ゴードン(読み)ごーどん(英語表記)Charles George Gordon

デジタル大辞泉 「ゴードン」の意味・読み・例文・類語

ゴードン(Charles George Gordon)

[1833~1885]英国の軍人。中国名、戈登。1863年、李鴻章りこうしょうの要請で常勝軍を率い、太平天国の乱の鎮定に活躍。のち、スーダン反乱軍討伐中に戦死。ゴルドン。

ゴードン(Beate Sirota Gordon)

[1923~2012]ウィーンの生まれ。5歳から15歳までを日本で過ごす。第二次大戦中は米国で過ごし、戦後はGHQの民間職員として再来日。日本国憲法の草案作成に携わり、男女平等に関する条項を起草した。その後も米国を拠点に、日米の文化交流運動などに取り組んだ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ゴードン」の意味・読み・例文・類語

ゴードン

  1. ゴルドン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴードン」の意味・わかりやすい解説

ゴードン(Dexter Gordon)
ごーどん
Dexter Gordon
(1923―1990)

アメリカのジャズ・サックス奏者。ロサンゼルスに生まれる。医師の父親がデューク・エリントンやライオネル・ハンプトンなど、著名なジャズ・ミュージシャンを診察していたことからジャズに興味をもち、13歳のときにクラリネットを習いだす。15歳でアルト・サックスも習得し、17歳のときテナー・サックスに専念するようになる。そして高校を中退し、ローカル・バンドに参加してプロ・ミュージシャンの道を歩みだす。

 1940年ハンプトンの楽団に入り、リード・アルト奏者のマーシャル・ロイヤルMarshall Royal(1912―95)から教えを受ける。43年退団し、44年にはトランペット奏者ルイ・アームストロングの楽団を経て、歌手のビリー・エクスタインBilly Eckstine(1914―93)率いる史上初のビ・バップ・バンドに参加する。このバンドでテナー・サックス奏者のジーン・アモンズGene Ammons(1925―74)と壮絶なテナー・バトル(交代でソロを取り合い、優劣を競うこと)を演じ、一躍新人テナー奏者として名をあげる。そして1年足らずの同バンド在籍中に、トランペット奏者のディジー・ガレスピー、ファッツ・ナバロFats Navarro(1923―50)といった同僚たちの影響で新しいジャズのスタイルを身につけていく。その後フリーランスとなった彼は、ニューヨークのジャズの中心地、52丁目のジャズ・クラブで、ガレスピーや彼とともにビ・バップを推進したアルト・サックス奏者チャーリー・パーカー、ビ・バップ・ピアノの開祖バド・パウエルらとセッションを重ね、ビ・バップを会得していく。同時にサボイ・レーベルにリーダー作『デクスター・ライズ・アゲイン』(1945)を録音、ほかにも多くのビ・バップ・セッションに参加する。46年ロサンゼルスに戻り、翌年までテナー・サックス奏者ワーデル・グレイWardell Gray(1921―55)とテナー・バトル・チームを組み、アルバムをダイアル・レコードに吹き込み、テナー奏者としての名声を確立させる。50年からグレイとチームを再結成するが、麻薬中毒のため53年以降は活動が停滞する。60年ジャズ・シーンに復帰し、翌61年にはニューヨークに出、ブルーノート・レーベルと契約を交わし、62年には代表作『ゴー』を吹き込む。

 同年、初のヨーロッパ・ツアーに出、63年、当時パリ在住のパウエルとの共演アルバム『アワ・マン・イン・パリ』を吹き込み、そのまま帰国せずデンマークのコペンハーゲンに居を構え、76年まで滞在する。コペンハーゲンでは、同地のジャズ・クラブ「カフェ・モンマルトル」に、同じくアメリカから移住してきたピアニスト、ケニー・ドリューKenny Drew(1928―93)らとハウス・バンドを組み出演、地元のスティープル・チェース・レーベルに多くの録音を残す。この間、時折アメリカに戻り、ブルーノート・レーベルにも録音を残す。76年、折からの「ハード・バップ再認識」の気運もあってアメリカに帰国し、再び本国での活動を開始。83年以降は健康を害し演奏は中断していたが、86年公開のバド・パウエルを主人公としたジャズ映画、ベルトラン・タベルニエ監督の『ラウンド・ミッドナイト』で主役を演じ、サウンドトラックも発売された。90年死去。彼のテナー奏法の基礎にはレスター・ヤングの影響が見られるが、パーカーなどとの共演を通し、ビ・バップ・テナー(モダン・テナー)のスタイルを確立させた功績は大きい。

[後藤雅洋]


ゴードン(Douglas Gordon)
ごーどん
Douglas Gordon
(1966― )

イギリスの美術家。スコットランド中部のグラスゴーに生まれる。1984年から1988年までグラスゴー美術学校、1988年から1990年までスレイド美術学校に学ぶ。1993年映像作品『24時間サイコ』を発表、同作品で1996年にターナー賞を受賞した。

 1990年代の美術界における顕著な傾向として、多くの現代美術作家が映像作品を手がけたが、ゴードンの『24時間サイコ』はそうした時代の代表的な作品にあげられる。この作品はアルフレッド・ヒッチコック監督の映画『サイコ』(1960)のビデオを、1秒間に約2コマのスロー・モーションで再生するだけのインスタレーションである。テレビ、ビデオの映像は、日本や北米では1秒間に約30コマ、ヨーロッパでは25コマである。そのため1秒2コマの再生スピードは、静止画とも動画とも決めづらい曖昧(あいまい)な映像に感じられ、映画とはまったく違った印象を観る者に与える。

 ビデオ・インスタレーション作品には、このほかにも映画『ジキル博士とハイド氏』(1931。ルーベン・マームリアンRouben Mamoulian (1898―1987)監督)を素材に使った『正義の罪人の告白』(1995)や、映画『エクソシスト』(1973。ウィリアム・フリードキンWilliam Friedkin(1935―2023)監督)と第二次世界大戦中に制作された、ルルドの泉の奇跡を描いたジェニファー・ジョーンズJennifer Jones(1919―2009)主演の映画『聖処女』(1943。ヘンリー・キングHenry King(1896―1982)監督)を対比する『闇(やみ)と光のあいだに(ウィリアム・ブレイクの後で)』(1997)などがある。

 『24時間サイコ』の成功以降、映像の作家であると紹介されることが多いゴードンであるが、もともとはコンセプチュアル・アートに関心が強かった。短いメッセージを電話などを介して匿名で伝えた記録を展示する『インストラクション』(1994)や、壁に反対語を描いていく『タイトルなしのテキスト(ここでない他の場所のために)』(1996)など文字やことばを使った作品も多い。1997年ベネチア・ビエンナーレで2000年賞、1998年グッゲンハイム美術館とドイツの服飾メーカーのヒューゴ・ボスによって設立されたヒューゴ・ボス賞を受賞。

[野々村文宏]

『市原研太郎著「セルの中の対話――ダグラス・ゴードン インタビュー」(『美術手帖』2001年6月号所収・美術出版社)』『Douglas Gordon (catalog, 1999, Centro Cultural de Belem, Lisbon)』


ゴードン(Charles George Gordon)
ごーどん
Charles George Gordon
(1833―1885)

イギリスの軍人。中国名は才登。スコットランドの名門の武人の家に生まれ、士官学校卒業後、クリミア戦争、ついで1860年アロー戦争に従軍し、北京(ペキン)占領、円明園(えんめいえん)焼き討ちに参加した。太平天国を鎮圧するためアメリカ人ウォードが組織した常勝軍が、給料問題などで麻痺(まひ)状態に陥っていたとき、イギリス軍司令官の推挙により、イギリス軍工兵少佐在籍のまま、63年常勝軍の司令官に就任して再建に努力した。以後、常勝軍は李鴻章(りこうしょう)の淮軍(わいぐん)に協力して、忠王李秀成麾下(きか)の太平軍から太倉、松江、蘇州(そしゅう)などの要地を奪回し、清(しん)の勝利に多大な寄与をし、チャイニーズ・ゴードンの名で勇名をうたわれ、清朝は彼に提督の官等を与えた。しかし『太平天国』の著者リンドレーは彼を中国人の正義の事象の圧殺者として口を極めて批判した。帰国後、エジプト・スーダン総督、モーリシャス島司令官、ケープ・タウン植民地軍司令官などを歴任したのち、スーダンのマフディー派の民族反乱鎮圧に総督として再起用され、ハルトゥーム市で10か月籠城(ろうじょう)したすえに戦死した。

[小島晋治]

『リンドレー著、増井経夫・今村与志雄訳『太平天国1~4』(平凡社・東洋文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴードン」の意味・わかりやすい解説

ゴードン
Gordon, Ruth

[生]1896.10.30. マサチューセッツウォラストン
[没]1985.8.28. マサチューセッツ,エドガータウン
アメリカ合衆国の女優,作家。フルネーム Ruth Gordon Jones。高校卒業後,ニューヨークのアメリカ演劇アカデミーで学び,1915年にサイレント映画 "The Whirl of Life"にエキストラとして出演。同じ年に『ピーターパン』Peter Panのニブス役でブロードウェーデビューも果たした。その後の 30年間は舞台を中心に活動。1940年代初期は映画にも出演したが,再び舞台に戻っている。1942年に脚本家で映画監督のガーソン・ケニンと再婚(舞台俳優だった最初の夫グレゴリー・ケリーは 1927年に死去)したのを機に芝居を書き始め,夫と共作で『二重生活』A Double Life(1947)などの映画の脚本も手がけた。1955年にはソーントン・ワイルダーの『結婚仲介人』The Matchmakerを原作とした舞台で,世話好きで愛想のよいドリー・リーバイ役を好演。この役が最大のあたり役となり,女優としての再評価のきっかけとなった。スクリーン復帰作となった『サンセット物語』Inside Daisy Clover(1965)でアカデミー賞助演女優賞にノミネート。これ以降,よくも悪くも一風変わった老婦人がはまり役となった。『ローズマリーの赤ちゃん』Rosemary's Baby(1968)で,アカデミー賞助演女優賞を受賞。死の直前まで精力的に映画出演をこなした。

ゴードン
Gordon, Beate Sirota

[生]1923.10.25. オーストリア,ウィーン
[没]2012.12.30. アメリカ合衆国,ニューヨーク,ニューヨーク
アメリカ合衆国の文化大使。1947年に施行された日本国憲法の草案作成に携わり,女性の権利を盛り込むうえで中心的な役割を果たした。両親はロシア生まれで,著名なピアニストだった父が日本に招聘され,5歳のときに一家で訪日した。1943年にアメリカのミルズ・カレッジを卒業。第2次世界大戦中はアメリカの政府機関に勤めた。戦後,連合国に占領された日本を再び訪れ(→対日占領),連合国最高司令官ダグラス・マッカーサーのもとで総司令部に勤め,両親とも再会した。22歳にして憲法起草委員会でただ一人の女性委員となり,男女平等を法律上の基本原則とする条項と女性の地位を向上させる条項をみずから作成した。1948年にジョセフ・ゴードンと結婚。ニューヨークのジャパン・ソサエティ,アジア・ソサエティに在職中,多数の日本人アーティストをアメリカに紹介した。1998年勲四等瑞宝章を授与された。

ゴードン
Gordon, Patrick

[生]1635.3.31. アバディーン,オチリュチリーズ
[没]1699.12.9. モスクワ
数奇な運命をたどりロシアの将軍となったスコットランド人。ポーランドおよびスウェーデン軍に勤務したのち,1661年少佐でロシア陸軍に入隊。 62年モスクワ反乱を鎮圧して大佐に昇進,66年ツァーリの使節として訪英したが成功しなかった。その後砲術,要塞構築の知識を修め,78年ウクライナのチギリンをトルコの攻撃から守ったことで戦術家としての名声を確立。 86~87年イギリスを再訪,ジェームズ2世の信書をたずさえてロシアに帰った。 87,89年のクリミア遠征では兵站司令官として B.A.ゴリツィン公に戦術的助言を与えた。 89年の宮廷危機に際してはピョートル1世 (大帝)を支持し,反ソフィヤ・クーデターを成功させてツァーリの信頼を得,以後彼の軍事顧問に就任。ピョートルの外遊中 98年にストレリツィ (銃兵隊) が不穏な動きを示したとき,その反乱の企図を未然に防いだ。またモスクワにローマ・カトリック教会を創設する許可をピョートルから取付けた。

ゴードン
Gordon, Richard F., Jr.

[生]1929.10.5. ワシントン,シアトル
[没]2017.11.6. カリフォルニア,サンマルコス
アメリカ合衆国の宇宙飛行士。フルネーム Richard Francis Gordon, Jr.。1951年ワシントン大学卒業後,海軍で飛行訓練を受け,その後テストパイロットを経て,1963年第3期宇宙飛行士の一人に選ばれた。1966年9月ジェミニ11号(→ジェミニ計画)でチャールズ・コンラッドとともに地球を 47周し,その間標的のアジェナ衛星とドッキング,45分間の宇宙遊泳を行なった。1969年11月アポロ12号(→アポロ計画)でコンラッド,アラン・ビーン両飛行士とともに月に向かい,彼らが月面で活動中,司令船のパイロットを務めた。

ゴードン
Gordon, Charles George

[生]1833.1.28. ウーリッチ
[没]1885.1.26. ハルツーム
イギリスの軍人。中国名は戈登。クリミア戦争に従軍,次いでアロー戦争で北京占領に参加 (1860) ,太平天国の揚子江下流進出に対して,上海の外人居留地を防衛。 1863年 (清,同治2年) ,イギリス陸軍少佐のまま常勝軍指揮官となり,64年にかけて常熟,蘇州,常州を太平軍から奪回し,同治帝から提督の官位を授与された。同年の常勝軍解散後,スーダン総督に転じたが,マフディーの反乱の際,ハルツームに籠城中に戦死した。

ゴードン
Gordon, Robert Aaron

[生]1908.7.26. アメリカ,ワシントン
[没]1978.4.7. アメリカ,バークリー
アメリカの経営学者。 1928年ジョンズ・ホプキンズ大学卒業後,34年ハーバード大学で博士号を取得。 38年カリフォルニア大学 (バークリー) に移り,47年以降同大学教授。この間大統領雇用失業統計委員会委員長,アメリカ経済学会副会長など多数の要職を歴任。大企業における企業者職能をビジネス・リーダーシップ職能としてとらえ,そのおもな担当者は経営担当者層であると主張した。主著『ビジネス・リーダーシップ』 Business Leadership in the Large Corporation (1945) ,"Business Fluctuations" (52) など。

ゴードン
Gordon, Lord George

[生]1751.12.26. ロンドン
[没]1793.11.1. ロンドン
イギリスの反カトリック運動指導者,「ゴードンの暴動」の主謀者。3代ゴードン公コズモ・ジョージの3男。初め海軍に入ったが,1774~80年下院議員。 78年カトリック教徒救済法が成立すると,翌年これに反対する「新教徒連合」を組織してその総裁となり,80年ロンドンで反カトリック暴動を引起した。彼の指揮下に暴徒は議会への乱入を企て,カトリックの礼拝堂などを破壊し,イングランド銀行その他の公共建造物を襲撃したが,軍隊によって鎮圧された。彼は反逆罪に問われたが釈放され,その後誹謗罪で入獄中病死。晩年ユダヤ教に改宗した。

ゴードン
Gordon, Sir John Watson

[生]1788. エディンバラ
[没]1864. エディンバラ
イギリスの画家。トラスティ・アカデミーに学ぶ。最初歴史画を描いていたがのちに肖像画家となった。 1817年よりロイヤル・アカデミーに出品,50年スコットランド・ロイヤル・アカデミーの会長となる。主要作品『サー・ウォルター・スコット』 (1820,フィラデルフィア美術館) ,『トーマス・ド・クィンシー』 (45,ロンドン国立肖像画美術館) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ゴードン」の意味・わかりやすい解説

ゴードン

日本国憲法の起草作業に関わったアメリカ人女性。ロシア系ユダヤ人の父母をもち,オーストリアのウィーン生れ。父は有名なピアニストのレオ・シロタ。5歳の時に父が東京音楽学校(現,東京芸術大学)の教授として招かれたのに伴い来日。その後,両親を残して渡米,ミルズ大学を卒業して,アメリカ国籍を取得した。第2次世界大戦後の1945年末にGHQ(連合国最高司令官総司令部)民政局の一員として再来日し,両親と再会を果たした。憲法起草作業では男女平等に基づく草案をまとめ,非嫡出子(ひちゃくしゅつし)や妊婦の権利保護などといった先進的な内容を盛り込んだ。草案の多くは却下されたが,第二十四条に両性の平等が残された。なお,こうした経緯は1990年代まで公表されることはなかった。日本国憲法第九条を〈戦争が生んだ真珠〉と形容し,平和の尊さを説いている。戦後は,舞台芸術監督としても活躍した。

ゴードン

英国の軍人。漢字で戈登と記す。1860年中国に出征,英仏連合軍の北京攻略に参加。1863年常勝軍指揮官となり太平天国軍鎮圧に活躍。のちエジプト・スーダン総督などを歴任。1884年再度スーダン総督として赴任し戦死。
→関連項目マフディー派

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ゴードン」の解説

ゴードン
Charles George Gordon

1833~85

イギリスの軍人。クリミア戦争に従軍後1860年,アロー戦争に従軍,北京攻略に参加。62年ウォードのあとを受けて常勝軍の指揮をとり,江蘇巡撫(じゅんぶ)李鴻章(りこうしょう)に協力して64年5月まで太平天国の討伐に活躍した。その後スーダンの知事,総督を務め,いったん辞職後,マフディーの乱からエジプト軍を救出する役目を負い,300日にわたる奮戦後に戦死。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ゴードン」の解説

ゴードン
Charles George Gordon

1833〜85
イギリスの軍人
クリミア戦争に参加後,1860年アロー戦争に従軍し,北京攻略・円明園略奪に参加した。1863年李鴻章 (りこうしよう) の求めに応じてアメリカ人ウォードの戦死後の常勝軍を指揮し,太平天国軍を討伐した。のちエジプトのスーダン総督となり,マフディーの乱で戦死した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android