スントーン・プー(読み)すんとーんぷー(英語表記)Sunthon Phu

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スントーン・プー」の意味・わかりやすい解説

スントーン・プー
すんとーんぷー
Sunthorn Phu
(1786―1856)

タイの詩人。ラーマ2世(在位1809~24)に認められて詩才を開花させ、文人としても知られる王の文筆活動を補佐した。しかし権威にこびず、尊大とも思える態度が災いを招き、ラーマ3世には冷遇され、不幸な晩年を送った。彼は俗語を多用し、平易な文体のなかに独特の押韻をもつ八言クローンという詩形式を完成、これまで王侯貴族専有物の観があった文学民衆のものとした功績は大きい。代表作は、タイ文学最初のフィクションといわれる『プラアパイマニー物語』(ラーマ3世時代)、『黄金丘への紀行詩(ニラート)』(1828)などで、『クンチャーン・クンペーン物語』(ラーマ2世時代)の共同執筆者の1人。

[岩城雄次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スントーン・プー」の意味・わかりやすい解説

スントーン・プー
Sunthon Phu

[生]1786.6.26.
[没]1855
タイの詩人。バンコク朝ラーマ1世の治世に生れ,ラーマ4世の治世に没するまで,50年に及ぶ長い作家生命を保った。タイ文学史上最高の民間詩人,吟遊詩人栄誉をになっている。生来奇矯言行不遜な態度のため,しばしば周囲と衝突し,のちには宮廷詩人として愛顧を受けたラーマ2世からもうとまれた。また酒におぼれて家族とも相いれず,晩年は放浪の旅に身をおく境涯となり,没した月日も不明である。しかし,あふれるほどの豊かな詩才と,口語を駆使した平易な文体とで深く民衆から愛好された。ニラート (旅中の相聞歌) を最も得意とし,9編の傑作がある。ほかに物語詩『クンチャーン・クンペーン』 (再編) と韻文小説『プラ・アパイマニー』,戯曲,金言集などを残している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「スントーン・プー」の解説

スントーン・プー

生年月日:1786年6月26日
タイの近世詩人
1856年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android