改訂新版 世界大百科事典 「サンショウクイ」の意味・わかりやすい解説
サンショウクイ (山椒喰)
スズメ目サンショウクイ科の鳥の総称,またはそのうちの1種を指す。サンショウクイ科Campephagidae(英名caterpillar bird)は,南アジア,ニューギニア,オーストラリアを中心に分布し,アフリカにも生息するが,新世界にはまったくいない。9属約70種を含み,全長13cmから31cmと変異に富む。オオサンショウクイ(英名cuckoo-shrike)とサンショウクイ(英名minivet)の2グループに大別される。前者は灰色を主色とするじみな色をしていて,雌雄は大きく違わない。後者は赤や黄の鮮やかな色彩をもち,多くの種では雌雄の羽色がまったく異なる。
どの種も樹上で生活し,脚は短く,地上に降りることは少ない。やや太めで先端がかぎ状に曲がった鋭いくちばしをもち,クモや昆虫,果実を食べる。昆虫の幼虫をとくに好む種もある。巣は木の枝上に小枝や根,枯草などをクモの糸でからめてつくられた浅い皿型のものが多く,木の皮や地衣類で巧みに隠されている。1腹の卵はふつう2~3卵だが,1卵あるいは5卵のものもある。雌雄交替あるいは雌だけで抱卵する。非繁殖期には群れをなして生活することが多い。この仲間は研究があまり進んでいず,分類,繁殖,行動,社会関係などよくわかっていない。
サンショウクイPericrocotus divaricatus(英名ashy minivet)は全長約20cm,背面は灰青色で,眼先も黒く,額と腹は白い。ヒーリーリー,ヒーリーリという鳴声が,辛いサンショウを食べたようだということから和名がついた。中国東北部,沿海州,朝鮮半島,日本などで繁殖し,冬は東南アジア,インドネシア,フィリピンなどに渡る。日本には4月中旬に渡来し,本州以南の温暖な地方の落葉樹林で繁殖する。しかし沖縄で繁殖するものは留鳥である。食物はほとんど昆虫とクモ類で,漿果(しようか)もときどき食べる。かなり高い枝の上に,樹皮や枯枝を集めてわん型の巣をつくり,巣の外側はウメノキゴケその他の地衣類をクモの糸で張りつけてカムフラージュ。1腹の卵は4~5個。抱卵は主として雌が行い,育雛(いくすう)は雌雄でする。
執筆者:長谷川 博
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報