卓袱台(読み)チャブダイ

デジタル大辞泉 「卓袱台」の意味・読み・例文・類語

ちゃぶ‐だい【×袱台】

《「ちゃぶ」は「卓袱」の中国音からという》和室で用いる、足の短い食卓
[類語]テーブル食卓飯台デスク

しっぽく‐だい【×袱台】

卓袱しっぽく1」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「卓袱台」の意味・読み・例文・類語

ちゃぶ‐だい【卓袱台】

  1. 〘 名詞 〙 短い四足のある食事用の台。足の低い食卓。飯台。ちゃぼだい。
    1. [初出の実例]「食机(チャブダイ)の縁を匕でたたいたばかり」(出典西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉一〇)

しっぽく‐だい【卓袱台】

  1. 〘 名詞 〙 高さ一メートルほどの朱漆で塗った中国風の食卓。しっぽく。しっぽこだい。
    1. [初出の実例]「唐和の卓子台(シッホクタイ)四つ足の数に入らず」(出典:洒落本大抵御覧(1779))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「卓袱台」の意味・わかりやすい解説

ちゃぶ台 (ちゃぶだい)

4本脚の食事用座卓。ふつう方形または円形で,脚は折畳式のものが多い。卓袱台と書くように,卓袱(しつぽく)料理(卓袱)の食卓を日常生活に導入したもので,〈チャブ〉とは卓袱の原義であるテーブルクロスの意の中国音zhuō fúからきたものという。伝統的に銘々膳方式の食事をしていた日本人にとって,数人で一つの卓を囲み料理をとり分ける卓袱の食事形式はかなり特異で衝撃的なものであったが,やがてその利点を認識する階層も広くなり,日常的に身分差別を必要とせぬ家庭生活の中で使われるようになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

食器・調理器具がわかる辞典 「卓袱台」の解説

ちゃぶだい【卓袱台】

和室などで床に座って用いる、短い脚のついた木製の食卓。正方形長方形・円形があり、折り畳み式のものが多い。◇明治時代から普及した。それ以前は1人用の箱膳が一般的であった。「ちゃぶ」は、「卓袱(しっぽく)」の中国語の音からとされる。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「卓袱台」の解説

ちゃぶだい【卓袱台】

和室で用いる、食事用の4脚の座卓。明治時代に使われ始め、のちに普及。甲板(こういた)の形は正方形・長方形・円形があり、脚を折りたためるものが多い。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

百科事典マイペディア 「卓袱台」の意味・わかりやすい解説

ちゃぶ(卓袱)台【ちゃぶだい】

すわって食事をする時の食台。中国読み〈チョーフー〉より転化した名ともいわれる。長方形,円形等多様であるが,四脚で折りたたみ込めるものが多い。材料はナラケヤキセンノキ等で,明治中期より一般に普及し,従来の一人ずつの膳(ぜん)形式の食事方法はすたれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android