改訂新版 世界大百科事典 「ハサンアルバスリー」の意味・わかりやすい解説
ハサン・アルバスリー
al-Ḥasan al-Baṣrī
生没年:642-728
初期イスラムの最も優れた思想家。サワード征服の際の捕虜の子としてメディナに生まれ,のちバスラに移住し,その指導的知識人として多くの弟子を養成した。彼は羊毛の粗衣を着ていたことから,後世に最初のスーフィーとされるが,彼の説いた教えは禁欲主義にあって,後世のイスラム神秘主義運動を形成する一要素である精神修行法を開発した。またムータジラ派はハサンを学祖とするが,彼は罪をより高い次元から判断して人間の責任を強調し,人間はすべて罪障多き偽善者であるから,不断の反省と宗教規定の遵守が要請されると主張した。この点で,ムータジラ派はもちろん,カダル派の自由意志論とも一線を画す。彼は預言者のスンナという言葉を宗教的・倫理的意味に用いた最初の人であったが,後に法学者はそれを法的慣行の意味に用いた。彼は世俗的権力と化したウマイヤ朝を激しく攻撃したが,武装反乱には加わらず,ひたすら教えを説き続け,初期イスラムの思想と学問は,彼と彼の教えを受けた弟子たちの間から生まれた。
執筆者:松本 耿郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報