エルビウム(読み)えるびうむ(英語表記)erbium

翻訳|erbium

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エルビウム」の意味・わかりやすい解説

エルビウム
えるびうむ
erbium

周期表3族のランタノイドに属し、希土類元素の一つ。天然には単体として産出しない。スウェーデンのストックホルム近郊のイッテルビーYtterbyでみつかった鉱石から、新元素の酸化物が取り出され、イッテルビアと命名された。しかしこれは1843年さらに三つの元素に分けられ、一つはイットリウム、ほかの二つは産地にちなんでテルビウムエルビウムと名づけられた。さらに1879年にエルビウムからツリウムホルミウムが分離され、現在のエルビウムが確立された。ほかの希土類元素と同じように、ガドリン石、ゼノタイムフェルグソン石などの鉱物から得られる。灰色金属であるが、純粋な金属は単離しにくい。常磁性。空気中室温で表面が酸化され、高温では酸化エルビウムEr2O3を生成する。水では徐々に、酸では速やかに反応して水素を発生する。化合物は普通3価で、固体およびその水溶液は赤色系統が多い。

[守永健一・中原勝儼]



エルビウム(データノート)
えるびうむでーたのーと

エルビウム
 元素記号  Er
 原子番号  68
 原子量   167.26±3
 融点    1530℃
 沸点    2860℃
 比重    9.051
 結晶系   六方
 元素存在度 宇宙 0.22(第66位)
          (Si106個当りの原子数)
       地殻 2.8ppm(第45位)
       海水 (/mgL-1) 0.00000061

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エルビウム」の意味・わかりやすい解説

エルビウム
erbium

元素記号 Er,原子番号 68,原子量 167.26。安定な同位体はエルビウム 166 (存在比 33.41%) のほか5核種が存在する。周期表3族,希土類元素の1つ。単体は暗灰色の金属。比重 9.164,融点 1400~1500℃。原子価3。ガドリン石,フェルグソン石,ユークセン石,ゼノタイムなどの希土類鉱物中に含まれるが,地殻存在量は 2.8ppmで,重希土類元素としては比較的豊富。 1879年発見,イットリウム,イッテルビウム,テルビウムとともに,スウェーデンのイッテルビという町の名にちなんで命名された。特定の用途は見出されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android