ピペロナール(読み)ぴぺろなーる(英語表記)piperonal

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピペロナール」の意味・わかりやすい解説

ピペロナール
ぴぺろなーる
piperonal

ベンゼン誘導体一つ別名をヘリオトロピンheliotropineという。天然にはスピレア(シモツケ)、ニセアカシア、ワイルドベルガモットの花精油、バニラの花芽に含まれている。ヘリオトロープ様香気の白色結晶。おもな製造方法は次の2種類である。

(1)オコチア油、サッサフラス油から得られるサフロールから製造するのが主流である。サフロールをカ性アルカリで加熱処理すると異性化してイソサフロールになる。これをオゾンまたは、重クロム酸塩などで酸化するとピペロナールが得られる。

(2)カテコールが安価に供給されるようになってからは、カテコールからの合成も重要になった。

 ライラックスイートピーカーネーションなどフローラル系調合香料として広く使用されている。香粧品香料としては高級調合香料から室内芳香剤、せっけん香料まで幅広く使用されている。またバニラとの組み合わせによるフレーバーとして重要である。

[佐藤菊正]


ピペロナール(データノート)
ぴぺろなーるでーたのーと

ピペロナール
分子式C8H6O3
分子量150.1
融点37℃
沸点263℃
引火点131℃

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピペロナール」の意味・わかりやすい解説

ピペロナール
piperonal

化学式 C8H6O3 。ヘリオトロープの香りのする無色の結晶。融点 37℃。ニセアカシア,ヘリオトロープなどの花の精油中に存在する。広く用いられる重要香料の一つで,化粧品,特に石鹸などにクマリンバニリンなどとともに用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android