カルナック(読み)かるなっく(その他表記)Karnak

デジタル大辞泉 「カルナック」の意味・読み・例文・類語

カルナック(Karnak)

エジプト南東部、ナイル川東岸の観光都市ルクソールにある古代エジプト最大の神殿遺跡アモンを祭ったアモン大神殿中心とし、前2000年ごろの中王国時代創建。以後増築を重ねて極めて複雑な構成になっている。ほかに大オベリスクなども残る。1979年「古代都市テーベとその墓地遺跡」の名で世界遺産文化遺産)に登録された。カルナック神殿

カルナック(Carnac)

フランス西部ブルターニュ地方モルビアン県の村。新石器時代末期から青銅器時代初期にかけて造営された巨石群で知られる。町の北側の草原地帯に、数キロメートルにわたるアリニュマン(列石)やドルメン支石墓)がある。メネック、ケルマリオ、ケルレスカンの3か所の巨石群を合わせると約3000もの石が使われている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カルナック」の意味・読み・例文・類語

カルナック

  1. [ 一 ] ( Karnak ) ナイル川中流域のルクソールにある古代エジプト最大の神殿遺跡。アモン神をまつる。紀元前二〇〇〇年頃に創建。
  2. [ 二 ] ( Carnac ) フランス、ブルターニュ半島南岸の地名。新石器時代の巨石群が残る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルナック」の意味・わかりやすい解説

カルナック(古代エジプトの神域)
かるなっく
Karnak

古代エジプトの、もっとも壮大な神殿群を収めた神域。上エジプトのルクソールの北方4キロメートルに位置する。神域は1辺約1.5キロメートルと、他辺約0.8キロメートルの長方形で、ここに紀元前2000年の第12王朝の2番目の王センウスレト1世から前2世紀のプトレマイオス8世に至る歴代の王が、神殿、塔門、彫像を建てた。中央にアメン神に捧(ささ)げた神殿群があり、その参入路には40頭のスフィンクスが並び、第1塔門は幅113メートル、奥行15メートル。その後ろに、神域の中でもっとも注目される第19王朝のセティ1世ラムセス2世が建てた大列柱ホールがある。102メートル×53メートルの長方形のこのホールは、134本の大列柱で屋根を支えている。中央部の12本はとくに大きく、高さは23メートル、円周は10.6メートルに達する。アメン神殿群の神域の北にモントゥ神に捧げた神殿群、南にムート神の神殿群がある。この神域のある古代都市テーベ(ルクソール)と墓地遺跡は1979年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[酒井傳六]



カルナック(巨石記念物)
かるなっく
Carnac

フランス西部、ブルターニュ地方のモルビアン県カルナック村にある、いわゆる巨石記念物の一種。新石器時代の終わりから青銅器時代の初めにかけて造営された遺跡である。遺跡は、長さ1メートルから6メートルに及ぶ巨大な自然石を、幅約100~百数十メートルの間に10~13個直立させて東西方向に列状に並べたもの。このような立石(アリニュマン)が3群に分かれて残されているが、短いものは長さ100メートル、長いものは1120メートルに及び、壮観を呈している。列状の立石の数は、全体で3000に近い。遺跡の一部には、立石を半円状に並べた遺構や、羨道(せんどう)墳とよばれる墳墓の石室なども残され、この場所が墓地として使われたことがあることを示している。しかし、主体となる立石群は、太陽崇拝と関係があると推定され、神殿ともよばれる。当時ヨーロッパの西部から北部にかけて、巨石を用いた記念物や墓などを営む風習が広まっていた。

[前田 潮]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルナック」の意味・わかりやすい解説

カルナック
Carnac

フランス西部,ブルターニュ半島南岸モルビアン県,キブロン湾北岸の町。周辺一帯にみられる 3000ヵ所以上の有史前の巨石記念物により広く知られる。カルナックの東には高さ 20mのメンヒルで知られるロクマリアケールがあり,町には考古博物館がある。人口 2559 (1982) 。

カルナック
Al-Karnak

エジプト,ナイル川東岸,ルクソール北東 1.5kmの町。古代都市テーベの南部がルクソールの名で呼ばれ,北部がカルナックとなっている。アモン神に捧げられたカルナック神殿は巨大な石柱が林立する世界最大規模の遺跡として有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカルナックの言及

【カルナック神殿】より

…エジプトのテーベ近郊,ルクソル神殿より北東へ約3km,カルナックKarnakにあるイプト・イスウト(最も選ばれた場所)として知られる古代エジプト最大の神殿。中王朝期より(特に第18王朝初めより)2000年にもわたって,トトメス1世・2世・3世,ハトシェプスト,アメンヘテプ3世,ラメセス1世・2世・3世,プトレマイオス2世・3世,ティベリウスに至るまで,拡張,取壊し,修復を繰り返してきた。…

※「カルナック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android