デジタル大辞泉
「しこしこ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しこ‐しこ
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① ぬかるんでいるさまを表わす語。
- [初出の実例]「Xicoxico(シコシコ)〈訳〉副詞。場所がぬかるみであるさま、足がぬかるみにはまっているさま」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② むやみにするさま、ためらわずやたらに行なうさまを表わす語。
- [初出の実例]「橘左近帰し合せ、大敵をしこしこうち候し」(出典:太閤記(1625)一五)
- ③ 弾力があって、噛(か)むと歯ごたえのあるさまを表わす語。
- [初出の実例]「竹棒のまま、横啣へにしてみると、シコシコした触りのうちに、なんともいへぬ、香ばしい味があった」(出典:てんやわんや(1949)〈獅子文六〉桃源にて)
- ④ 持続的に、じみな活動をするさまを表わす語。
- [初出の実例]「毎日シコシコと編んでいる」(出典:にんげん動物園(1981)〈中島梓〉九七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 