「カテゴリ」の検索結果

9,293件


ultrasound

英和 用語・用例辞典
(名)超音波 エコー (=ultrasonic wave)ultrasoundの関連語句ultrasound cardiogram心エコー図ultrasound catheter超音波カテーテルultrasound diagno…

ロイヤル・コペンハーゲン磁器 ロイヤル・コペンハーゲンじき Royal Copenhagen porcelain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デンマークの陶磁器メーカー,ロイヤル・コペンハーゲンにより製作された磁器。1775年,薬剤商のフランツ・ヘンリック・ミュラーがコペンハーゲンに…

架線 かせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
電気運転に必要な電力を供給するため、軌道上方に架設した電線類の総称。架空電車線方式は架空複線式と架空単線式に大別される。架空複線式は、2条の…

にごり江

デジタル大辞泉プラス
日本の演劇作品。樋口一葉の同名小説を軸に、「たけくらべ」「十三夜」「わかれ道」を織り込んだ作品。久保田万太郎が脚色した台本をもとに、堀井康…

アルゴリズム取引

会計用語キーワード辞典
コンピュータが株式の株数やタイミングを決定して大量の注文を小口に分けて発注する自動売買システムを利用しての取引のことをいいます。

マウンテンゴリラ Gorilla gorilla beringei; mountain gorilla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
霊長目ヒト科。体はローランドゴリラより大きく,やや長い毛をもつ。雄の頭胴長約 173cm,体重 155kg。雄で巨大なものは体重 250kgをこえる。また雄…

レプリカ

デジタル大辞泉プラス
羽場博行の小説。副題「テーマパークの殺人」。1992年刊行。同年、第12回横溝正史ミステリ大賞受賞。

いつつ【五つ】 の 濁((にご))り

精選版 日本国語大辞典
( 「五濁(ごじょく)」の訓読み ) 仏語。この世の汚れ。劫(こう)濁、見濁、煩悩濁、衆生濁、命(みょう)濁の五つをいう。[初出の実例]「いつつのにごり…

兵庫寮 ひょうごりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
律令制のもとで,兵器の保管,出納を司った中央官庁。大宝令では左右兵庫寮 (長官は兵庫頭) と内兵庫 (長官は内兵庫正) があったが,平安時代の初め…

名残なごりを惜おし・む

デジタル大辞泉
別れがつらく、惜しいと思う。「旅立つ友と―・む」「行く春の―・む」

五料宿ごりようしゆく

日本歴史地名大系
群馬県:佐波郡玉村町沼之上村五料宿[現]玉村町五料日光例幣使街道の宿で、利根川右岸に位置。対岸は柴(しば)宿(現伊勢崎市)で五料渡で結ばれ…

濁池村にごりいけむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡根上町濁池村[現]根上町大成町(たいせいまち)福島(ふくしま)村の南、手取川と梯(かけはし)川との中間に位置する。池前(いけ…

五輪塚村ごりんづかむら

日本歴史地名大系
栃木県:大田原市五輪塚村[現]大田原市美原(みはら)一―三丁目那須扇状地扇端にあり、南を日光北街道が東から南西に、北を下石上(しもいしがみ)…

濁川村にごりかわむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁上磯町濁川村[現]上磯郡上磯町字清川(きよかわ)近世から明治一四年(一八八一)まで存続した村。函館平野西端の戸切地(へきり…

上根来村かみねごりむら

日本歴史地名大系
福井県:小浜市上根来村[現]小浜市上根来・中(なか)ノ畑(はた)北は下根来村、南は木地山(きじやま)峠を経て針畑(はりはた)(現滋賀県高島…

せでんごりょう【世伝御料】

改訂新版 世界大百科事典

そうごりたせい【相互利他性】

改訂新版 世界大百科事典

濁川村にごりかわむら

日本歴史地名大系
広島県:庄原市濁川村[現]庄原市濁川町、比婆郡口和(くちわ)町湯木(ゆき)西城(さいじよう)川と比和(ひわ)川の合流点を中心に、比和川のつ…

アルメニア教会 あるめにあきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
西南アジアのアルメニア地方に広まったキリスト教教会の一派。アルメニアにおけるキリスト教伝道は2世紀に始まる。3世紀末には、王家の出身であるグ…

グレゴリウス[13世] Gregorius ⅩⅢ 生没年:1502-85

改訂新版 世界大百科事典
ローマ教皇。在位1572-85年。ボローニャに生まれる。法律を学び,ボローニャ大学の教授となる。その学識は著名。65年枢機卿となり,ピウス5世の後を…

ゴリアユーの法則【Goriaew rule】

法則の辞典
「血球計算野の法則」ともいう.視野を正方形に区分し,その一区画をさらに16に区分して血球数の計測を行うというものであるが,現在では歴史上の用…

グレゴリ コーソ Gregory Corso

20世紀西洋人名事典
1934 - 米国の詩人。 グリニッジ・ビレッジ生まれ。 ニューヨークのスラム街にイタリア系移民の子として生まれ、17才の時に泥棒をして3年間刑務所…

なごり‐の‐おもて【名残の表】

デジタル大辞泉
連歌・連句を書きつける懐紙の最後の一折の表。百韻では14句、歌仙では12句を書く。名表。

いっぷん‐ごりん【一分五厘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 銀一分五厘は、近世、米五合(約〇・九リットル)の値段で、それだけあれば一日暮らせるところから ) 物事を軽くみることのたとえ。→浮…

さんぷん‐ごりん【三分五厘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「三分」は銀貨一匁の十分の三、「五厘」は一分(いっぷん)の二分の一 ) 多く「浮世三分五厘」の形で用い、それほど、値打ちのないこと…

五領遺跡ごりよういせき

日本歴史地名大系
埼玉県:東松山市柏崎村五領遺跡[現]東松山市若松町二丁目・柏崎 五領東松山台地の東方に長く張出した舌状台地の付根の部分に位置する。標高二八メ…

錦織駅にしごりのえき

日本歴史地名大系
長野県:東筑摩郡四賀村七嵐村錦織駅駅跡は確認されていないが、現錦部の七嵐(にしきべのななあらし)・赤怒田(あかんた)の地が跡地と推定される…

ベリンスキー Vissarion Grigorievich Belinskii 生没年:1811-48

改訂新版 世界大百科事典
19世紀ロシア最大の文芸評論家。医師の家庭に生まれ,モスクワ大学に在学中,農奴制を批判する戯曲を書いて放校されたが,処女評論《文学的空想》(1…

家庭経済

知恵蔵
私的な領域である家庭では、家族員の持つ生活資源を用いて生活欲求を満足させ、生活価値を実現する生活の営みが継続している。また家庭では、次世代…

中瀬柯庭 (なかせ-かてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1688-1768 江戸時代中期の武士。元禄(げんろく)元年生まれ。肥後熊本藩士。番頭(ばんがしら)をつとめ,藪慎庵(やぶ-しんあん)と親交があった。明和5…

わたなべ‐かてい【渡辺霞亭】

デジタル大辞泉
[1864~1926]小説家。愛知の生まれ。本名、勝。別号、碧瑠璃園へきるりえん・黒法師。歴史小説・家庭小説で人気を博した。江戸文学の収集家として…

平衡過程

岩石学辞典
与えられた系で平衡状態を確立する方向に向う過程.この語は最初は変成作用および地殻の中で花崗岩の形成作用に用いられた[Walton : 1955].

開化天皇 (かいかてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀系譜による第9代天皇。父は孝元天皇。母は鬱色謎命(うつしこめのみこと)。伝説上の人物ともいわれる。「日本書紀」によると,都は春日(かすが)…

河野可転 (こうの-かてん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1797-1880 江戸時代後期の俳人。寛政9年6月生まれ。甲斐(かい)(山梨県)の人。一宮明神の神職青島道尾にまなび,のち辻嵐外の門人となる。嵐外十哲の…

児玉果亭 (こだま-かてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1913 明治時代の日本画家。天保(てんぽう)12年1月30日生まれ。はじめ郷里信濃(しなの)(長野県)で佐久間雲窓にまなび,のち田能村直入(たのむら…

そんざいかてい【存在仮定】

改訂新版 世界大百科事典

けっそんかてい【欠損家庭】

改訂新版 世界大百科事典

ぶんかてきすと【文化テキスト】

改訂新版 世界大百科事典

確率過程 かくりつかてい stochastic process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
変量の時間変化が偶然に支配され,ある確率に従って起る過程。このような変量 X を確率変数といい,時刻 t におけるその観測値を X(t) とするとき,…

家庭園芸 かていえんげい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家庭で果樹,蔬菜,草花などを栽培して自家の用にあてるもの。新鮮な食品を食膳に供しうる利点とともに,土に親しむ趣味的な意味を多分にもつ。第2次…

こうか‐てつどう(カウカテツダウ)【高架鉄道】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地上へ高く土台を作り、その上に設けた鉄道。障害物の多い都会地の鉄道や、新幹線などの高速鉄道に利用される。高架線。[初出の実例]「梅…

せんか‐てんのう(センクヮテンワウ)【宣化天皇】

精選版 日本国語大辞典
第二八代の天皇。継体天皇の第二皇子。諡(おくりな)は武小広国押盾天皇(たけをひろくにおしたてのすめらみこと)。「日本書紀」によれば、檜隈(ひのく…

宣化天皇 せんかてんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。記紀によれば第28代の天皇。6世紀前半に在位。武小広国押盾(たけおひろくにおしたて)天皇ともいう。継体(けいたい)天皇の第2子。母は目…

単親家庭 たんしんかてい single parent family

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
配偶者との離別または死別から発生してくる片親と子供から成る家庭。かつては夫婦と子供から成る正常家族とは異なるという意味で欠損家族と呼ばれて…

ブラック家庭

知恵蔵mini
「ブラック企業」の派生語で、理不尽な言動などで追い込んでくる配偶者がいる家庭のこと。特に、妻から夫(家計を支える者)への攻撃や無理な要求が急…

開化天皇 かいかてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第9代に数えられる大和朝廷の天皇。名はワカヤマトネコヒコオオヒビノミコト。孝元天皇第2皇子,母は皇后ウチシコメノミコト。大和春日率川 (いざか…

文化哲学 ぶんかてつがく Kulturphilosophie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルベルト・シュバイツァーの未完の著作。第1部『文化の退廃と再建』 Verfall und Wiederaufbau der Kultur (1923) ,第2部『文化と倫理』 Kultur u…

嘉鉄村かていていむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡瀬戸内町嘉鉄村[現]瀬戸内町嘉鉄(かてつ)清水(すいす)村の東に位置し、集落は瀬戸内に臨む。東(ひぎや)間切東方のうち。カ…

呉陵軒可有 (ごりょうけんかゆう) 生没年:?-1788(天明8)

改訂新版 世界大百科事典
川柳評前句付作者。俳号木綿。号は御了簡可有(あるべし)の口ぐせを,呉服商に当てた戯号。上野山下桜木連の中心人物で,この号を用いて《柳多留(…

ぶんさんあるごりずむ【分散アルゴリズム】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android