhouse effect

日本大百科全書(ニッポニカ)
惑星大気の存在によって、その表面が保温される場合の効果をいう。すなわち、大気自身は太陽からの可視部の短波放射に対しては透明であり、大気を通…

教学局 きょうがくきょく

山川 日本史小辞典 改訂新版
「国体ノ本義ニ基ク教学ノ刷新」を担当した文部省の部局。1937年(昭和12)7月文部省の外局として設置,42年行政改革により文部省の内局に縮小。文部省…

高瀬荘太郎 たかせそうたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.3.9. 富士宮[没]1966.9.4. 東京商業学者,教育家。高瀬家は静岡県の地主で,祖父の代から殖産興業に尽力した。 1916年東京高等商業学校 (現…

遺伝子治療ガイドライン いでんしちりょうガイドライン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本国内で遺伝子治療を実施する場合の対象疾患や倫理的歯止めを定めた指針。厚生省では 1993年5月に厚生科学会議が,文部省では 94年2月に学術審議…

三上義夫 (みかみよしお) 生没年:1875-1950(明治8-昭和25)

改訂新版 世界大百科事典
日本数学史研究で知られる科学史家。広島に生まれ,千葉県尋常中学校卒業後仙台の第二高等学校へ入学するが,中退。文部省検定により中等学校数学科…

オキーフ(John O'Keefe 神経科学者) おきーふ John O'Keefe (1939― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカおよびイギリスの神経科学者。ニューヨーク市生まれ。1967年にカナダのマクギル大学で博士号を取得。イギリスのロンドン大学に移り1987年か…

さっぽろしとよひらがわさけかがくかん 【札幌市豊平川さけ科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道札幌市にある自然・科学博物館。昭和59年(1984)創立。豊平川の孵化放流事業を紹介する。サケの仲間や豊平川の淡水魚などの飼育展示がある。 UR…

はちのへししちょうかくセンター じどうかがくかん 【八戸市視聴覚センター 児童科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
青森県八戸市にある自然・科学博物館。昭和55年(1980)創立。子ども向けの体験型学習施設。プラネタリウムを併設。 URL:http://www.kagakukan-8.com/…

新興科学の旗の下に (しんこうかがくのはたのもとに)

改訂新版 世界大百科事典
三木清,羽仁五郎らによって,1928年10月創刊された月刊理論雑誌。マルクス主義理論の研究を中心とし,執筆者には三木,羽仁のほか,本多謙三,高島…

理工系・医学系の研究 りこうけい・いがくけいのけんきゅう

大学事典
[理工系・医学系の語の成立と背景]日本の大学における研究は「学部(日本)」という組織およびその性格(教育・研究分野)と不可分である。とくに…

ロック・クライミング ろっくくらいみんぐ rock climbing

日本大百科全書(ニッポニカ)
山の岩場を登降する登山技術。ヨーロッパ・アルプスなどの氷雪を伴った岩峰の登攀(とうはん)には不可欠で、アルプス登山の黄金時代にザイル(ロープ…

国立衛生試験所 こくりつえいせいしけんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
医薬品、食品、その他の生活関連化学物質が人間にどのような影響を与えるかについて、科学的に試験、研究をする旧厚生省所管の中枢機関。1997年(平…

何其芳 Hé Qífāng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1912~77何其芳(かきほう)・(ホーチーファン).四川省万県(現在の重慶市)出身の詩人・文芸評論家.1935年,北京大学卒業.38年,延…

侯外庐 Hóu Wàilú

中日辞典 第3版
<中国の人名>1903~87侯外廬(こうがいろ)・(ホウワイルー).山西省出身の歴史家・思想家.北京師範大学卒業,1927年,パリに留学.北京大学教授と…

京九鉄路【けいきゅうてつろ】

百科事典マイペディア
北京と香港の九竜を結ぶ全長2553kmの中国大陸縦断鉄道。1997年の香港返還に合わせ建設され,内陸部の経済振興への寄与も期待されている。始発駅とし…

しょうがく‐しょうか〔セウガクシヤウカ〕【小学唱歌】

デジタル大辞泉
小学校の音楽教育に用いられた唱歌。文部省著作の教科書に集められた「文部省唱歌」が中心。

リー(黎)族【リーぞく】

百科事典マイペディア
レイともよむ。中国,海南島に住む民族。土着のペンティと,後に来住したモイファウ,キ,ハの4群をいう。言語はシナ・チベット語族に属す。農耕が…

指圧 しあつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
母指や手掌(手のひら)などで体表の一定部位を圧迫することによって生体の変調を矯正したり、健康の増進や疾患の治療を図る手技療法のことで、指圧…

無形文化財 むけいぶんかざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
文化財保護法(1950)によると、無形文化財とは「演劇、音楽、工芸技術その他の無形の文化的所産で我が国にとって歴史上又は芸術上価値の高いもの」…

特許庁【とっきょちょう】

百科事典マイペディア
発明・実用新案・意匠・商標に関する事務を主管する経済産業省(旧通商産業省)の外局。1952年設置。出願についての審査,許否の査定権利となったも…

海洋研究所 (かいようけんきゅうじょ)

改訂新版 世界大百科事典
海洋学についての基礎研究を行う研究所。水産という特別な領域の研究を目ざす水産研究所や,周辺の海での観察や採集をおもな目的とすることが多い臨…

しょうがっこうしゅうじぼん〔セウガクカウシフジボン〕【小学校習字本】

デジタル大辞泉
明治10年(1877)に文部省が刊行した、小学生用の毛筆習字の教本。書は明治期を代表する漢学者・書家で、文部大丞、文部省学務局長などもつとめた長…

李達((1890―1966)) りたつ / リーター (1890―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の社会科学者。湖南省零陵(れいりょう)の人。字(あざな)は鶴明。1913年(大正2)日本に留学し、初め科学を学ぶが、のちマルクス主義を学び、その…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android