ブラインド(その他表記)blind

翻訳|blind

デジタル大辞泉 「ブラインド」の意味・読み・例文・類語

ブラインド(blind)

目の見えないこと。また、そのような人。盲目
見えなくすること。また、見通しのきかないこと。
窓などに取り付け、日よけ目隠しとする覆い。
[類語]日除け日覆いカーテン暖簾とばり窓掛けシェード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ブラインド」の意味・読み・例文・類語

ブラインド

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] blind ) 日よけ、目隠しなどのために窓に設けるおおい。また、目が見えなくなること。見えなくすること。
    1. [初出の実例]「恋愛する事は、穢(きたな)くないまでも慥に盲昧(ブラインド)です」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋)
    2. 「窓布(ブラインド)をおろした左の窓際に、綾を織って射込まれる外の光をよけて」(出典:大道無門(1926)〈里見弴〉隠家)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ブラインド」の意味・わかりやすい解説

ブラインド
blind

建築開口部の日よけ,調光,目隠しなどのための建具造作。古くからのものでは,葭簀(よしず),すだれ明り障子格子,鎧(よろい)戸,ベネチアン(ベネシャン)・ブラインドVenetian blindなどがあり,近代になると,スプリングを利用して巻き上げるローラー・シェードroller shade,ベネチアン・ブラインドを二重ガラスの間にはさんだものなど,さまざまな新形式が考案されている。このような撤去・移動の可能なものではなく,恒久的に建築本体に組みこんだ日よけ装置のほうは,ブリーズ・ソレイユbrise-soleil(建築家ル・コルビュジエの命名)と呼んでいる。建築にはこうした外界からの影響を遮断する働きが多少ともそなわっているはずであるが,ブラインドは,より快適な室内環境を追求する努力や,それと同時に建築の装置としての特質をさらに際だたせようとする表現的意図を,端的に示すものといえる。現代におけるブラインドへの関心には,他に,冷房の普及により,外部からの熱負荷を軽減したいという経済的観点が働いている。

 ブラインドに要求される性能は,直射光や外部視線を遮断しながら,通風や間接光,内側からのある程度の視野の確保を可能にし,しかも不要時には容易に撤去・移動しうることなどであるが,西欧ではこれに見合う考案はあまりなされず,ほとんどは東方起源であった。鎧戸の先駆的な形が初めて西欧に現れたのは十字軍以後の教会堂鐘楼で,角度をもたせた巨大なルーバー(羽根板)を鐘架の開口にとりつけ,これによって風よけと音響の拡散をはかったとみられるが,おそらくこれはイスラムの軍事施設などにみられた同様な装置を取り入れたものであろう。やがて鐘楼のルーバーを小型化したものが他の建物の越屋根や屋根窓の通気装置に用いられ,さらにこれが窓の外側にとりつける鎧戸となった。しかし近世初期までの住居の日よけ・目隠しの建具としては,突上げ板戸やガラス窓内側にとりつけた板戸などのほうが一般的で,鎧戸がひろく西欧に普及するのは,17世紀から18世紀にかけて,植民地の建築様式が逆輸入されたためであった。

 現在もっともひろく用いられているベネチアン・ブラインドは,鎖や紐でルーバーの角度調節を行い,軽量化してすだれと同様に上方にたたみこめるようにしたもので,ベネチアを中心に用いられ始めたことから,この名がある。しかしイタリアでは,〈ペルシアーナpersiana〉あるいは〈ペルシアーナ・ア・サラチネスカpersiana a saracinesca〉(〈サラチネスカ〉は巻上げの機構をいうが,本来は〈サラセン風〉の意)などと呼ばれ,これもまた,東方起源のものであることを示している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「ブラインド」の解説

ブラインド【blind】

日よけ・目隠しなどの目的で、窓や出入り口に取り付けるおおい。ふつう、ベネチアンブラインドをいう。ベネチアンブラインドは、金属やプラスチックの薄く横に細長い板を、板の幅より少し狭いくらいの間隔で重ねるように何枚も紐(ひも)でつなぎ、上から吊るして用いるもので、板の角度を変えて明るさを調節でき、使わないときは板をぴったり重ねて窓の上部に引き上げておく。そのほか、縦に細長い短冊状の布を並べて紐でつなぎ、上から吊るして用いるバーチカルブラインド、一枚布の幕を上から吊るし、巻き上げたり下ろしたりして用いるロールブラインドなどがある。◇「目の見えない、盲目の」という意。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

百科事典マイペディア 「ブラインド」の意味・わかりやすい解説

ブラインド

ひよけ,よろい戸。日光の直射防止が目的で建築物の開口部に設けるおおいをいう。傾斜を自由にできるベネチアン・ブラインド,布製の巻上げ式等がある。
→関連項目建具

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラインド」の意味・わかりやすい解説

ブラインド
blind

窓や扉のおおい。主として光をさえぎる目的で付属させる。巻上げブラインド,ベネシャンブラインド,ロールブラインドなどの種類があり,素材には木,プラスチック,布などが用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

リフォーム用語集 「ブラインド」の解説

ブラインド

窓の内側に付けられる窓のための覆いの事。一般的には、金属やプラスチックの細長い帯状の板を糸で繋いであり、棒や紐で帯の角度を調節できる。不必要な場合は巻き上げることが出来るものも多い。木製、布製のものもある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラインド」の意味・わかりやすい解説

ブラインド
ぶらいんど

日よけ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android