マッカーサー(読み)まっかーさー(その他表記)Douglas MacArthur

デジタル大辞泉 「マッカーサー」の意味・読み・例文・類語

マッカーサー(Douglas MacArthur)

[1880~1964]米国の陸軍軍人・元帥。太平洋戦争開戦時、米国極東軍司令官。のち、西南太平洋方面連合軍総司令官として対日反攻を指揮。戦後は日本占領連合国軍最高司令官となり、民主化政策をとった。朝鮮戦争に際して強硬策を主張し、トルーマン大統領により解任。→ジー‐エッチ‐キュー(GHQ)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マッカーサー」の意味・読み・例文・類語

マッカーサー

  1. ( Douglas MacArthur ダグラス━ ) アメリカの軍人。陸軍元帥。一九四一年アメリカ極東軍司令官、四二年連合軍西南太平洋方面軍総司令官として第二次世界大戦の対日反攻を指揮。終戦後は日本占領連合軍最高司令官として占領政策の実施にあたる。朝鮮戦争では国連軍最高司令官を兼任したが、中国東北地区攻撃など強硬策を主張して五一年四月トルーマン大統領により解任。(一八八〇‐一九六四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マッカーサー」の意味・わかりやすい解説

マッカーサー
まっかーさー
Douglas MacArthur
(1880―1964)

アメリカ陸軍元帥。日本占領の連合軍総司令官。南北戦争の英雄アーサー(のち中将)の三男としてアーカンソー州リトルロックの兵営に生まれ、南部出身の母の強い影響下に育つ。ウェストポイント陸軍士官学校を最優秀で卒業、自分が創案した「虹(レインボー)」師団参謀長として第一次世界大戦に参加し13の叙勲。帰国後ウェストポイント校長(1919)、少将昇進(1925)、陸軍参謀総長(大将待遇)就任(1930)と、いずれも最年少記録をつくった。参謀総長のとき恩給の一括払いを要求する陸軍退役者の「ボーナス・マーチ」を弾圧(1932)。ハンサムで才気と強烈な自尊心に満ちた姿に、ルーズベルト大統領は独裁者の影をみたという。父子二代にわたりフィリピンとのつながりが深く、1935年、友人であるケソン初代連邦大統領の招きに応じ、フィリピン国民軍の創設にあたる。1941年(昭和16)12月日本軍の攻撃をバターン半島でしのぎ、大統領命令でオーストラリアに逃れた(1942年3月)のち、反攻作戦に成功(1944年10月)して「アイ・シャル・リターン」の公約を果たした。1944年12月元帥。

 1945年(昭和20)8月30日厚木基地に進駐。降伏した日本の絶対的支配者(日本占領連合軍最高司令官)として総司令部(GHQ)から農地改革、婦人解放、労働改革など革命的な民主化を進め、とくに国民主権と平和主義の新憲法をもたらした意義は大きい。朝鮮戦争の勃発(ぼっぱつ)(1950)とともに国連軍総司令官に任ぜられ、仁川(じんせん)奇襲上陸で状勢を逆転したが、トルーマン大統領の政策に公然と反対して中国との全面戦争を主張したため、1951年4月解任された。2000日に及ぶ在任の間、多くの日本国民の尊敬をかちえ、何十万通というファンレターが寄せられたのは占領の世界史に例がない。議会で「老兵は死なず」の演説のあと、1952年の大統領選に野心を燃やしたが、支持は集まらず、レミントンランド社会長として晩年を送った。

袖井林二郎

『津島一夫訳『マッカーサー回想記』(1964・朝日新聞社)』『袖井林二郎著『マッカーサーの二千日』(1974・中央公論社)』『津島一夫訳『マッカーサー大戦回顧録』上下(中公文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マッカーサー」の意味・わかりやすい解説

マッカーサー

米国の軍人。1930年陸軍大将。極東通として知られ,1935年フィリピン軍事顧問。1941年米国極東軍司令官,1942年連合国軍南西太平洋方面司令官となり対日反攻を指揮。1945年日本占領連合国最高司令官となり占領施策の実施に当たった。1950年朝鮮戦争勃発(ぼっぱつ)で国連軍最高司令官を兼ね作戦を指揮したが,中国本土爆撃など強硬策を主張したため1951年解任。共和党右派。→GHQ
→関連項目経済九原則警察予備隊シャウプ勧告政令201号台湾沖航空戦徳田球一二・一ストリッジウェーリトル・ロック

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「マッカーサー」の意味・わかりやすい解説

マッカーサー
Douglas MacArthur
生没年:1880-1964

アメリカの軍人。陸軍軍人の家庭に生まれた。1903年ウェストポイント陸軍士官学校を首席で卒業後,父の任地がフィリピン,日本であった関係から,最初の任地をフィリピンとしたのち,駐日アメリカ大使館武官の副官として来日するなど,極東の事情に詳しい経歴をもつ軍人としてアメリカ陸軍の要職を歴任した。30年には陸軍大将となり,またアメリカ史上最も若い陸軍参謀長となった。大不況下の32年には,恩給先払いを要求してワシントンに集まった第1次大戦の退役軍人を,フーバー大統領の要請に応じて軍隊を使って追い払い,不評を買った。37年に退役したが,41年に現役に復帰しアメリカ極東陸軍司令官として太平洋戦争に参加,フィリピンで敗れてコレヒドール島からオーストラリアに脱出し,〈I shall return〉とフィリピンに戻ることを誓った。44年元帥となり,日本の敗戦とともに連合国最高司令官として45年8月30日日本に進駐した。連合国最高司令官は行政官としての権限しかもっていなかったが,GHQ連合国総司令部)の指令をとおして,日本の非軍事化,民主化などの対日占領政策を遂行し,彼は戦後日本の新しい権力者としてふるまった。朝鮮戦争の継続と拡大を主張したが,トルーマン大統領と対立して51年解任された。帰国後はレミントン・ランド社の社長に就任した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マッカーサー」の意味・わかりやすい解説

マッカーサー
MacArthur, Douglas

[生]1880.1.26. アーカンソー,リトルロック
[没]1964.4.5. ワシントンD.C.
アメリカの軍人。陸軍軍人の家庭に生れる。 1903年ウェストポイント陸軍士官学校を首席で卒業し,フィリピンに配属された。 13年参謀本部員,第1次世界大戦にはヨーロッパに従軍し,帰国後 19年陸軍士官学校の校長。 30年陸軍参謀長,36年フィリピン共和国軍元帥,37年退役。対日関係の悪化に伴い 41年現役に復帰し,フィリピン駐留アメリカ極東軍司令官。 42年日本軍のフィリピン作戦展開によってオーストラリアに脱出。次いで南西太平洋軍最高司令官に任命され,対日作戦を指揮し,45年7月にはフィリピンの奪還に成功。第2次世界大戦後,連合国軍最高司令官として日本に進駐。以後 50年まで日本占領の最高権力者として多くの占領政策を施行した。 50年朝鮮戦争の勃発とともに国連軍最高司令官として作戦を指揮したが,戦略面で H.トルーマン大統領と意見が対立し,51年4月 11日解任された。この解任事件はアメリカの政・軍関係上大きな問題となり,しばしばシビリアン・コントロールの実例として言及された。帰国後引退。

マッカーサー
MacArthur, Arthur

[生]1845.6.2. マサチューセッツ,チコピーフォールズ
[没]1912.9.5. ミルウォーキー
アメリカの陸軍軍人,フィリピン軍政長官。 D.マッカーサーの父。南北戦争で志願兵として戦い,1863年のミショナリーリッジの戦いで名誉勲章を受章。数々の戦功によりわずか 20歳で連隊長に昇進。南北戦争後,インディアンとの戦闘に従軍。 98年アメリカ=スペイン戦争の勃発に際し,准将に任命され,フィリピン司令部付きとなった。戦功により少将に昇進,1900年にはフィリピン第8軍団司令官および軍政長官に任命された。在任中はフィリピンの独立を援助。スペイン法の改正などに尽力。日露戦争中は日本軍のオブザーバーとして特派された。 06年中将,09年退役。

マッカーサー
Macarthur, John

[生]1767.9.3. デボンシャー,ストークダメレル
[没]1834.4.11. ニューサウスウェールズ,カムデン
オーストラリアの牧羊の創始者。 1789年イギリスからオーストラリアに渡り,本国からメリノ種の羊を輸入して飼育に成功,1825年イギリスの羊毛輸入税撤廃により事業は飛躍的に発展した。彼の成功により入植者,牧羊業者も急増し,同国における今日の羊毛産業の隆盛をみた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「マッカーサー」の解説

マッカーサー MacArthur, Douglas

1880-1964 アメリカの軍人。
1880年1月26日生まれ。第一次大戦に参加し,陸軍士官学校長,陸軍参謀総長を歴任。1941年極東軍司令官となり,太平洋戦争ではマニラ防衛戦,レイテ島上陸作戦などを指揮。1944年元帥。昭和20年連合国最高司令官として日本に進駐。総司令部(GHQ)を東京に設置し,日本の非軍事化と民主化をすすめた。朝鮮戦争の際,中国領への戦線の拡大を主張してトルーマン大統領に解任された。1964年4月5日死去。84歳。アーカンソー州出身。ウエストポイント陸軍士官学校卒。
【格言など】老兵は死なず,ただ消え去るのみ(1951年解任後の議会での演説)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「マッカーサー」の解説

マッカーサー
Douglas MacArthur

1880~1964

アメリカの軍人。陸軍士官学校卒業。史上最年少の陸軍参謀総長,フィリピン政府軍事顧問を歴任。太平洋戦争が始まると,連合軍南西太平洋方面司令官につき,対日反攻の指揮をとった。戦後は連合国軍最高司令官として対日占領政策に絶大な権力をふるって,政治・経済・社会改革を進め,戦後日本の骨格を形成した。朝鮮戦争勃発後は国連軍最高司令官に就任,中国東北部の爆撃を主張して,戦争の限定化を図るトルーマン大統領を批判,1951年4月罷免された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「マッカーサー」の解説

マッカーサー
Douglas MacArthur

1880.1.26~1964.4.5

アメリカの陸軍元帥。日本占領の連合国軍最高司令官。アーカンソー州生れ。1903年陸軍士官学校を首席で卒業,30年史上最年少の50歳で参謀総長に就任。35年フィリピン軍事顧問。41年現役復帰し,新設の米極東軍司令官として第2次大戦の対日戦を指揮。45年(昭和20)8月連合国軍最高司令官に就任,日本占領政策を遂行,「青い目の大君」の異名をとる。朝鮮戦争の作戦指導のあり方をめぐりトルーマン大統領と対立,51年4月解任された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「マッカーサー」の解説

マッカーサー
Douglas MacArthur

1880〜1964
アメリカの軍人
1930年陸軍参謀総長,太平洋戦争中,米極東指令官として対日戦を指揮したが,日本軍にフィリピンを占領される。'42年,連合国軍南西太平洋軍司令官となり,戦争終結後,'45年連合国最高司令官として日本占領政策を推進した。朝鮮戦争の勃発で国連軍司令官となったが,強硬策を主張したため '51年トルーマン大統領に罷免された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「マッカーサー」の解説

マッカーサー
Douglas MacArthur

1880〜1964
アメリカの軍人
第二次世界大戦中は,在フィリピン米極東軍司令官・西南太平洋連合軍司令官として対日反攻作戦を指揮した。戦後は,日本占領連合軍最高司令官として東京に駐在し,日本の民主化に大きく貢献した。朝鮮戦争が勃発すると国連軍最高司令官に就任,中国領爆撃と核兵器の使用を主張し,トルーマン大統領と対立して解任された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマッカーサーの言及

【降伏文書】より

…1945年9月2日,日本がポツダム宣言を受諾して連合国に降伏することを正式に承認することを示すために調印された文書。調印は東京湾上のアメリカ戦艦ミズーリ号上でなされ,日本側からは天皇および日本国政府を代表して重光葵(まもる)外相が,大本営を代表して梅津美治郎(よしじろう)参謀総長が調印し,連合国側からは最高司令官マッカーサーを筆頭にアメリカ,中華民国,イギリス,ソ連,オーストラリア,カナダ,フランス,オランダ,ニュージーランドの各代表が調印した。文書はポツダム宣言の受諾とその誠実な履行,日本軍の無条件降伏,日本軍・国民の敵対行為の停止,財産破壊の防止,連合国の俘虜および被抑留者の解放・保護・輸送などを規定し,かつ占領統治の基本方針として天皇および日本国政府職員がとくに命令のない限りその任務にとどまり,連合国最高司令官の布告・命令・指示に従って国家統治の任に当たるという間接統治方式を規定した。…

【政令201号】より

…正式には〈昭和23年7月22日付内閣総理大臣宛連合国最高司令官書簡に基く臨時措置に関する政令〉といい,ポツダム政令の一つ。1948年7月22日,連合国軍最高司令官マッカーサーは芦田均首相に書簡を送り,公務員の争議行為禁止を示唆した。これを命令と受けとった芦田内閣は,7月31日に政令201号を公布し,とりあえず,すべての公務員の争議行為を禁止し,団体交渉権を厳しく制限した。…

【対日占領政策】より

…この占領期の政策全般を対日占領政策,ないし占領政策というが,ここでは政策にとどまらず,世相にいたるまでこの時代の諸相を概括する。 ポツダム宣言の第7項は〈右の如き新秩序が建設せられ且日本国の戦争遂行能力が破砕せられたることの確証あるに至るは連合国の指定すべき日本国領域内の諸地点は吾等の茲に指示する基本的目的の達成を確保する為占領せらるべし〉と連合国の占領を定めており,日本占領のための連合国軍最高司令官にはアメリカのマッカーサーが任命された。アメリカ軍の先遣部隊は1945年8月28日に厚木に到着し,9月2日正式に降伏文書が調印され,以後アメリカ軍は9月中に日本全土を占領した。…

【電波監理委員会】より

…放送を含む電波行政の公正と政治的な中立を確保するための制度的方策として連合国最高司令官総司令部GHQの示唆で設置されたものである。設置法案の作成過程で当時の吉田内閣は委員会の政府からの独立性が強過ぎるとして修正を主張したが,結局マッカーサーの個人的書簡による要請の形をとって総司令部の意向を受け入れることで決着がついた。初代委員長に富安謙次が就任し,事務局は電波監理総局(長は電波監理長官)に置かれた。…

【東京裁判】より

…こうして45年11月よりニュルンベルク裁判が開廷する。 日本敗戦後,連合国最高司令官(SCAP)のマッカーサーは,アメリカ本国の指令をうけて,対日占領政策の第一弾として,日本の戦犯容疑者の逮捕を行い,1945年9月11日の東条英機らの逮捕令を皮切りに,12月6日まで100名を超える日本の戦争指導者を逮捕・拘禁した。他方,日本の敗戦前後から連合国間では対日戦争犯罪処罰政策をめぐって活発な論議がなされたが,日本の場合もニュルンベルク裁判と同じく,〈通例の戦争犯罪〉に加え,〈平和に対する罪〉〈人道に対する罪〉という戦争犯罪概念を用い,国際軍事裁判方式をとることでは基本的に一致していた。…

※「マッカーサー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android