「国土交通省」の検索結果

10,000件以上


けんちく‐し【建築士】

デジタル大辞泉
建築士法による免許を得て、建築物の設計、工事監理などを行う技術者。国土交通大臣の免許による一級建築士、都道府県知事の免許による二級建築士、…

自動車検査独立行政法人 じどうしゃけんさどくりつぎょうせいほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車が保安上または公害防止上の技術基準に適合しているかどうかの審査などを行った国土交通省所管の独立行政法人。略称は自動車検査法人、英語名…

超小型車 ちょうこがたしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
軽自動車よりさらに小型で手軽な移動手段。超小型モビリティともいう。現行の第一種原動機付き自転車(3輪以上)規格のミニカーより上位に位置する。…

リコール制度

知恵蔵
自動車に欠陥個所があった場合、メーカーは国土交通省に届け出て無償で回収・修理しなければならないとする制度。道路運送車両法第63条などにより規…

測量法 そくりょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
測量の制度を定めた法律。測量実施の基準,重複排除,精度の確保,測量成果の公開,各種測量の調整および測量制度の改善発達に資することを目的とし…

二重円筒ケーソン にじゅうえんとうケーソン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水深 50m程度の沿岸域に設置して外海からの波浪の進入を制御し,静穏海域を造成して漁業,海水浴やヨットなどの海洋レジャーに利用するための浮体構…

民間都市開発推進機構 みんかんとしかいはつすいしんきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
もともとは3大都市圏以外の地方都市で,民間の都市開発を援助するために 1987年設けられた建設省 (現国土交通省) 所管の財団法人。 94年の法改正で,…

機関士 きかんし

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄道、船舶、航空機などの交通手段(運搬具、動力)の運転・操縦にあたる交通事業の職種である。(1)鉄道機関士 国鉄時代には機関士、電気機関士の職…

ナンバープレートカバー

知恵蔵mini
自動車のナンバープレートに装着するカバー。汚れ防止や装飾などを目的に、プレート全体を覆う樹脂製のカバーや、プレートの縁を囲むフレームなど様…

保管料 ほかんりょう storage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
営業倉庫が貨物の保管に際し,その対価として徴収する料金。営業用倉庫は,倉庫業法により国土交通省の許可を必要とする。1保管期間 (普通倉庫では1…

地域鉄道 ちいきてつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に新幹線や在来幹線、都市鉄道に該当する鉄道路線を除く鉄道線で、地方鉄道やLRTなど、地域輸送を担う鉄道をさす。国土交通省では、中小民鉄(私…

山陰自動車道 さんいんじどうしゃどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取市を起点として、鳥取県米子(よなご)市、松江市、島根県浜田(はまだ)市、山口県長門(ながと)市を経て美祢(みね)市にて中国縦貫自動車道と接続す…

南郷洗堰 なんごうあらいぜき

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県大津市にあり、瀬田川洗堰ともよばれる。1896年(明治29)の大洪水を契機に始まった淀(よど)川改良工事の一環として建設された。1905年(明治3…

AC

知恵蔵
航空機を製造し、飛行させるためには、設計・製造・完成機の飛行試験を通じ、航空法に定められた類別(N、U、A及びT)に応じた安全基準(耐空性審査要領…

住宅・土地統計調査

知恵蔵
住宅・土地統計調査は、総務省が住宅関連施策の基礎資料を得ることを目的に、1948年から5年ごとに実施しているもの。住宅などの実態や現住居以外の住…

ブルー・ツーリズム

知恵蔵
農村や山村などで自然や文化と親しむのがグリーン・ツーリズム。自然派志向の家族の増加や、受け入れ側の民宿が自治体や農協や漁協などの協力を受け…

宇宙基本法【うちゅうきほんほう】

百科事典マイペディア
宇宙開発と利用に取り組む基本方針を定めるための法律。2008年5月に成立・公布された。国民生活の向上,人間の生存に対する脅威の除去,国際社会の…

エックス‐レイン【XRAIN】[X-band polarimetric (multi parameter) radar information network]

デジタル大辞泉
《extended radar information network》国土交通省が設置・運用する、マルチパラメーターレーダーによるリアルタイム降雨観測システムの愛称。局所…

きんこうせいび‐くいき〔キンカウセイビクヰキ〕【近郊整備区域】

デジタル大辞泉
市街地近郊の無秩序な市街地化を防止するため、計画的に市街地として整備する必要がある区域として、国土交通大臣が近畿圏の既成都市区域の近郊に指…

エコカー減税

知恵蔵mini
国土交通省が定める排出ガスや燃費の基準を満たした、環境性能に優れた自動車に対する税金の時限的優遇措置。「自動車重量税・自動車取得税の時限的減…

ミラーレス車

知恵蔵mini
サイドミラーやバックミラーの代わりに、外部カメラの映像を車内のモニターに映し出すことで後方の視界を確保する自動車。2016年6月に国土交通省が道…

鬼怒川決壊(2015年)

知恵蔵
「平成27年9月関東・東北豪雨」により2015年9月10日午後0時50分頃、茨城県常総市三坂町で増水した鬼怒川左岸の堤防が崩れ、氾濫(はんらん)した水が下…

交通需要マネジメント

知恵蔵
車の利用方法を工夫することで、増加し続ける道路交通量を調整する計画。国土交通省の試算によると、交通渋滞による時間損失は全国で毎年12兆円分と…

メッシュ気候値 メッシュきこうち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本全体を約 1km四方のメッシュ(網目)に分割し,それぞれのメッシュ内の月最高気温,月平均気温,月最低気温,月降水量,月最深積雪,日照時間,…

運輸省 うんゆしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
運輸交通行政を所管する中央官庁。1945年(昭和20)5月19日,組織の膨大さのため円滑性を欠いた運輸通信省から通信部門を逓信院として内閣に移管して設…

コンバージョン

知恵蔵
建物の用途を変更すること。東京などの都市部でオフィス床の供給が過剰になり、空きオフィスが増加していることから、オフィスビルを集合住宅などの…

中古住宅保証制度

知恵蔵
既存の住宅ストックである中古住宅の市場を拡大させようとする動きが、活発になっている。国土交通省の特殊法人住宅保証機構は2001年4月から、「検査…

付置義務駐車場 ふちぎむちゅうしゃじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一定規模以上の建築物を新増築する際に設置しなければならない最小限の駐車場。特定地域では建物の用途に応じて駐車場法などにより駐車場の確保を義…

指定確認検査機関

知恵蔵
建築に関する確認及び検査業務を行う審査能力を備え、国土交通省の指定を受けた民間機関。この「指定確認検査機関」制度は、1998年の建築基準法改正…

住宅需要実態調査

知恵蔵
住宅・土地統計調査は、総務省が住宅関連施策の基礎資料を得ることを目的に、1948年から5年ごとに実施しているもの。住宅などの実態や現住居以外の住…

型式証明

知恵蔵
航空機を製造し、飛行させるためには、設計・製造・完成機の飛行試験を通じ、航空法に定められた類別(N、U、A及びT)に応じた安全基準(耐空性審査要領…

TC

知恵蔵
航空機を製造し、飛行させるためには、設計・製造・完成機の飛行試験を通じ、航空法に定められた類別(N、U、A及びT)に応じた安全基準(耐空性審査要領…

海技大学校 かいぎだいがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国土交通省所管の大学校。 1945年神戸高等商船学校と東京高等商船学校および清水高等商船学校が高等商船学校として静岡県清水市 (現静岡市) に統合さ…

土地基本調査 とちきほんちょうさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
土地の利用状況や土地所有者の属性など、全国の土地に関するデータを総合的に把握するため、国土庁(現国土交通省)が1993年(平成5)秋に実施した初…

開かずの踏切 あかずのふみきり

日本大百科全書(ニッポニカ)
遮断機が下りたままで歩行者や車が通行できない状態が長時間続く踏切。電車の通過本数の多さや踏切が駅に近いことに起因することが多い。国土交通省…

としかいはつ‐くいき〔‐クヰキ〕【都市開発区域】

デジタル大辞泉
近畿圏における産業・人口の適正な配置を図るため、既成の都市区域および近郊整備区域以外の地域を工業都市・住居都市などとして開発することが必要…

渋滞損失時間 じゅうたいそんしつじかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
交通渋滞の度合いを示す指標。本来、有効に使えたはずなのに、渋滞によって失われた時間を示す。渋滞損失時間の増大は、経済活動を阻害するほか、二…

こうかい‐めいれい(カウカイ‥)【航海命令】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国土交通大臣が、災害救助などのために必要な場合、船舶運航事業者に、航路や運送する人、物などを指定して航海を行なわせる命令。[初出…

交通安全環境研究所 こうつうあんぜんかんきょうけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
独立行政法人自動車技術総合機構に属する研究機関。自動車の基準適合性審査やリコールの技術的検証などを行う。英語名はNational Traffic Safety and…

土地分類図 とちぶんるいず

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土の開発、利用の高度化および保全などに資する目的で、その実態を総合的に調査し、全国的に統一した内容と精度をもって作成される地図。日本では…

ITS(高度道路交通システム) あいてぃーえす Intelligent Transport Systems

日本大百科全書(ニッポニカ)
高度道路交通システム。過密による交通困難、事故の多発、大気汚染など、道路交通は世界的に大きな問題を抱えている。わが国ではこれに高齢化の問題…

けんちく‐し【建築士】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 建築物の設計、工事監理などを行なう技術者として、建築士法に定める一定の資格をもち、国土交通大臣または都道府県知事の免許を受けた者…

きんこうせいび‐ちたい〔キンカウセイビ‐〕【近郊整備地帯】

デジタル大辞泉
市街地近郊の無秩序な市街地化を防止するために、市街地の整備と緑地の保全を計画的に行う必要がある区域として、国土交通大臣が指定する区域。首都…

所有者不明土地問題

知恵蔵mini
所有者の居所や生死が判明しないために、土地が活用されずに放置され、地域の公益上の支障となっている問題。農地の集約化や耕作放棄地対策、森林の…

自然休養村 しぜんきゅうようそん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然に親しむレクリエーションの需要にこたえて、都市生活者が農山村の自然環境に親しみ、理解を深めつつ休養のとれるよう整備された区域。各市町村…

りょかくじどうしゃ‐うんそうじぎょう〔‐ウンソウジゲフ〕【旅客自動車運送事業】

デジタル大辞泉
自動車を使用して、有償で旅客を運送する事業。道路運送法で規定され、国土交通大臣の許可が必要。不特定多数の人を対象とする一般旅客自動車運送事…

けんちく‐しゅじ【建築主事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 建築主から申請された建築計画の審査・確認、建築物に関する臨検などを行なう吏員。国土交通大臣の行なう資格検定に合格した者から任命さ…

こうくう‐こうつうかんせい(カウクウカウツウクヮンセイ)【航空交通管制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 航空交通の安全を確保するため、離着陸の順序、飛行の方法などについて国土交通大臣が(もとは運輸大臣が)行なう指示。航空路管制、飛行…

XRAIN えっくすれいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
局地的な豪雨(ゲリラ豪雨)や集中豪雨の実況観測を強化するため、国土交通省が全国に配備を進めているXバンドMP(マルチパラメータ)レーダによる雨…

ポートステートコントロール

知恵蔵
外国船に対し、寄港国の政府が行う立ち入り検査。船舶には、国際条約によって船体の構造や設備を整えることのほか、必要な資格を有する船員を乗り込…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android