フロッタージュ(英語表記)frottage[フランス]

デジタル大辞泉 「フロッタージュ」の意味・読み・例文・類語

フロッタージュ(〈フランス〉frottage)

摩擦の意》絵画技法の一。紙を岩・木などの粗い面に当て、上から鉛筆木炭などでこすって絵画的効果を得るもの。エルンスト創始

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「フロッタージュ」の意味・読み・例文・類語

フロッタージュ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] frottage ) シュールレアリスム絵画の技法の一つ。石、布など凹凸のある物の上に紙をのせ木炭や鉛筆でこすり、紙に一種拓本をとる方法

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「フロッタージュ」の意味・わかりやすい解説

フロッタージュ
frottage[フランス]

〈こすり絵,摩擦画〉の意味で,物体の粗い表面に紙などをあてて,鉛筆や筆でこする手法,あるいは作品。子どもの遊びや石拓,魚拓などに古くから用いられているが,この手法に積極的な表現の意味を与えたのは,シュルレアリスム時代のM.エルンストである。彼はある雨の日,ホテルで床板を見ていて,その木目がいらだたしさを伴った幻覚を与えるのに耐えきれず,その上に紙をあてて黒鉛でこすってデッサンを作り,幻覚をしずめた。これが〈フロッタージュ〉のはじまりといわれる。エルンストは,レオナルド・ダ・ビンチが顔料を浸した海綿を壁に投げつけて,そのしみの中に幻想的なイメージを見たという故事先例としてあげているが,シュルレアリスムでは,これを意識下の世界を写しとる,オートマティスムの手法を一歩進めたものとしてとらえた。そこでは,物質の側が心の内部を刺激するのであり,オブジェとならんで,シュルレアリスムの即物的な方向を示すものといえよう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「フロッタージュ」の意味・わかりやすい解説

フロッタージュ

絵画技法の一つ。元来はフランス語で〈摩擦〉の意味で,木片や葉などに紙をあて,鉛筆や木炭などでこすって写し出される偶然的な図柄や効果を応用したもの。エルンストが1925年に初めて試み,以後意識下の世界を表現するオートマティスム(自動記述)の手法としてシュルレアリストが好んで用いた。
→関連項目シュルレアリスムダダ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フロッタージュ」の意味・わかりやすい解説

フロッタージュ
ふろったーじゅ
frottage フランス語

「こすること」を意味するが、1925年にマックス・エルンストによって発見、創始され、彼を中心にシュルレアリストの愛好する技法として使われた。エルンストは種々のものに紙を当ててこすって得られたデッサン集『博物誌』『百頭女』などを制作したほか、この技法を絵画にも応用した。以後、現代美術の基本的な技法の一つとみなされ、また第二次世界大戦後にはこれから派生したグラッタージュgrattage(ひっかくこと)の技法などをも生んでいる。

[千葉成夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フロッタージュ」の意味・わかりやすい解説

フロッタージュ
frottage

絵画技法用語。木の葉や古い板石などに薄い紙を当てて鉛筆またはクレヨンで軽くこすり,葉脈や木目を浮き出させる絵画表現の手法。ときに不思議な神秘的な世界のパターンが表現できるので,シュルレアリストたちによってしばしば用いられた。特にこの手法による M.エルンストの作品は知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフロッタージュの言及

【エルンスト】より

…22年パリへ移住し,詩人エリュアールとの共編《不死者の不幸》を出版。25年,目の粗い物体の表面に紙をあて,鉛筆などでこすって視像をえる〈フロッタージュ(摩擦画)〉の技法を発見。この技法は〈精神的な諸能力の刺激感応性を強化する〉幻覚の定着方法といわれるが,これにもとづく作品集《博物誌》を翌年刊行した。…

【拓版】より

…ヨーロッパでも中世末から教会内の碑銘や墓碑銘を写し取るのに用いられた。現代ではM.エルンストが作品集《博物誌》にこの技法を用い,以後フロッタージュの名称で現代絵画の一造形技法となっている。【坂本 満】。…

【モノタイプ】より

…とくに現代では版画というよりも造形的表現手段の一つとなっている。 1点制作という点で,モノタイプを広義にとらえれば,H.セーヘルスの,1点ずつ版や色を変えた色刷版画や,シュルレアリストの用いたフロッタージュデカルコマニー,あるいは版画に網,布片,紐などを置いて,それを台材に写し取らせる方法(例えば恩地孝四郎の作品)や墨流しもモノタイプといえる。【坂本 満】。…

※「フロッタージュ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android