「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


川平貝塚かびらかいづか

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市川平村川平貝塚[現]石垣市川平川平(かびら)集落を見下ろす標高約五〇メートルの獅子岡(しいしいむりい)、標高約六九…

矢吹 省三 ヤブキ セイゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員 生年月日明治16年7月 出生地東京 学歴東京帝国大学政治科〔明治41年〕卒 経歴明治42年男爵を継承。横浜正会銀行勤務を経て、富士生命…

宮沢健一 (みやざわ-けんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-2010 昭和後期-平成時代の経済学者。大正14年9月3日生まれ。横浜市立大教授をへて,昭和40年母校一橋大の教授。55-58年同大学長。のち八千代国…

天埜 良吉 アマノ リョウキチ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 参院議員(自民党)。 生年明治37(1904)年7月 没年昭和47(1972)年1月11日 出生地愛知県 学歴〔年〕東京帝国大学工学部土木科〔昭和4…

中田 淳一 ナカタ ジュンイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の法学者 京都大学法学部教授。 生年明治41(1908)年1月25日 没年昭和45(1970)年2月10日 出生地滋賀県 学歴〔年〕京都帝大法学部〔昭和7年〕…

国連オブザーバー

知恵蔵
正式の加盟国ではないものの、国連の機関の討議に投票権なしで参加したり、決議案の作成にかかわったりすることが認められる地位のこと。国連の場合…

べいこく‐かいけいきじゅん〔‐クワイケイキジユン〕【米国会計基準】

デジタル大辞泉
米国における会計処理および報告に関する規則・基準。米国の上場企業はこれに準拠して財務諸表を作成・開示することが義務づけられている。主に財務…

中川善之助 (なかがわ-ぜんのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1975 昭和時代の民法学者。明治30年11月18日生まれ。昭和2年東北帝大教授となる。師の穂積重遠(ほづみ-しげとお)の身分法学を体系化した。家…

大学(教育)【だいがく】

百科事典マイペディア
学術の専門的研究および高等教育を行う機関。欧米では組合という意味のuniversitas(ラテン語)に由来する名称を用いる。今日の大学は中世ヨーロッパ…

老人保健施設 ろうじんほけんしせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
老人ホームと老人病院の双方の機能をもつ中間的な施設で、医療施設として位置づけられている。1987年(昭和62)の老人保健法改正で設置が決まり、198…

大内啓伍 おおうちけいご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.1.23. 東京[没]2016.3.9. 東京,大田政治家。1951年に早稲田大学法学部を卒業後,右派日本社会党の政策審議会に入る。1960年の民主社会党(…

委員会理事会 いいんかいりじかい directors of committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
委員会の運営を協議するためにそれぞれの委員会に置かれている機関。委員会運営の要として,審議の日程や方法などが決定される。理事は委員長と委員…

北中城村きたなかぐすくそん

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部北中城村面積:一一・五二平方キロ沖縄島中部のほぼ中央部東側に位置し、北は沖縄市、南は中城(なかぐすく)村、西は北谷(ちや…

大川一司 (おおかわ-かずし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1993 昭和時代の経済学者。明治41年11月16日生まれ。昭和25年一橋大教授。33年経済企画庁経済研究所の初代所長,44年一橋大経済研究所長。日本…

古江 綾子 フルエ アヤコ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育者 日本女子体育大学教授;日本女子体育連盟副理事長。 生年大正15(1926)年3月31日 没年昭和55(1980)年8月5日 出生地東京 学歴〔年〕東…

田島 勝太郎 タジマ カツタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲民政党) 生年月日明治12年8月 出身地大分県 学歴東京帝国大学独法科〔明治39年〕卒 経歴農商務属、水産講習所教授兼水産局書記官…

青年学級振興法 せいねんがっきゅうしんこうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 28年法律 211号。勤労青年教育のための青年学級の健全な発達をはかり,国家,社会に寄与する有為な人材の養成を目的に,社会教育法の精神に基づ…

畜産振興事業団 (ちくさんしんこうじぎょうだん)

改訂新版 世界大百科事典
〈畜産物の価格安定等に関する法律〉(1961公布)にもとづいて,主要な畜産物の価格の安定,乳業者等の経営に要する資金の調達の円滑化,畜産の振興…

さんぎょうきょういくしんこうほう【産業教育振興法】

改訂新版 世界大百科事典

後志総合振興局 しりべしそうごうしんこうきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道庁の出先機関で、2010年(平成22)に、それまでの後志支庁を改称・改組して設置された。組織体制および機能は地方自治法第155条に定める支庁と…

アイヌ文化振興法【アイヌぶんかしんこうほう】

百科事典マイペディア
正式名称〈アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律〉。1997年5月成立。1899年の〈北海道旧土人保護法〉を廃…

にほん‐ぼうえきしんこうきこう【日本貿易振興機構】

デジタル大辞泉
⇒ジェトロ(JETRO)

税制調査会 ぜいせいちょうさかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
内閣総理大臣の諮問に応じて租税制度に関する基本的事項を調査審議し,当該諮問に関連する事項について内閣総理大臣に意見を述べることを任務として…

宿泊税 しゅくはくぜい accommodation tax room tax hotel tax

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホテルや旅館に泊まった人から徴収する税金。地方税法に定められた税目ではなく、地方自治体が条例で独自に徴収する法定外目的税である。導入には、…

三重[県]【みえ】

百科事典マイペディア
近畿地方南東部の県。県庁所在地は津市。5774.40km2。185万4724人(2010)。〔沿革〕 かつての伊勢国・伊賀国・志摩国3国と紀伊国の北東部を占める…

山梨[県]【やまなし】

百科事典マイペディア
中部地方東部の県。県庁所在地は甲府市。4465.27km2。86万3075人(2010)。〔沿革〕 かつての甲斐国にあたる。中世を通じて甲斐源氏から出た武田氏…

奈良[県]【なら】

百科事典マイペディア
近畿地方の中央に位置する内陸県。3690.94km2。140万728人(2010)。県庁所在地は奈良市。〔沿革〕 かつての大和国で,奈良盆地を中心に先史時代以…

けん‐とう【県東】

デジタル大辞泉
県の東部地域をさしていう語。

みやざくけん【宮谷県】

改訂新版 世界大百科事典

つるがけん【敦賀県】

改訂新版 世界大百科事典

はままつけん【浜松県】

改訂新版 世界大百科事典

ふかつけん【深津県】

改訂新版 世界大百科事典

ふぎけん【富義県】

改訂新版 世界大百科事典

テレマルク〔県〕 テレマルク Telemark

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノルウェー南部の県。県都シーエン。大部分が山岳地帯で多数の峡谷と湖水が点在する。鉄鉱,銅鉱を産出し,スカゲラク海峡にのぞむ南部海岸地帯では…

ジロンド〔県〕 ジロンド Gironde

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南西部,アキテーヌ地域 (レジオン) の県。ギュイエンヌ州,大西洋にのぞむ。県都ボルドー。穀物,野菜,果実などの栽培や牧畜が盛ん。ボル…

スライゴ〔県〕 スライゴ Sligo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランド北西部,コンノート地方北部の県。県都はダブリン北西約 180kmのスライゴ。標高 500m程度の山地と低地から成り,県域の約半分は山地,丘…

ダカリーヤ〔県〕 ダカリーヤ Ad-Daqahlīyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプト北部,ナイルデルタ北東部,地中海に面する県。県都はマンスーラ。 11世紀ファーティマ朝に定められて以来の行政区域。豊かなデルタ地帯で,…

タラゴナ〔県〕 タラゴナ Tarragona

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン北東部,カタルニャ州,地中海にのぞむ県。県都タラゴナ。エブロ川,フランコリ川などの肥沃な海岸平野を含み,ブドウ,ヘーゼルナッツ,ア…

タルトゥース〔県〕 タルトゥース Tartūs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シリアの地中海沿岸に位置し,ラタキア県に隣接する県。 1970年代の初めに創設された。海岸平野は降水量も多く,肥沃で,穀物,綿花,オリーブ,ブド…

美肌県

知恵蔵mini
肌の美しい女性が多い都道府県。株式会社ポーラ・オルビスホールディングス傘下のポーラによる、全国47都道府県別に女性の肌の美しさをランキング化…

バルドマルヌ〔県〕 バルドマルヌ Val-de-Marne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス北部,イルドフランス地域 (レジオン) の県。県都クレテイユ。 1964年のパリ地区再編成により新設された。南東部のブリ台地は森林と耕地の農…

ビゼルト〔県〕 ビゼルト Bizerte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語では Banzart。チュニジア北部の県。同国の地中海北部沿岸地域の大部分を含み,県都はビゼルト。チュニジアで最も湿潤な地域で,西部では…

ピッサヌローク〔県〕 ピッサヌローク Phitsanulok

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイ中部,チャオプラヤー川平野の北部にある県。県都ピッサヌローク。東部はラオスに接する山岳地帯で,人口は西部のナーン川,ヨム川の平野に集中…

ピュイドドーム〔県〕 ピュイドドーム Puy-de-Dôme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス中部,オーベルニュ地域(レジオン)の県。マシフサントラル(中央山地)北部に位置する。旧オーベルニュ州北半およびブルボネ州,リヨネ州…

兵庫〔県〕 ひょうご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面積 8401.02km2。人口 546万5002(2020)。年降水量 1216.2mm (神戸市) 。年平均気温 16.7℃ (神戸市) 。県庁所在地 神戸市。県木 クスノキ。…

ビルドパリ〔県〕 ビルドパリ Ville de Paris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの首都パリの行政上の呼称。旧イルドフランス州の中央におかれた旧セーヌ県のうち,近郊市町村を除き,1964年にパリ市のみをもって県とした…

広島〔県〕 ひろしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面積 8479.65km2。人口 279万9702(2020)。年降水量 1537.6mm (広島市) 。年平均気温 16.3℃ (広島市) 。県庁所在地 広島市。県木 モミジ。県…

ノルボッテン〔県〕 ノルボッテン Norrbotten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スウェーデン最北部の県。県都ルーレオー。ボスニア湾,フィンランド,ノルウェーにそれぞれ接し,国内最大の県。サミ人 (いわゆるラップ) とフィン…

バイレ〔県〕 バイレ Vejle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デンマーク中部,ユラン半島中東部の県。県都バイレ。小ベルト海峡にのぞむ。県東部は肥沃な土地が広がり,蔬菜の栽培,酪農,牧畜などが盛んである…

バーサ〔県〕 バーサ Vaasa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィンランド南西部,ボスニア湾にのぞむ県。低平で肥沃な農地を利用した畑作が展開し,内陸に入るに従って,林業が卓越する。 1776年に東ボスニアが…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android