「機構」の検索結果

10,000件以上


岡本剛 (おかもと-ごう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1994 昭和-平成時代の電気化学者。明治38年8月12日生まれ。昭和17年北海道帝大教授,41年東京理大教授。金属腐食の機構をあきらかにし,防食工…

平朝彦 (たいら-あさひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946- 昭和後期-平成時代の地質学者。昭和21年5月30日生まれ。高知大助教授をへて,昭和60年東大教授。のち海洋研究開発機構地球深部探査センター初…

有機化学【ゆうきかがく】

百科事典マイペディア
有機化合物の製法,性質,反応,用途などを研究する化学の一部門。有機化合物の同定(構造決定)などを行う有機分析化学と,有機合成化学を中心に発…

著作権登録図書館

図書館情報学用語辞典 第5版
著作権が登録により発生するとの考え方はヨーロッパに固有なものであり,これを受理する機構は国によりさまざまな姿をとってきた.著作権法および納…

動物行動学 どうぶつこうどうがく ethology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エソロジーともいう。生物学の一分野。動物の行動を研究する学問で,行動観察と資料整理の方法論,行動開発の生理的・神経的機構,行動の適応的意味…

振子式秤 (ふりこしきはかり) pendulum scale

改訂新版 世界大百科事典
つり合せ機構に振子を用いたはかりの総称。傾斜てこ式はかりの一種。基本的には,さおにおもりを固定し振子を形成させ,てこの重点につるした物体と…

適応酵素 てきおうこうそ adaptive enzyme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある生物が平常は利用しない物質に作用する酵素系で,その物質が存在するときに限って,その存在に見合ってつくられてくる酵素。大腸菌にβ-ガラクト…

爆発 バクハツ explosion

化学辞典 第2版
急激な圧力の発生の結果,容器の破壊や音響などを伴って,この圧力を解放する現象をいい,気体や液体の膨張,あるいは相変化などによる物理的爆発と…

水産庁 すいさんちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
林野庁と並ぶ農林水産省の外局の一つ。長は水産庁長官であり、1名の次長がこれを助け庁務を整理する。主たる任務は、水産資源の保護培養および開発促…

古谷雅樹 (ふるや-まさき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926- 昭和後期-平成時代の植物生理学者。大正15年4月9日生まれ。エール大大学院でまなび,昭和44年東大教授となる。のち理化学研究所国際フロンテ…

ハン

百科事典マイペディア
オーストリアの気象学者,気候学者。ウィーン大学教授。ウィーン気象台長。世界の気象学で指導的役割を果たした《オーストリア気象学会誌》(1877年―…

マクニカ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社マクニカ」。英文社名「MACNICA, Inc.」。卸売業。昭和47年(1972)「ジャパンマクニクス株式会社」設立。平成4年(1992)現在の社名…

宇宙工学 うちゅうこうがく space technology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主として地球の大気圏外を飛行する乗物,すなわち宇宙飛行体 spacecraftの技術的諸問題を取扱う学問分野で,航空工学と対比して用いられる。内容は,…

アヒジョ Ahidjo, Ahmadou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924.8.24. ガルア[没]1989.11.30. ダカールカメルーンの政治家。 1953~56年フランス連合議会のカメルーン議員としてフランスに滞在,1958年カ…

reduced production capacity

英和 用語・用例辞典
生産能力の低下 生産余力の低下 生産設備の減少reduced production capacityの用例Oil prices have stayed high due to such factors as economic gr…

reinsurance scheme

英和 用語・用例辞典
再保険制度 再保険機構reinsurance schemeの用例Under reinsurance schemes, nonlife insurers pay premiums to other nonlife insurers or reinsura…

ジョン ウォロノフ John Woronoff

20世紀西洋人名事典
1938 - 米国の国際ジャーナリスト。 ニューヨーク市生まれ。 1962年以降国連、世界保健機構、ユネスコ、アジア極東経済委員会等で活躍、’69年から…

コルストン ウォーン Colston Estey Warne

20世紀西洋人名事典
1900.8.14 - 米国の消費者運動家。 ニューヨーク州生まれ。 1936年にアメリカ消費者同盟を設立し、初代会長に就任、後に名誉会長になった。’60年に…

エムペグエッチ‐スリーディーオーディオ(MPEG-H 3D Audio)

デジタル大辞泉
音声データの圧縮・再生方式の一。高さ方向を加えた立体的な音響空間を構築し、映像に合わせて音源の移動を再現するオブジェクトベースを採用。ソニ…

小西正一 (こにし-まさかず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1933- 昭和後期-平成時代の動物学者。昭和8年2月17日生まれ。アメリカに留学し,プリンストン大助教授をへて,昭和50年カリフォルニア工科大教授。ア…

ファインダー

ASCII.jpデジタル用語辞典
カメラやデジタルカメラで撮影できる範囲を確認するための機構。デジタルカメラのファインダーには、直接、またはレンズ越しに被写体を確認する「光…

C.フォン ホルン Carl von Horn

20世紀西洋人名事典
1903 - スウェーデンの軍人。 コンゴ派遣国連軍司令官。 第二次世界大戦中、ドイツでユダヤ人を救出し、イスラエルへの送還業務に尽力する。1947年…

Apparat

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アパラート] [男] (―[e]s/―e)❶ (テレビ・電話など日用の)器具, 装置.❷ 機構, 機関; 〘医〙(人体の)器官; ⸨集合的⸩ (学術関係の…

建置 jiànzhì

中日辞典 第3版
1 [動]築く.設ける.~网站wǎngzhàn/ウェブサイトを作る.2 [名]1 施設.~完备wánbèi/施…

звено́

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複зве́нья, -ьев, -ьям[中6]〔link, section〕①(鎖の)輪це́пь из двадцати́ зве́ньев|20の輪から成る鎖②構成部分,一環,ひとこま/…

local labor costs

英和 用語・用例辞典
現地の人件費local labor costsの用例Local labor costs of Japanese companies operating in China rose by about 60 percent over the past three …

government-backed

英和 用語・用例辞典
(形)政府が支援する 政府支援の 政府系のgovernment-backedの用例The government-backed Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japan ha…

twin-bill game

英和 用語・用例辞典
(野球やソフトボールの)ダブルヘッダー (=bargain bill, double-bill [dip], doubleheader, twin bill;⇒twinbill game)twin-bill gameの用例MLB and …

カザフスタン

知恵蔵
ヌルスルタン・ナザルバエフ大統領は、2005年12月の大統領選挙で91%の得票で3選された。主な対立候補は統一野党「カザフスタンの正義」のジャルマハ…

移植 (いしょく) grafting transplantation

改訂新版 世界大百科事典
一般には,ある個体の一部分すなわち細胞,組織あるいは器官などを同一個体の他の部分または別の個体に植えることをいう。移植体の宿主が同じ個体の…

蒸気機関【じょうききかん】

百科事典マイペディア
蒸気のエネルギーを機械的仕事に変換する蒸気原動機の一形式で,蒸気圧力をシリンダー内のピストンに作用させて仕事を取り出す。主要部はシリンダー…

諸星静次郎 (もろほし-せいじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1914-2001 昭和-平成時代の蚕糸学者。大正3年3月24日生まれ。郡是製糸(現グンゼ)蚕桑研究所長などをへて,昭和38年東京農工大教授となり,54-60年同…

山田康之 (やまだ-やすゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931- 昭和後期-平成時代の農芸化学者。昭和6年10月31日生まれ。ミシガン州立大研究員などをへて,昭和57年京大教授となる。のち奈良先端科学技術大…

宮城音五郎 (みやぎ-おとごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1967 大正-昭和時代の機械工学者。明治16年8月3日生まれ。仙台高工教授をへて,大正8年創設の東北帝大工学部機械科の初代教授。流体力学,機構…

医療金融公庫【いりょうきんゆうこうこ】

百科事典マイペディア
私立の病院・診療所等の整備に必要な長期かつ低利の資金で,一般の金融機関が融通することが困難なものを融通するために,医療金融公庫法に基づき196…

家産国家【かさんこっか】

百科事典マイペディア
ドイツ語のPatrimonialstaatの訳,財産国家とも。領土と人民を君主の所有物,戦争は私事,財政は私的収入とみなし,この基礎の上につくり上げられた…

営林署【えいりんしょ】

百科事典マイペディア
農水省の外局である林野庁営林局の下部管理機構。国有林野などの造林・伐採・治山・保護などを任務とする現業部門で,地元住民との接点に位置する。…

たちかわ‐こういきぼうさいきち〔たちかはクワウヰキバウサイキチ〕【立川広域防災基地】

デジタル大辞泉
首都圏での大規模災害の発生に備えて、東京都立川市に設置された防災・災害応急対策活動の拠点。国営昭和記念公園に隣接。自衛隊・海上保安庁・警視…

金谷晴夫 (かなたに-はるお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930-1984 昭和時代後期の生物学者。昭和5年2月3日生まれ。東大海洋研究所助教授などをへて昭和51年分子科学研究所教授,52年岡崎国立共同研究機構…

小林庄一郎 (こばやし-しょういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1922- 昭和後期-平成時代の経営者。大正11年7月14日中国大連生まれ。昭和22年関西配電(関西電力の前身)に入社。芦原義重にみとめられ,52年社長,60…

りくぐん‐パンフレット【陸軍パンフレット】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( パンフレットは[英語] pamphlet ) 昭和九年(一九三四)、陸軍省新聞班が発行した「国防の本義と其強化の提唱」というパンフレットをい…

全世界海洋情報サービス・システム ぜんせかいかいようじょうほうサービスシステム International Global Ocean Service System; IGOSS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般の海洋観測によって得られた水温,塩分,海流の状態などをリアル・タイムで収集し,海況予報などの資料に供するシステム。世界気象機構 (WMO) と…

現業 げんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国や地方公共団体が行なう業務のうち,非権力的で経営的性格を有するものをいう。そうでないものは非現業と呼ぶ。ただし両者を区別する基準は明確で…

詰上井戸 つめあげいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水閘 (すいこう) ともいう。水田の暗渠排水機構の一部で,暗渠の排水量を調節する土管やコンクリート管の装置。水閘は吸水渠と集水渠の接続点,ある…

層位学 そういがく stratigraphy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
層序学ともいう。地質学の一分野で,ある地方の地層の新旧を順序だて,地層の層相や地質時代から,その地方の地史を組立てる学問。地層の層相や地層…

石油ストーブ せきゆストーブ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
暖房器具の一種で,石油の燃焼装置。最も普及しているのは石油のタンクに浸した芯に火をつけ,芯を上下させることによって火力を調節する機構のもの…

医薬品副作用被害救済制度 いやくひんふくさようひがいきゅうさいせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医薬品等の副作用による健康被害を受けた人に対する救済制度。1980年創設。当初は医薬品副作用被害救済基金が実施していたが,今日では医薬品医療機…

単一ヨーロッパ議定書 たんいつよーろっぱぎていしょ Single European Act; SEA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ共同体 ECの基本条約であるローマ条約を改正し,ECの機構改革,政策領域の明確化・拡張を内容とする議定書。 1985年6月に採択,86年2月に…

地方行革

知恵蔵
規制緩和、民営化など、1980年代からの行政改革の流れは、地方政府にも及んだ。NPMは、行政に民間企業の経営管理手法を導入し、競争原理を働かせて、…

福岡女学院看護大学[私立] ふくおかじょがくいんかんごだいがく Fukuoka Jo Gakuin Nursing University

大学事典
1885年(明治18)英和女学校創立を起源とし,1912年(大正1)福岡英和女学校と改称,17年私立福岡女学校と改称,64年(昭和39)福岡女学院短期大学開…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android