「カテゴリ」の検索結果

9,293件


教会の大分裂(きょうかいのだいぶんれつ) Great Schism[英],Großes Schisma[ドイツ]

山川 世界史小辞典 改訂新版
1378~1417年,2教皇が並立して分裂した時期をいう。アヴィニョン教皇グレゴリウス11世のローマ復帰後,ウルバヌス6世が選出されたが,フランス人枢…

むりっちゃかてぃかー【《ムリッチャカティカー》】

改訂新版 世界大百科事典

きょうふうてごともの【京風手事物】

改訂新版 世界大百科事典

おとこだてごにんぐみ【《男作五人組》】

改訂新版 世界大百科事典

きんりごりょう【禁裏御料】

改訂新版 世界大百科事典

禁裏御料 きんりごりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→皇室領

禁裏御料 きんりごりょう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,皇室の所領江戸初期徳川家康は従来の皇室領を整理して1万石を献上。秀忠は皇女降誕を祝して1万石,綱吉も1万石献上して3万石となった。

こころ【心】 の 濁((にご))り

精選版 日本国語大辞典
心のけがれ。煩悩(ぼんのう)。邪念。心の垢。心の塵。[初出の実例]「すなはちは、人皆あぢきなき事を述べて、いささか心のにごりもうすらぐと見えし…

介護離職 かいごりしょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
就業者が家族の介護や看護のために退職、転職すること。親や配偶者を在宅介護するため、退職や転職を迫られる中高年が増える傾向にある。厚生労働省…

難波の名残 (通称) なにわのなごり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題名残盃初演元禄14.11(大坂・嵐三右衛門座)

大濁村おおにごりむら

日本歴史地名大系
新潟県:新井市大濁村[現]新井市大濁坪山(つぼやま)村の東、小沢(こざわ)村の西。慶長三年(一五九八)の検地帳とみられる一部欠損のある大崎…

五林平村ごりんたいむら

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡板柳町五林平村[現]板柳町五林平(ごりんだい)東は十(と)川を境に持籠沢(もつこざわ)村(現五所川原市)、西は瀬良沢(せら…

御陵古墳ごりようこふん

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分町地区木上村御陵古墳[現]大分市木ノ上大分川の支流七瀬(ななせ)川左岸に突出する丘陵上に位置した大分平野で最大級の前方…

ごりき‐みょうおう〔‐ミヤウワウ〕【五力明王】

デジタル大辞泉
⇒五大明王

はなよめ‐ごりょう〔‐ゴレウ〕【花嫁御寮】

デジタル大辞泉
「花嫁御」に同じ。

頭部血管造影検査

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
脳内の動・静脈や毛細血管の異常を調べる検査です。頸動脈に細い針を刺すので検査後は出血に注意し、6時間は病室のベッドで安静にします。脳動脈瘤の…

横手御城下絵図よこてごじようかえず

日本歴史地名大系
嘉永二年 秋田県庁蔵

マルコフ過程

ASCII.jpデジタル用語辞典
次に起こる事象の確率が、現在の状態に至るまでの経過とは関係なく、現在の状態によってのみ決定される確率過程のこと。たとえば、天気の移り変わり…

三熊花顛

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政6.8.26(1794.9.19) 生年:享保15(1730) 江戸中期の画家。露香の兄。名は思孝,字は介堂。長崎の画家大友月湖に学ぶが,竜虎や鳳凰など見もし…

川地柯亭 (かわち-かてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1780-1872 江戸時代後期の画家。安永9年生まれ。越前(えちぜん)福井藩士。京都で紀竹堂(きの-ちくどう)に,江戸で谷文晁(ぶんちょう)にまなぶ。晩年…

マルコフ過程

岩石学辞典
観測が時間的順序を追って行われ,データ相互間に順序に応じた関連がある統計的な時系列データの過程の一つ.時刻tに偶然量のとる値の分布がt以前の…

羽倉可亭 (はくら-かてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1799-1887 江戸後期-明治時代の篆刻(てんこく)家,画家。寛政11年3月16日生まれ。家は代々山城(京都府)伏見稲荷(いなり)大社の神職。儒学を村瀬栲亭…

武井柯亭 (たけい-かてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1823-1895 幕末-明治時代の武士。文政6年1月6日生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩士。藩主松平容保(かたもり)にしたがって京都に出,長州…

ポアソン過程 (ポアソンかてい) Poisson process

改訂新版 世界大百科事典
ポアソン過程は電話のコール待ちのように,ランダムな現象の起こるのを待っている場合で,ある時点以前の経過は未来の生起に影響を与えずかつ時間的…

拡散過程 (かくさんかてい) diffusion process

改訂新版 世界大百科事典
見本関数が連続なマルコフ過程を拡散過程という。物理現象の拡散がモデルとなっていることからこのような名称で呼ばれる。いま容器に水が満たしてあ…

交換過程 こうかんかてい Austauschprozess ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
商品は使用価値と価値との2要因の統一体である。このうち使用価値は他人にとっての使用価値であり、その商品所有者にとっては直接的な使用価値をもっ…

ようかてつどう【鷹厦鉄道】

改訂新版 世界大百科事典

家庭行事 かていぎょうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
おもに家族成員の誕生から始り,年を追って行われる人事についての行事と,年中行事として各家庭にほぼ共通に毎年行われるものをいう。日本では前者…

渡辺霞亭 わたなべかてい (1864―1926)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家、劇作家。名古屋に生まれる。本名勝(まさる)。渡辺家は尾州(びしゅう)藩家老の家柄で、青松葉事件(「青松葉」とは渡辺家の異名。幕末、前藩…

α過程 アルファかてい α-process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
進化の進んだ恒星内部での元素合成過程の1つ。質量数が4の倍数の核種が多く合成される。ケイ素燃焼とも呼ばれる。大質量の星の内部でヘリウム燃焼に…

インカ帝国 インカていこく Inca empire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アメリカ北西部のアンデス高原に興った帝国。メソアメリカのマヤ,アステカの両帝国とともに古代アメリカ文明を代表する。 1200年頃に興り,1532年…

家庭園芸 かていえんげい

日本大百科全書(ニッポニカ)
家庭生活のなかで潤いや楽しみのために行う園芸で、趣味と実益を兼ねて野菜や花卉(かき)類、果物などを栽培することをいう。庭での栽培はもちろんの…

かてき‐そんじゃ(クヮテキ‥)【化狄尊者・貨狄尊者】

精選版 日本国語大辞典
栃木県佐野市上羽田町の龍江院に伝えられるオランダの人文学者エラスムスの木像(国重文)。慶長五年(一六〇〇)漂着したオランダ船リーフデ号の船…

赤点下翅 (アカテンシタバ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Erygia apicalis動物。ヤガ科の昆虫

酒手島村さかてじまむら

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡一色町酒手島村[現]一色町酒手島矢作古(やはぎふる)川と市子(いちご)川の間の新田村。北は惣五郎(そうごろう)村、東は松木島…

検察官 (けんさつかん) Revizor

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの作家ゴーゴリの5幕喜劇。1835年作。〈喜劇を書きたくて手が震えるほど〉の状態で一気呵成(かせい)に書き上げられた。ペテルブルグの役人生…

ふかぎゃく‐かてい〔‐クワテイ〕【不可逆過程】

デジタル大辞泉
⇒不可逆変化

かていてき‐ほいく【家庭的保育】

デジタル大辞泉
児童福祉法に基づいて区市町村が行う保育事業。日中、家庭で子を保育できない保護者に代わって、自治体の認定を受けた保育者が居宅等で保育を行う。→…

酸化滴定 サンカテキテイ oxidimetry

化学辞典 第2版
[別用語参照]酸化還元滴定

池田理代子【いけだりよこ】

百科事典マイペディア
漫画家。大阪府生れ。東京教育大哲学科中退。在学中に貸本漫画でデビュー。1967年より雑誌への執筆を始め《桜京(さくらきょう)》などを発表。1972年…

リカッチの微分方程式【Riccati equation】

法則の辞典
本来は「リッカティの方程式」であろうが,通常は「リカッチの方程式」,リカッチの微分方程式*で通用している.この名称で呼ばれるものには二種類…

リマ

世界遺産情報
リマはペルーの首都で、ペルーの人口の約3分の1が生活する、政治・経済の中心地です。世界遺産に登録されたリマ歴史地区の主な観光地の歴史的建造物…

に‐せい【二世】

デジタル大辞泉
1 同じ名をもって国王・皇帝・教皇などの地位を継いだ2代目。「エカテリーナ二世」2 芸能・芸術などで、その名跡を継いだ2代目であること。また広…

ノートル・ダム のーとるだむ Notre-Dame

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス語で「われらの貴婦人」の意で、英語のOur Lady、ドイツ語のUnsere Liebe Frauと同義。カトリック教会における聖母マリアの尊称。このことば…

ベスナリノン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
慢性心不全に用いられる経口強心薬。従来の強心薬であるジギタリス系,カテコールアミン系の薬物は,心筋の収縮力とともに心拍数も増加させるため,…

ジペプチジルアミノペプチダーゼ

栄養・生化学辞典
 [EC3.4.14]に属する酵素の総称.ジペプチジルペプチダーゼ,ジペプチジルペプチドヒドロラーゼともいう.ペプチド鎖のN末端からジペプチドを遊離…

ツァーリズム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ロシア語] carizm [英語] czarism ) 帝政ロシアのツァーリ(皇帝)による専制的支配体制。ツァーリが絶大の権力をもち、貴族が官僚と…

ミルバ

百科事典マイペディア
イタリアのポピュラー歌手。ゴーロ生れ。本名はイルバ・マリア・ビオルカティIlva Maria Biolcati。1960年にデビューして以来多くのヒット曲を歌い大…

ブガンダ王国【ブガンダおうこく】

百科事典マイペディア
ウガンダのビクトリア湖北西岸の肥沃な地方で栄えたガンダGanda族の王国。建国時期は定かではないが,おそらく16世紀前後に成立し,その王(カバカ)…

ネストリウス ねすとりうす Nestorius (381―451ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンスタンティノープルの総主教。キリスト教異端説の唱導者とされる。シリアのゲルマニキアに生まれる。アンティオキア学派のもっとも有能な神学者…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android