ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
鳥綱スズメ目ツバメ科の鳥。同科ツバメ属に含まれ、全長約18.5センチメートル。頭上、後頸(こうけい)、翼、肩羽は光沢ある藍(らん)黒色、下面は淡褐色で黒褐色の小縦斑(じゅうはん)が密に並ぶ。外側の尾羽が長く、深い燕尾(えんび)状をなす。腰の橙(とう)褐色はこの種の最大の特徴である。4月に渡来する夏鳥で、西日本の各地に普通にみられる。
[坂根 干]
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新