「エチカ」の検索結果

10,000件以上


チャーリー スミス Charlie Smith

20世紀西洋人名事典
1927.4.15 - 1966.1.15 米国のジャズ奏者。 ニューヨーク生まれ。 1945年にプロ・デビュー、’48年にエラ・フィッツジェラルドのバンドに参加し、脚…

サマンサ フォックス Samantha Fox

20世紀西洋人名事典
? - 米国の女優。 ニューヨーク生まれ。 ハイ・スクール卒業後、ダンス教習所などの講師をしている時にチャック・フィンセント監督に見いだされ、1…

かんこつ‐だったい(クヮンコツ‥)【換骨奪胎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 骨を取りかえ、胎(子の宿る所)を自分のものとする意 ) 先人の詩文などの表現法を借りながら趣旨に変化を試みて、独自の作品を作りあ…

しかつ‐もんだい(シクヮツ‥)【死活問題】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人が生きるか死ぬかということ。[初出の実例]「一体医者の為めには、軽い病人も〈略〉病気が死活問題(シクヮツモンダイ)になってゐる人…

シナイ版聖書写本 シナイばんせいしょしゃほん Codex sinaiticus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの新約原典批評家ティッシェンドルフが,シナイ半島シナイ山麓の聖カタリナ修道院で 1844年その一部を,次いで 59年新約聖書全部を含む残りの…

パストル・エテルヌス Pastor aeternus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリック教会における2つの教皇大勅書。ラテン語で「永遠の司牧者」の意。第1は教皇レオ 10世により 1516年に発せられた。決定的な教会分離を回避…

**se・cre・ta・rí・a, [se.kre.ta.rí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 事務局,書記局,秘書室[課];(政府の)省,局;官房.Secretaría de las Naciones Unidas|国連事務局.secretaría de Esta…

奇置換 きちかん odd permutation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奇数個の互換の積として得られる置換をいう。たとえば, などは奇置換である。 n 個の数字 1,2,3,…,n の置換の全体は n!/2 個の奇置換を含んでい…

位置覚 いちかく sense of position

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
深部感覚の一つで,視角などに頼らずに,自分の身体の各部がどういう相対的な位置にあるかを判断する感覚をいう。関節,骨,靭帯,腱,筋肉などのあ…

市川〔町〕 いちかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中南部,市川中流域にある町。 1955年川辺,瀬加,鶴居,甘地の4村が合体して町制。町名は川名にちなむ。町域中央部を市川が南流,これに並行…

地下ダム ちかダム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地下の帯水層に豊水期の河川水を注入し,その貯留効果を利用して水供給を行い,あわせて地盤沈下防止のための地下水の涵養をはかろうとするもの。砂…

地下鉄 ちかてつ underground railway; subway; metro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地下鉄道の省略語。都市鉄道の地下トンネル区間を意味するが,現在は地下トンネル区間の比較的多い鉄道全体を意味することが多い。都市市街部で鉄道…

いちかわ(いちかは)【市川】

精選版 日本国語大辞典
千葉県西部の地名。江戸川をはさんで東京都に接する。大化改新後、下総国の国府、国分寺が置かれ、古くから開けた。江戸川水運の河港として発展。「…

値賀咲[水産] ちかさき

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、長崎県の地域ブランド。北松浦郡小値賀町で水揚げされている。小値賀町の値賀と、未来が明るく咲くようにとの願いを込め命名された…

宗近 むねちか

日本大百科全書(ニッポニカ)
→三条宗近

のち‐かた【後方】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 のちほど。後刻。[初出の実例]「まっ此よふにあちらこちら、かへてしからば後かたまで、其状箱は足軽弐人へ、預けて置けば互に目代(めし…

たち‐かけ【太‐刀懸(け)】

デジタル大辞泉
1 太刀をかけること。また、その台。2 「太刀懸の草摺くさずり」の略。

うち‐かけ【打(ち)掛(け)/裲=襠】

デジタル大辞泉
《他の衣類の上から打ち掛けて着るところから》1 着流しの重ね小袖の上に羽織って着る小袖。近世の武家女性の礼服。公家の場合は掻取かいどりと呼ん…

谷地河岸やちかし

日本歴史地名大系
山形県:西村山郡河北町前小路村谷地河岸[現]河北町谷地最上川中流左岸、旧前小路(まえこうじ)村のうちにあった河岸。もと道海(どうかい)船場…

打掛 うちかけ

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,武家女性の礼装「打掛小袖」の略称で,室町末期,宮中女官服の簡略化からおこった,帯をしめた上に着る長い小袖。

ちかき【近】 世((よ))

精選版 日本国語大辞典
過去・未来を問わず、現在からあまりへだたっていない時を漠然とさす語。ちかごろ。[初出の実例]「ちかき世に、その名きこえたる人は」(出典:古今和…

ちか‐がい【地下街】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大都市の駅前、広場、地下鉄駅などにつくられた地下の商店街。〔現代語大辞典(1932)〕

ちか‐たび【地下足袋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒じかたび(地下足袋)

ちか‐どう(‥ダウ)【地下道】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地下につくられた道路。[初出の実例]「交通上必要ある場合に於ては、安全地帯又は連絡地下道を設くへし」(出典:内務省令第二五号‐大正八…

ちかまつ【近松】

精選版 日本国語大辞典
姓氏の一つ。

とち‐かん【土地鑑・土地勘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その土地の事情などに通じていること。〔国民百科新語辞典(1934)〕[初出の実例]「下山は土地カンがあります」(出典:黯い潮(1950)〈…

たち‐かぜ【太刀風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① するどく太刀を振った時に起こる風。はげしくふるう太刀の勢い。[初出の実例]「そばにふしたるわうとう内たちかせにめをさまし」(出典:…

近頃

小学館 和西辞典
últimamente, recientemente, hoy (en) día ⇒さいきん(最近)近頃よく頭痛がする|Últimamente me duele con frecuencia la c…

近寄る

小学館 和西辞典
acercarse ⸨a⸩, aproximarse ⸨a⸩, arrimarse ⸨a⸩ ⇒ちかづく(近付く)ライオンは獲物に近寄った|El león se acercó a su presa.私に…

しち‐かく【七覚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「しちかくし(七覚支)」の略。[初出の実例]「策二七覚馬一」(出典:三教指帰(797頃)下)「行(ぎゃう)ずる事の七歩なる事は七覚の心を…

【七患】しちかん

普及版 字通
国の災となる七つの患。字通「七」の項目を見る。

内川うちかわ

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市内川東田川郡櫛引(くしびき)町板井川(いたいがわ)字堰根下(せきねした)で青竜寺(しようりゆうじ)川東岸から分岐して北流。櫛…

地下権【ちかけん】

百科事典マイペディア
地下地上権とも。他人の土地の地下だけを上下の範囲を定めて工作物を所有するために使用する物権(民法269条ノ2)。地下鉄,地下駐車場などを建設す…

きよちか【清親】

改訂新版 世界大百科事典

ちかたび【地下足袋】

改訂新版 世界大百科事典

土壁 つちかべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
土を主材料とし、左官工事によってつくられる壁の総称。通常は小舞(こまい)を下地とする。土は地球上至る所に存在し、もっとも入手しやすい材料であ…

地価税 ちかぜい land value tax

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新土地保有税ともいわれる。土地の保有に対して課される国税。土地に対する適正かつ公平な税負担の確保をはかりつつ,土地の資産としての有利性を縮…

大値賀おおちか

日本歴史地名大系
長崎県:南松浦郡大値賀中世にみえる地名で、「肥前国風土記」にみえる大近(おおちか)を継承する。また大智賀島などとも記されるように、小値賀(…

日鑑(1) (にちかん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1806-1870* 江戸時代後期の僧。文化3年生まれ。日蓮宗。上総(かずさ)の宮谷檀林(みやざくだんりん)でまなび,越中の正顕寺,加賀の本長寺などの住職…

はちかえ【鉢替え】

改訂新版 世界大百科事典

三千風 (みちかぜ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒大淀三千風(おおよど-みちかぜ)

宗近 (むねちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の刀工。永延(987-989)ごろの人。京都三条にすみ,三条小鍛冶(こかじ),三条宗近と称される。能「小鍛冶」のモデル。天下五剣のひと…

日寛

朝日日本歴史人物事典
没年:享保11.8.19(1726.9.14) 生年:寛文5(1665) 江戸時代の日蓮宗の学僧。堅樹院と呼ばれた。江戸下谷常在寺の日永に従って得度。上総(千葉県)の細…

ちからい【力飯】

改訂新版 世界大百科事典

うち‐かけ【打掛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ①~⑥は衣服の上にうちかけて着るものの意で、「裲襠」とも書く )① 儀仗の布帛製の鎧。朝廷の大儀に武官が、束帯の上に着用するもの。長…

うち‐かた【内方】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「うちがた」とも ) 宮中。または、宮中に仕える人々。天皇付きの人々。内裏がた。[初出の実例]「長日の御修法・御読経などうちがたよ…

地下鉄 ちかてつ underground railway 英語 subway アメリカ英語 métro フランス語 Untergrundbahn ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
地下に敷設された都市高速電気鉄道。地下鉄道の略称。ほかの交通機関や道路との交差がないので列車運転速度を高められ、市街地景観の維持ができるこ…

ちから‐ね【力根】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ね」は接尾語 ) ちから。力量。実力。[初出の実例]「山くづす其力ねは難くとも心だくみを添へこそはせめ」(出典:山家集(12C後)…

つち‐かべ【土壁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 土で塗った壁。〔名語記(1275)〕

たち‐かけ【太刀懸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 太刀をかけること。また、そのための台。[初出の実例]「九郎判官義経の家の跡、太刀かけの松とて名木あり」(出典:仮名草子・東海道名所…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android