カバラ(読み)かばら(英語表記)abbālāh ヘブライ語

デジタル大辞泉 「カバラ」の意味・読み・例文・類語

カバラ(Kavala/Καβαλα)

ギリシャ北部、マケドニア地方東部の港湾都市。エーゲ海北岸、カバラ湾に面する港をもち、タバコの集散地として有名。古代ローマ時代より、古代都市フィリピの外港として栄えた。東ローマ帝国時代の城塞、オスマン帝国時代の大宰相イブラヒム=パシャが建設した水道のほか、近代エジプトの国家の基礎を築いたムハンマド=アリーゆかりの建物が残っている。

カバラ(Cabbala/〈ヘブライ〉ḳabbālāh)

《伝統・伝承の意》ユダヤ教神秘主義の一。中世後期以後のユダヤ思想およびキリスト教にも影響を与えた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カバラ」の意味・わかりやすい解説

カバラ
Kabbalah

カバラ(正しくはカッバーラーQabbālāh)とはヘブライ語でユダヤ教の密教的部分,口から耳に直接伝授された,師資相承の〈口伝〉もしくは〈伝統〉を意味する語で,Kabbala,Cabalaなどとも表記される。厳格な参入儀礼を経て資格をもった弟子にだけ教えられ,長い間,秘密の闇に隠されていたカバラが世に知られるようになったのは,13世紀におけるスペインのユダヤ人の著作からである。カバラは〈神〉を信仰の対象ではなく,認識の対象とし,直接〈神〉に近づき,その目前に仕えること,つまり〈臨在〉への道を教える。そこに至る階梯がそれぞれ独自の神の属性を示しているため,汎神論,多神教にも通じる体系をもっている。

 伝説によるとアブラハムメルキゼデクから天界の秘密を伝授されたという。またモーセは神の啓示を受けたのち,それを〈律法トーラー)〉に記したが,どうしても文字では書き表せない部分をカバラとして後世に伝えたという。最古のカバラは〈神の玉座もしくは戦車(メルカーバー)〉として知られている。これは《エゼキエル書》におけるエゼキエルの幻視を追体験することによって,霊界参入を果たそうとする神秘主義である。後3世紀から6世紀の間に《セーフェル・イェツィーラー(形成の書)》という最も重要なカバラ文献が成立する。これは後述する〈生命の樹〉の10のセフィロトと22の小径に宇宙論的象徴体系を配当したものである。12世紀には《セーフェル・ハ・バーヒール(清明の書)》が現れる。これは古典的カバラの原典というべき文献で,ユダヤ教には珍しい〈魂の輪廻〉を説いている点で注目される。13世紀のモーセス・デ・レオンMoses de Leon(1250-1305)は《ゾーハル(光輝の書)》(正しくは《セーフェル・ハ・ゾーハル》)を著した。これは2世紀に活躍したラビ,シメオン・ベン・ヨハイの事跡を記しながら,聖書のカバラ的解釈がいかなるものかを示す根本経典である。1492年,スペインからユダヤ人が追放されたとき,各地に離散したユダヤ人はさまざまのカバラ復興運動を展開した。16世紀,ガリラヤサフェドで活躍したルリアIsaac Luria(1534-72)の体系が,現行体系の源泉となっている。17世紀にはサバタイ・ツビが現れて〈救世主〉を名のり,カバラ運動は最高潮に達した。さらに18世紀以降,東欧でハシディズムがカバラを日常の信仰生活と密接に結びつけ,その思想的影響は現代のM.ブーバーや,G.ショーレムにも及んでいる。15世紀以降,カバラはキリスト教世界にも大きな影響を与えた。ピコ・デラ・ミランドラ,ロイヒリンはその代表的思想家である。また薔薇十字団フリーメーソンの名で知られる秘密結社とその伝統は,ルネサンス以降のヨーロッパ精神史や政治史に測り知れない影響を与えているが,これは非ユダヤ人によるカバラ運動という側面ももっている。

 カバラの哲学は〈生命の樹〉に集約されている。それは図のような構造をもった図式で,この中に天上天下のいっさいのものを封じ込めることができる。この〈樹〉は右側の〈力の柱〉と左側の〈形の柱〉および中央の〈均衡の柱〉からなり,同時に上から〈流出界(アツィルト)〉〈創造界(ベリアー)〉〈形成界(イェツィーラー)〉〈活動界(アッシャー)〉からなる四重構造をもっている。それは聖なる神の名〈YHVH〉に対応する。この三本の柱と四つの世界の交錯点に10個のセフィロトsephirot(数)が生じる。この10個の数を通して,創造主たる〈神〉が顕現世界に現れるのである。1から10までのセフィロトはそれぞれ固有の属性をもつ。それは一なる神の多様な位相を表す。キリスト教の〈三位一体〉に擬していえば,カバラは〈十位一体〉の体系なのである。1のセフィラー(セフィロトの単数形)は〈ケテル(王冠)〉,2は〈ホクマー(知恵)〉,3は〈ビナー(理解)〉,4は〈ヘセド(慈悲)〉,5は〈ゲブラー(公正)〉,6は〈ティフェレト(美)〉,7は〈ネツァー(勝利)〉,8は〈ホド(栄光)〉,9は〈イェソド(基盤)〉,10は〈マルクト(王国)〉と呼ばれる。至高の〈ケテル〉は〈神〉の最初の顕現形態,最下の〈マルクト〉は〈神〉の最終的顕現形態,つまり物質界を表す。この2極の間が他の八つのセフィロトによって分節され,〈ケテル〉から〈マルクト〉への〈神〉の流出を示すとともに,〈マルクト〉から〈ケテル〉への〈神〉の帰還をも表すのである。セフィロトの間は22本の小径で結ばれている。これには22のヘブライ語のアルファベット,およびそれが表現する数値が配当され,さらにそれぞれの文字と数値と照応する象徴が割り当てられている(ゲマトリア)。カバラの修行者はこの〈生命の樹〉にのっとって,〈ケテル〉から〈マルクト〉までの各位階を自由に往来し,宇宙と人間のいっさいの秘密に通じるのである。カバラではこれを家の真中に階段をもち,だれにも妨げられることなく,自在に昇り降りできる男にたとえる。
執筆者:



カバラ
Kaválla

ギリシア北部,エーゲ海に面する港町。人口5万8000(1991)。日本にも輸入されているマケドニア産の葉タバコの積出港である。古代にはネアポリスNeapolisと呼ばれて栄えた港で,近東からヨーロッパへ行く旅人がよく利用した。パウロも第2回の伝道でここからテッサロニケに向かっている。エジプトのムハンマド・アリー朝の祖ムハンマド・アリーはこの町で生まれた。ここは1912年までトルコ領で,その後ギリシア領となったが,それから第2次大戦までに3回にわたってブルガリアに占領された。カエサルを暗殺したブルトゥスとカッシウスが,オクタウィアヌス(アウグストゥス)およびアントニウスの追撃を受けて敗れたフィリッピの戦はこの近くで行われた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「カバラ」の意味・わかりやすい解説

カバラ

ユダヤ教の神秘思想。Kabbalah,Kabbala,Cabalaなどの表記あり。ヘブライ語の原義は〈口伝〉ないし〈伝統〉で,口承の秘儀の意。3柱,4界,10のセフィロト(数)による〈生命の樹〉で象徴的に表される流出説的世界像と,敬虔主義的信仰生活を特徴とする。《セーフェル・イェツィーラー(形成の書)》《セーフェル・ハ・バーヒール(清明の書)》《ゾーハル(セーフェル・ハ・ゾーハル,光輝の書)》などが重要文献。13世紀以降復興され,モーセス・デ・レオン,ルリア,サバタイ・ツビ,さらにハシディズムを介してM.ブーバー,G.ショーレムらの思想家を生んだ。ルネサンス期にはピコ・デラ・ミランドラ,ロイヒリンを代表とする〈キリスト教カバラ〉の試みもあり,後世の神秘主義への影響は絶大である。
→関連項目神秘主義ネルバルユダヤ教レビロイヒリン

カバラ

ギリシア北東部,マケドニア地方の同名県の県都。エーゲ海に臨む港市。マケドニア・タバコの製造と輸出,繊維工業が行われる。付近に古代のネアポリスの遺跡がある。エジプト最後の王朝の始祖ムハンマド・アリーの生地。6万800人(2001)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カバラ」の意味・わかりやすい解説

カバラ(ユダヤ教の神秘思想)
かばら
abbālāh ヘブライ語
Cabbala 英語

中世ユダヤ教の神秘思想。ユダヤ教における神秘主義的教説や慣行は、すでにタルムード(ユダヤ教の教典)にさかのぼり、バビロニアメソポタミア)で律法主義的ユダヤ教と並んで原初的には存在していたが、中世ヨーロッパにもたらされて大きな展開をみせたものについてカバラ(伝統・伝承の意)の語が用いられる。ドイツにおけるカバラは、祈祷(きとう)、献身、瞑想(めいそう)、禁欲生活に励むことによって魂の高揚を得て、隠れた不可知の神のカボード(栄光)を幻に見るという神秘体験を強調する。一方、プロバンス(南フランス)、スペイン地方で発展したカバラでは、隠れた神は、その属性である10のセフィラー(知恵、慈悲、公正、美など)を通して把握されるもので、このセフィロート(複数)を駆使して宇宙の創造過程、構造、維持を論じ、神とその被造物の世界との調和と統一を思索した。スペインにおける神秘思想は1300年ごろ世に出た「ゾハール」(光輝の書)を生み、その後のユダヤ人神秘家の教科書となった。

[石川耕一郎]


カバラ(ギリシア)
かばら
Kaválla

ギリシア北部、マケドニア地方東部のカバラ県の県都。人口6万3293(2001)。エーゲ海北岸のカバラ湾に臨む。北部ギリシアではテッサロニキに次ぐ重要な港湾都市で、タバコの集散地。古代ローマ時代にはネアポリスNeapolisとして知られた都市の後を継ぐもので、14世紀後半よりオスマン・トルコ帝国の支配下に入り、1813年スルタンより同市出身のエジプト太守ムハンマド・アリーに授封された。バルカン戦争中ブルガリアに占領され、1913年にギリシア領に回復。古いイスラム教徒地区やビザンティンの城郭が残る。

[真下とも子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カバラ」の意味・わかりやすい解説

カバラ
Kabbalah; Kabala

12~13世紀頃に形成されたユダヤ神秘主義および神智学の発展した形態をいい,さらに一般的には,古代にまでさかのぼるユダヤ教の一連の秘教的な教理をいう。カバラは語源からいって「受取られたもの」をさし,モーセ五書以外のユダヤ教の諸書および預言書を意味した。 12~13世紀にライン地方で始った敬虔主義的な運動のなかでは,父祖伝来の祈祷を解釈するために,各アルファベットに一定の数を当てて文章の数値を発見したり,頭文字の組合せによる造語を行うなどの方法が用いられた。こうした解釈技法は,また瞑想の技法としても体系化され,やがて南フランスからスペインにかけて広まって,最盛期を迎えた。ナハマニデスのモーセ五書注解はその代表作の一つとされる。そのなかでは,注釈の形を借りて,正統的ユダヤ教では触れられることのない無限なる神の隠れたる秘義が探求されている。こうした方向は,その後のユダヤ教思想の展開に大きな影響を及ぼし,18世紀にはハシディズムという形態をとって,東ヨーロッパのユダヤ人の多くに浸透した。

カバラ
Kavála

ギリシア北部,マケドニア地方東部の都市。セサロニキの東北東約 130km,エーゲ海のカバラ湾にのぞむ港湾都市で,古代にはネアポリス,ビサンチン時代にはクリストゥポリスとして知られた。 1387~1912年オスマン帝国領。その後ギリシア領となったが,エーゲ海への出口を求めたブルガリアによって 12~13年,16~18年,42~44年占領された。現在ギリシア北部のタバコ栽培地帯の主要積出港。市の東に広がる干拓地ではイネやメロンが栽培される。旧市街のそばにローマ時代の水道橋が残っているほか,ローマ時代やビザンチン時代の遺跡,美術品などが多数保存されている。人口5万 8576 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

占い用語集 「カバラ」の解説

カバラ

カバラはヘブライ語で「伝承」という意味。ユダヤ教の神秘的な秘法を司る教えを持つ宗教結社のこと。聖書の中ではパリサイ派と呼ばれる。旧約聖書の秘儀的な解釈によって、宇宙の真理を追求している。信者には、セフィロトの樹(生命の樹)から循環する力が宇宙を形成しているという思想があり、その生命の樹を中心に秘儀を行った。ラビ(カバラの指導者)達によって、ひそかに語り継がれ、薔薇十字団やフリーメーソンにも大きな影響を与えた。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカバラの言及

【木】より

…オーストラリアのシューマンは,魔法の木をさかさまに植え,そこに人の血を注いだのち,これを焼く。中世のユダヤ神秘主義,とくにカバラには,神の顕現としての宇宙創造をさかさまの木としてあらわすイメージがあり,カバラ文献《バヒール》(12世紀),《ゾーハル》(13世紀)は,上から下に伸びる太陽のような木について記している。このとき,神から流出する力を〈セフィロト〉と呼ぶ。…

【ゲマトリア】より

…カバラにおける文字転換法の一つ。ヘブライ語のアルファベットはそれぞれの数値をもっており,その文字の組合せである単語または文章も一定の数値をもつことになる。…

【神秘主義】より

…〈唯一つ真に存在する光は神自体であり,万物は神の本質的な光から発せられる光線にほかならない〉。イスラム神秘主義(4)ユダヤ教 ユダヤ教においても,形式的律法主義に陥る危険に反対して神秘主義の運動があるが,特異なものとしては,主として13世紀にスペインで展開したカバラと18世紀初頭ポーランドやウクライナのユダヤ人の間に広まったハシディズムがある。カバラとはヘブライ語で〈伝承〉の意味であるが,ここでは神や世界に関して受け継がれた秘義による神智学的神秘説をいう。…

【セーフェル・イェツィーラー】より

…《ゾーハル》と並ぶカバラの根本経典。書名は〈形成の書〉の意。…

【ユダヤ教】より

… 他方,キリスト教化したスペインから15世紀末に追放されたスファラド系ユダヤ人は,中東各地に移住した。その一部が定着したパレスティナのツファットは,16世紀にカバラ神秘主義の中心となった。カバラの起源は,ヘレニズム・ローマ時代のユダヤ人が著作した黙示文学である。…

【ユダヤ哲学】より

…1288‐1344)などの名をあげることができる。以上のほかに,中世のユダヤ思想をもっとも強く特色づけたものは,ユダヤ教の神秘説カバラの思想である。神秘思想はかならずしもユダヤ教の本流をなすものではないが,空虚な形式主義に陥りやすい律法主義に対して,その内部から新鮮な生命を吹き込み,その精神化に役だったことは大きな功績であった。…

※「カバラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android