デジタル大辞泉
「サスペンス」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
サスペンス
- 〘 名詞 〙 ( [英語] suspense 「未解決、不安、気がかり」の意 ) 映画、ドラマ、小説などの物語の展開が、観客や読者に与える不安と緊張感。また、その映画、ドラマ、小説など。〔モダン辞典(1930)〕
- [初出の実例]「イギリス流のレアリズムに適当にサスペンスを盛った」(出典:合本俘虜記(1952)〈大岡昇平〉労働)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
サスペンス
さすぺんす
suspense
ラテン語suspensus(吊(つ)るすの意)が語源。気がかり、不安な状態をさし、小説、なかでも推理小説、冒険小説、恐怖小説などで、解決の糸口がつかめず読者をはらはらさせる緊張感の効果をいう。演劇、映画でも観客の不安を高め、どんでん返しの結末へと飽きさせずにひきつけていく手法に用いられる。推理小説ではアガサ・クリスティ、映画ではヒッチコックがこの手法に長(た)けていた。
[船戸英夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
サスペンス
suspense
ストーリーの展開において,この先どうなるのかという不安感・危機感を与えることで,観客・読者の興味をつなごうとする映画・演劇・小説の技巧。推理小説の中で,論理的ななぞ解きを主眼とする本格物に対して,心理的な恐怖感に訴える物をサスペンス小説と呼ぶこともある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 