サツマイモ(薩摩芋)(読み)サツマイモ(英語表記)Ipomoea batatas; sweet potato

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サツマイモ(薩摩芋)」の意味・わかりやすい解説

サツマイモ(薩摩芋)
サツマイモ
Ipomoea batatas; sweet potato

ヒルガオ科多年生のつる草。カンショ(甘藷),カライモ(唐芋),リュウキュウイモ琉球芋)などともいい,塊根は重要な食糧となる。原産地はラテンアメリカと推定されている。日本には琉球から薩摩(鹿児島)に伝わり,18世紀半ばに青木昆陽が全国に広めた。今日おもに関東から西の各地で栽培されている。つるは長く地上をはい,葉は心臓形,先はとがり,縁は波状あるいは深く裂ける。夏の終わり頃,まれにアサガオに似た花を開くこともあるが,日本ではほとんど結実しない。根もとに近い葉のつけ根から出る根が太ってになる。芋の形は品種により球形紡錘形円筒形,不定形などがあり,また芋の色,味,食感もいろいろである。芋は多量のデンプンや糖類を含み,ふかし芋や焼芋にして食べるほか,芋せんべいその他の菓子の原料や焼酎などの原料にする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android