エポキシ樹脂(読み)エポキシジュシ(英語表記)epoxy resin

デジタル大辞泉 「エポキシ樹脂」の意味・読み・例文・類語

エポキシ‐じゅし【エポキシ樹脂】

epoxy resin分子中にエポキシ基とよぶ炭素2個と酸素1個の三員環からなる基をもつ構造熱硬化性樹脂。耐薬品性が高いので塗料・電気絶縁材・接着剤として使用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エポキシ樹脂」の意味・読み・例文・類語

エポキシ‐じゅし【エポキシ樹脂】

  1. 〘 名詞 〙 ( エポキシは[英語] epoxy ) 一分子内に二個以上のエポキシ基をもつ高分子化合物、およびそのエポキシ基の開環反応により生成される合成樹脂。粘りけのある液体ないし固体。強力接着剤、塗料、注型品、表面活性剤ゴム配合剤などに用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エポキシ樹脂」の意味・わかりやすい解説

エポキシ樹脂 (エポキシじゅし)
epoxy resin

末端に反応性のエポキシ基を二つ以上有し,エポキシ基の開環重合によって硬化する熱硬化性樹脂。代表的なものはエピクロロヒドリンビスフェノールAアルカリの存在下で反応させて得られる。

 重合度によって粘い液体から固体までいろいろな性状のものが得られるが,通常平均分子量400~600(重合度n=1~2)の液状のものが多い。実際の使用に際しては,この樹脂本体と硬化剤との2成分を直前に混合し,エポキシ基を開環重合させて三次元の網目構造を形成させることによって硬化させる。硬化剤としては,アミノ化合物,酸無水物,ルイス酸触媒(三フッ化ホウ素など)が用いられる。脂肪族アミンは反応性が速く,室温で硬化させることができるが,酸無水物や芳香族アミンでは加熱硬化させる必要がある。硬化エポキシ樹脂は,耐水性,耐熱性がよく,かつ電気絶縁性にすぐれ,電気部品に多く用いられる。また多くの物質に対してなじみがよく,成形収縮が少ないので,接着剤としてすぐれた特性を有する。さらに耐薬品性,防食性もすぐれているため,絶縁塗料金属保護塗料としても用いられる(エポキシ樹脂塗料という)。

 電気絶縁製品として用いるときは,型の中に樹脂と硬化剤を注入して硬化させる。複雑な回路や集積回路コイルコンデンサーを外部の湿気,温度から保護するために用いられるほか,ケース類にも用いられる。ガラスクロスに硬化剤とともにエポキシ樹脂を含浸させ,加熱・加圧してシートとしても用いられる。注型エポキシ樹脂の特性を表に示す。

 接着剤として用いるときは,室温硬化型の硬化剤とエポキシ樹脂を混合して界面に塗布し,軽く圧力をかけるだけでよい。ただし最高接着強度を得るためには24時間ほどかかる場合も多い。ポリエチレンなどの特殊なもの以外にはよく接着し,鉄,鋼,アルミニウムなどの金属には2.0kgf/mm2程度,ガラス,木などには0.5~1.0kgf/mm2の接着強度を有する。

 塗装用とするときには,耐薬品性向上,硬化促進のために不飽和脂肪酸で変性して用いることが多い。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「エポキシ樹脂」の意味・わかりやすい解説

エポキシ樹脂【エポキシじゅし】

熱硬化性樹脂の一種。強力接着剤として利用されることが多く,塗料,可塑剤としても用いられる。末端に反応性のエポキシ基を二つ以上もち,エポキシ基の開環重合によって硬化する。ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの縮合によって得られるものが代表的。脂肪族ポリアミン,有機酸無水物などを硬化剤として加える。比重1.11〜1.40。機械的強度,接着性,耐薬品性がすぐれ,化学装置用ライニングなどにも使用。炭素繊維などで強化した強化プラスチックは構造材としての用途が広がっている。
→関連項目接着剤多硫化ゴム熱硬化性樹脂

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「エポキシ樹脂」の解説

エポキシ樹脂
エポキシジュシ
epoxy resin

1分子中にエポキシ基(オキシラン環)を2個以上含むプレポリマー,およびそれを硬化剤で硬化した樹脂の総称.大別すると,グリシジル型と非グリシジル型の二つに分かれる.おもにエピクロロヒドリンと多価フェノール類(ビスフェノールAなど)または多価アルコールとの反応,オレフィンのペルオキシ酸によるエポキシ化によって得られる生成物が用いられる.エポキシ化合物の製造は,たとえば,エピクロロヒドリンとビスフェノールを水酸化アルカリ存在下で反応させて行われる.硬化反応は有機ポリアミン,有機酸無水物,フェノール樹脂,ポリアミド樹脂などの硬化剤により,エポキシ基を開環させて行う.接着剤としてすぐれた特性を有し,注型品,積層材,ビニルポリマーの安定剤,コンクリートの改質剤などに用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「エポキシ樹脂」の解説

エポキシ樹脂

 エポキシド基の開環反応を利用して作られる樹脂.ポリアミンで三次元化し,接着剤として用いられる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android