カラコルム

デジタル大辞泉 「カラコルム」の意味・読み・例文・類語

カラコルム(Karakorum)

モンゴル中央部のモンゴル帝国首都があった所。現代モンゴル語名ハラホリン。哈剌和林。和林。和寧

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カラコルム」の意味・読み・例文・類語

カラコルム

  1. ( Kharakhorum ) モンゴル、オルホン川左岸にあったモンゴル帝国の首都。哈剌和林。和林。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「カラコルム」の意味・わかりやすい解説

カラコルム[山脈]【カラコルム】

インド,パキスタン,中国国境地帯,カシミール北東を,南にインダス川上流をはさんでヒマラヤ山脈西部と並走する山脈。ムスターグと呼ばれるグレート・カラコルム,その南に並走するレッサー・カラコルムからなり,パミール高原からチベット西部に達する。K2,ガッシャーブルム,ブロード・ピークなど8000m級の高峰がある。雪線は5500m。シアチェンなど長さ50km以上の大氷河が五つある。1955年京大探検隊が踏査。1958年京大隊がチョゴリザ登頂。東のカラコルム峠,西のミンタカ峠中央アジアとインドを結ぶ隊商路として知られた。
→関連項目ガッシャーブルム[山]チョゴリザ[山]パミール高原ヒマラヤ[山脈]

カラコルム

漢字では喀喇和林,また単に和林とも。モンゴルのオルホン川上流右岸にある町。モンゴル帝国第2代オゴタイ・ハーンが1235年首都に定め,その後約20年間栄えたが,フビライ・ハーン世祖)が都を大都北京)に移してからは地方都市にすぎなくなった。
→関連項目ハーンモンゴル帝国ルブルク

カラコルム[峠]【カラコルム】

カシミール地方北東部,カラコルム山脈横断の峠。K2山の東側に位置し,標高約5600m。古来インド〜中央アジア,チベット間の要路

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「カラコルム」の意味・わかりやすい解説

カラコルム (喀喇和林
)
Kharakhorum

モンゴル帝国の首都。単に和林とも書く。オルホン川上流右岸,モンゴル中部,オボルハンガイ・アイマク(州)のハルホリン・ソム中心地付近に遺跡がある。この付近は最良のステップが広がっていることもあって,古来多くの遊牧国家の根拠地が置かれた。オノン,ヘルレン両河流域に興ったモンゴル帝国も,やがてこの地に中心地を移し,1235年オゴタイ・ハーンによってカラコルムに都城が築かれた。宮殿,役人の邸宅,倉庫が立ち並び,征服地から連れてこられた種々の民族の職人も居住し,各地の使節や商人が滞在し,これらの人々のため寺院,教会が存在した。また東西南北の各門に市がたち,各門から各地に道路が走っていた。ただしハーンは遊牧の習慣を守り,通常は城の周辺を季節的に移動し,たまに城内に入るにすぎなかった。約30年後フビライが大都(北京)に遷都してからは,和林行省の所在地として地方都市となり,のち一時北元の首都となったが,やがてモンゴル最高のラマ寺エルデニ・ズー建立の際,遺物がその建築材料として利用され,今はただ石製亀趺が残るのみである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カラコルム」の解説

カラコルム
Khara Khorum

モンゴル帝国の都。第2代オゴデイが建造し,第4代モンケまで首都として繁栄した。現モンゴル国のオルホン川東岸に都城址がある。第5代クビライが首都を大都に移し,帝国の中心ではなくなるが,以後もモンゴル高原の拠点都市として存続した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「カラコルム」の解説

カラコルム
Kharakhorum

モンゴルのオルホン川右岸にある地名
13世紀初めモンゴル帝国のオゴタイ=ハンがここを首都に定め,25年間東西交通の中心として栄えたが,フビライ=ハンの遷都以後衰えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカラコルムの言及

【モンゴル帝国】より

…これら定住地の行政に経験のないモンゴル人を補佐して,契丹人の耶律楚材(やりつそざい)やホラズム出身のヤラワチなどが重要な役割を果たした。オゴタイ・ハーンは使節,役人などの往来や貢物その他の物資の運搬の安全・迅速さを確保し,帝国の統一を確実なものとするために,一日行程の間隔で設置し,宿舎,人員,馬を備えた駅を結ぶ駅伝網(ジャムチ)を作り上げ,この駅伝路の起点となり帝国の首都となったカラコルムを造営した。ただし大ハーン自体はそこに常駐せず,通常はその周辺の四季の駐営地を移動していた。…

※「カラコルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android