「機構改革」の検索結果

10,000件以上


国土交通省 こくどこうつうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省設置法によって設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編に伴い、建設省、運輸省、国土庁、北海道開発庁の4省庁が再編…

ニューディール New Deal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新規まき直し政策の意で,1933~39年にアメリカの F.ルーズベルト大統領が大恐慌の経済危機を克服するために実施した政策の総称。およそ2つの時期に…

山下幸内上書 やましたこうないじょうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1721年(享保6)評定所(ひょうじょうしょ)の外に設けられた目安箱(めやすばこ)に山下幸内が投書した幕政批判書。幸内の経歴は不明であるが、一説に紀…

ニコン Nikon 生没年:1605-81

改訂新版 世界大百科事典
モスクワ総主教。在位1652-66年。俗名ミノフNikita Minov。〈ニコンの改革〉として知られる典礼の改革を実行して,ロシア正教会の分裂を招いた。ツァ…

アギス(4世) あぎす Agis Ⅳ (前262ころ―前241)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スパルタ王(在位前244~前241)。即位当時のスパルタは市民数わずか700で貧富の差が甚だしく、危機的な状態であったが、彼は土地再分配、借財の帳消…

馬 凱 バ・ガイ Ma Kai

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 中国副首相,中国共産党政治局員国籍中国生年月日1946年出生地上海学歴中国人民大学卒経歴中国国家経済体制改革委副主任、国家物価…

しゅきゅう‐は〔シユキウ‐〕【守旧派】

デジタル大辞泉
《が原義》昔からの習慣・制度などを守る勢力。保守派。「守旧派が巻き返しで改革が後退する」⇔改革派。朝鮮の李朝末期、清国と結んで封建体制の維持…

多かれ少なかれ おおかれすくなかれ

日中辞典 第3版
或多或少huò duō huò shǎo,多多少少duōduōshǎoshǎo,多少有点儿duōshǎo y…

松平信明 まつだいらのぶあきら

山川 日本史小辞典 改訂新版
1760~1817.8.29江戸後期の老中首座。三河国吉田藩主。父は信礼。1770年(明和7)遺領相続。奏者番・側用人をへて88年(天明8)老中に就任。松平定信の寛…

ペレストロイカ

精選版 日本国語大辞典
( [ロシア語] Perestroyka ) ( 改築・立て直しの意 ) ソ連のゴルバチョフ政権が一九八七年以降掲げた改革政策の標語の一つ。

しょう‐じ〔シヤウ‐〕【商事】

デジタル大辞泉
1 商業・商売に関する事柄。2 商法によって規定されるべき事項。3 「商事会社」の略。[類語]商業・商売・売り買い・売買・取引・商あきない・小商…

ビシェグラード‐グループ(Visegrád Group)

デジタル大辞泉
ハンガリー・ポーランド・チェコ・スロバキアの中欧4か国で構成される地域協力機構。1991年、ハンガリーの都市ビシェグラードにおける首脳会議で設立…

ワーゲマン(Ernst Wagemann)

デジタル大辞泉
[1884~1956]ドイツの経済学者。1925年ベルリン景気研究所所長となり、資本主義経済機構における景気変動の必然性を説き、統計学的にその予測を行…

ベルサトゥ

デジタル大辞泉プラス
《Bersatu》1989年、「パッタニ統一解放機構(PULO)」など複数のタイの反政府組織の関係者間で形成された緩やかな政治的連合組織。1997年~98年にか…

行政裁量【ぎょうせいさいりょう】

百科事典マイペディア
法律により行政機関が自らの判断により行政行為を行うことが認められている場合の行政機関の裁量行為のこと。国民主権主義の立場から行政機関の行為…

こようそくしん‐じぎょうだん〔‐ジゲフダン〕【雇用促進事業団】

デジタル大辞泉
労働者の技能習得や労働の移動の円滑化などによって労働者の能力に応じた雇用を促進するために、昭和36年(1961)に設立された特殊法人。平成11年(1…

かへい‐どうめい(クヮヘイ‥)【貨幣同盟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二つ以上の国家が、貨幣制度や流通機構を共通にすることを約束した同盟。貨幣価値の変動による国際貿易上の不便や不利益を除く目的で結ぶ…

としきばんせいび‐こうだん【都市基盤整備公団】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平成一一年(一九九九)住宅都市整備公団を受け継いで設立された公団。同一六年(二〇〇四)地域振興整備公団の地方都市開発整備部門と統…

じゅうたくかんせい‐ほしょうせいど〔ヂユウタククワンセイ‐〕【住宅完成保証制度】

デジタル大辞泉
住宅を建築中に建設業者が倒産するなどして工事が中断した場合、前払い金の損失や工事の引き継ぎにより増える費用などを一定の範囲内で保証する保険…

無機化学【むきかがく】

百科事典マイペディア
すべての元素および無機化合物の製法,性質,反応,用途などを研究する化学の一部門。有機化学の対。手段,目的などにより無機合成化学,無機物理化…

田中玄宰 (たなか-はるなか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1748-1808 江戸時代中期-後期の武士。寛延元年10月8日生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)家老。藩主松平容頌(かたのぶ)のもとで,藩校日新館…

コラ・ディ・リエンツォ

百科事典マイペディア
リエンツィRienziとも。ローマの政治家,革命家。古典研究から古代ローマの共和政にあこがれ,その再興を図って貴族の圧制に反抗して帝政改革の指導…

長妻昭 (ながつま-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1960- 平成時代の政治家。昭和35年6月14日生まれ。日本電気(NEC),日経BP社勤務をへて,平成12年東京7区から出馬し衆議院議員に初当選(当選6回,民主…

孔子改制考 こうしかいせいこう Kong-zi gai-zhi-kao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の公羊学者康有為の代表的著書。 21巻。光緒 23 (1897) 年刊。同 17年に『新学偽経考』を著わして今文学の立場を明示した康有為は,本書に…

サパタ

百科事典マイペディア
メキシコの革命家。モレロス州の小農の出身。1911年インディオ農民を率いてメキシコ革命に参加した。政治の民主化を優先するマデロ革命政権に不満で…

zwinglianisme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[zwε̃-] [男]〚キ教〛(スイスの宗教改革者)ツウィングリの教義.zwinglien, ne[形][名]

実験発生学 じっけんはっせいがく experimental embryology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
個体発生の機構がどのような因果関係によって進行するかを研究する生物学の一分科。 19世紀末,W.ルーの発生機構学 (Entwickelungsmechanik) の提唱…

COCOM【ココム】

百科事典マイペディア
対共産圏輸出統制委員会Coordinating Committee for Export Controlの略称。米国の指導下に作られた対共産圏輸出統制機構である政策委員会(CG)の下…

ほねぶと‐の‐ほうしん〔‐ハウシン〕【骨太の方針】

デジタル大辞泉
平成13年(2001)から自民党政権下で政府が毎年発表する、経済財政に関する基本方針の通称(民主党政権下の平成22~24年は中断)。正式名称は「経済…

高砂浦五郎(初代) (たかさご-うらごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1839*-1900 明治時代の力士。天保(てんぽう)9年11月20日生まれ。明治2年入幕,前名は高見山大五郎。最高位は前頭筆頭。6年改革運動をおこして相撲会…

強学会 きょうがくかい Qiang-xue-hui; Ch`iang-hsüeh-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末に立憲改革運動を提唱した政治団体。光緒 21 (1895) 年の日清戦争の敗北と李鴻章の下関条約締結に憤激した康有為,梁啓超らは,北京に強学…

棄捐令 きえんれい

旺文社日本史事典 三訂版
江戸後期,幕府が旗本・御家人の救済のために出した借金免除令第1回は1789(寛政元)年寛政の改革で松平定信が発令,'84年以前の借金は破棄し,以後…

ルター

精選版 日本国語大辞典
( Martin Luther マルチン━ ) ドイツの宗教改革者。アウグスティヌス会の修道士から、ウィッテンベルク大学教授となり、一五一七年、免罪符発行を批…

フレイ Eduardo Frei Montalva

山川 世界史小辞典 改訂新版
1911~82チリの大統領(在任1964~70)。1958年都市中間層,新興資本家層を基盤とするキリスト教民主党を設立,64年大統領となる。資本主義的近代化政…

千葉県立東葛飾高等学校

デジタル大辞泉プラス
千葉県柏市にある県立高等学校。1924年に千葉県立東葛飾中学校として開設、1948年の学制改革に伴い現校名となる。

兵庫県立姫路西高等学校

デジタル大辞泉プラス
兵庫県姫路市にある県立高等学校。1878年に郡組合立姫路中学校として設立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

さん‐いん〔‐ヰン〕【三院】

デジタル大辞泉
平安時代の大学別曹である勧学院・学館院・奨学院。明治4年(1871)の官制改革で設置された正院・左院・右院。

インマルサット INMARSAT

改訂新版 世界大百科事典
国際海事衛星機構International Maritime Satellite Organizationの略称。1979年に発効した〈国際海事衛星機構に関する条約〉によって設立された国際…

ハワード デービース Howard John Davies

現代外国人名録2016
職業・肩書銀行家 元英国金融サービス機構(FSA)初代理事長,元ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス学長国籍英国生年月日1951年2月12日学歴オック…

バンディット400V

デジタル大辞泉プラス
スズキが1991年から製造・販売したオートバイ。総排気量398cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。バンディット400の派生…

インドメタシン

栄養・生化学辞典
 C19H16ClNO4 (mw357.79).  非ステロイド系の抗炎症剤で,作用機構は,アセチルサリチル酸と類似しており,プロスタグランジンの合成阻害作用に…

パトレン1号

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』に登場する変身ヒーロー。国際特別警察機構戦力部隊の朝加圭一郎がガン型チェ…

オー‐イー‐イー‐シー【OEEC】[Organization for European Economic Cooperation]

デジタル大辞泉
《Organization for European Economic Cooperation》欧州経済協力機構。マーシャルプラン(米国の欧州復興計画)受け入れのために、1948年に西欧の1…

キセリョーフ Kiselëv, Pavel Dmitrievich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788.1.19. モスクワ[没]1872.11.26. パリロシアの軍人,外交官,政治家。ニコライ1世の「上からの改革」で帝の最高顧問として「農民問題に関す…

ブリースマン Briesmann, Johannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1488.12.31.[没]1549.10.1.ドイツの宗教改革者。ルターの影響を受け,プロシア (1523) とリガ (25) で宗教改革に尽力した。その後,ケーニヒスベ…

シャルンホルスト Gerhard Johann David von Scharnhorst 生没年:1755-1813

改訂新版 世界大百科事典
プロイセンの将軍。ハノーファーの士官であったが,のちプロイセン軍にはいる。ナポレオン戦争での敗北後,軍制改革委員会議長として軍制改革に取り…

古プロテスタント主義 こプロテスタントしゅぎ Altprotestantismus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀および 17世紀のプロテスタンティズムで,教理史的には,宗教改革とプロテスタント正統主義の時代である。トレルチが新プロテスタント主義との…

アブデュル=メジト(1世) Abdül Mejiti Ⅰ

旺文社世界史事典 三訂版
1823〜61オスマン帝国の第31代スルタン(在位1839〜61)ギュルハネ勅令を発布して父の改革事業を継続して促進する旨声明し,西欧の制度を取り入れて…

cru・sade /kruːséid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 〔しばしばC-〕《歴史》十字軍;(教皇が認可した)聖戦.2 (主義・主張のための)組織的運動≪for,of≫;(社会悪などに対する)改革[撲…

in full swing

英和 用語・用例辞典
真っ最中の 最盛期の 最高潮に達した 急ピッチで進んでいる どんどん進んでいる 生産などがフル操業に入っている フル稼働している 整いつつあるin f…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android