ツクシガモ(その他表記)Tadorna tadorna; common shelduck

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツクシガモ」の意味・わかりやすい解説

ツクシガモ
Tadorna tadorna; common shelduck

カモ目カモ科。全長 62cm。とそれに続くこぶ状の額が赤く,このこぶは繁殖期には大きくなる。羽色頭頸部,肩,風切,腹の中央部,尾の先などが光沢のある緑黒色,そのほかの部分は白色で,肩から胸にかけて栗色の幅広い帯がある。繁殖地はスカンジナビア半島アイスランドヨーロッパ中西部沿岸と,黒海からモンゴルを経て中国東北部の内陸まで不連続に分布する。イギリスからカスピ海に及ぶ地域では一年中生息するが,北部で繁殖する鳥は冬には地中海沿岸海域やペルシア湾深部インド西部,中国南東部沿岸などに渡る。広い干潟や湖に生息し,カニ,貝類などを食べる。日本には冬鳥(→渡り鳥)としておもに九州地方有明海に数十~数百羽が渡来するが,ほかの地方に飛来するのはまれである。なお,日本にはほかに近縁アカツクシガモが冬鳥として分布する。(→ガンカモ類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ツクシガモ」の意味・わかりやすい解説

ツクシガモ (筑紫鴨)
shelduck
Tadorna tadorna

カモ目カモ科の鳥。ヨーロッパから中国北部にかけて繁殖し,冬期には北アフリカ,インド,中国南部などに渡る。日本では数の少ない冬鳥で,広い干潟の海岸に生息する。九州の有明海では定期的に見られるが,九州以外の地方では現在きわめてまれである。潮の引いた干潟で甲殻類,軟体動物などを食べる。食べるときにくびをのばしくちばしを地面に垂直にするように使うので,カモ類よりガン類の姿に似る。他のカモ類と異なり,ノウサギキツネなどが使った,あるいは天然の地中の穴の中に巣をつくる。1腹の卵数は8~12個で,雌が約4週間抱卵する。全長約63cm。頭頸(とうけい)部は光沢ある黒色で,体は大部分は白いが,背から胸にかけて幅広い栗色の横帯がある。肩羽と風切羽は黒い。くちばしと足は濃いピンク色。繁殖期の雄には額に瘤状の突起ができる。はばたきはゆっくりしていて,群れで飛ぶときにはV字形をつくる。アック,アック,エアックと聞こえる大きな声で鳴く。色が鮮やかなため,動物園や公園でよく飼われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツクシガモ」の意味・わかりやすい解説

ツクシガモ
つくしがも / 筑紫鴨
shelduck
[学] Tadorna tadorna

鳥綱カモ目カモ科の鳥。ヨーロッパから中央アジア、シベリア南部、モンゴル、チベットにかけて、旧北区中部に広く繁殖し、アフリカ北部、インド北部、中国に渡るといった大陸性の分布をなす。日本には九州などに少数が大陸から迷い出て渡来し、有明海(ありあけかい)など広い干潟の泥生動物を食べるが、イギリスではとくに巻き貝が主食であるという。一定の換羽地に、換羽のための渡りを行う習性がある。巣は、ウサギの巣などの土穴を探して用いる。1腹9卵ぐらいであるが、巣穴の少ないこともあり、一つの穴に数羽の雌が合同で産卵してそれぞれの卵を抱き、合計30卵に達することもある。雛(ひな)は約30日で孵化(ふか)する。100羽近くの群れをつくることもある。全長約63センチメートル。雄の頭は緑色の光沢ある黒色、嘴(くちばし)は赤く繁殖期には鼻瘤(びりゅう)がある。体は全体に白く、肩の黒帯、栗(くり)色の胸帯、それに続く胸中央の黒帯がある。足はピンクである。雌は全般に雄より淡色をしている。

 ツクシガモ属には、アフリカ、アジア、オーストラリア、ニュージーランドに計7種のそれぞれ特徴のある羽色をした種があり、アジア産で絶滅したと疑われているカンムリツクシガモを含む。また、アカツクシガモも日本に少数渡来する。

[黒田長久]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ツクシガモ」の意味・わかりやすい解説

ツクシガモ

カモ科の鳥。翼長30cm。雄は頭部が緑色を帯びた黒で,体は白。栗色の太い線が腹から背にある。ヨーロッパから中国にかけて繁殖し,日本では九州などに冬鳥として渡来。干潟で貝やカニを食べる。ツクシガモ類はガン類とカモ類の中間的な形態と生態を有し,世界に7種。絶滅危惧II類(環境省第4次レッドリスト)。日本ではほかにアカツクシガモが数少ない冬鳥として渡来し,極東の固有種カンムリツクシガモは絶滅した。カンムリツクシガモは絶滅(環境省第4次レッドリスト)。
→関連項目与那覇湾

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android