化学物理学(読み)カガクブツリガク(英語表記)chemical physics

デジタル大辞泉 「化学物理学」の意味・読み・例文・類語

かがく‐ぶつりがく〔クワガク‐〕【化学物理学】

物質の分子構造化学反応の機構などを、量子力学統計力学などを用いて研究する、物理学の一分野。物理化学より物理的な面が強い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「化学物理学」の意味・読み・例文・類語

かがく‐ぶつりがく クヮガク‥【化学物理学】

〘名〙 物質の分子的構造や化学反応の機構などを、量子力学や統計力学によって理論的に取り扱い、また、電子スピン共鳴などの物理的測定によって実験的に研究する学問。→物性物理学物理化学

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「化学物理学」の意味・わかりやすい解説

化学物理学 (かがくぶつりがく)
chemical physics

化学に関係する問題を物理学的な方法で研究する物理学の一分野。似た語として物理化学があり,これは化学の一分科とされている。しかし物理学と化学は本来,相伴って発達するものであり,化学物理学と物理化学との間には歴史的なニュアンスの違いがあるのみで内容的にはほとんど差はない。1920年以後の量子力学の発展により,化学結合や物質の化学的性質が,はじめて演繹(えんえき)的に解明されるようになり,また紫外・可視スペクトル,赤外スペクトル,NMRスペクトルなど分子分光学にも明快な説明を与えられ,実験的にも大きく発達して,化学研究の主要な武器となった。一方量子統計力学は物質の巨視的性質の解明に貢献した。これらの基礎の上にレーザーが開発され,新しい物性の解明のみならず,実用上も大きな役割を果たすようになった。また化学物理学における研究成果は,超伝導物質,有機導電体などの興味ある材料の開発をも促している。
物性物理学 →物理化学 →量子力学
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「化学物理学」の意味・わかりやすい解説

化学物理学
かがくぶつりがく
chemical physics

物理と化学との境界領域の学問分野。物理化学は物理的化学、化学物理は化学的物理学の意味であり、化学側から物理学の領域に拡大された分野が物理化学、その逆が化学物理学であるといえる。化学物理学では主として物質の微視的観測結果を物質の巨視的性質の説明に用いる過程をとる。今日の化学物理学の発展に果たしたデバイの功績は大きい。彼は双極子モーメントの測定理論、X線回折の理論などをたて、種々の分子の構造を明らかにした。

 今日この分野で用いられている実験手段は電磁波、熱、音波などで、理論的には量子力学、統計力学、統計熱力学などが必要である。研究対象には、原子、分子の構造、化学結合論、分子間力、実在気体の状態、液体の構造、電解質溶液論、高分子溶液論拡散や粘性、界面現象、固体の性質や構造、高分子物質のゴム弾性粘弾性、相転移、半導体、化学反応論などをはじめ、超伝導、低温物理学などがある。最近は電子計算機が容易に使用できるようになったので、理論、実験とも大幅な進歩発展がみられる分野である。

[下沢 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「化学物理学」の意味・わかりやすい解説

化学物理学
かがくぶつりがく
chemical physics

物質の分子構造や化学反応の機構など化学の基礎的な問題を物理学の方法を用いて論じる物性物理学の分野。物理化学よりは物理学的な面が強い。実験には電波分光法 (核磁気共鳴 NMR,電子スピン共鳴 ESRなど) ,分子線・原子線・中性子線・電子線・X線などの回折や分光,電磁気的諸特性の測定など物理的方法が用いられ,理論には量子力学統計力学が用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「化学物理学」の解説

化学物理学
カガクブツリガク
chemical physics

化学と物理学の中間領域.しかし,これら両者から独立した一部門とはなっていない.化学に近いものから物理学に近いものまでにわたり,それぞれ化学または物理学に分類される.類似の名称の学問分野に物理化学があるが,これはかなり古くから化学のなかの一分野として確立されている.化学物理学と物理化学の間に線を引くことは困難であるが,全体的に化学物理学は物理化学よりも物理学色が濃い.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android