デジタル大辞泉
「ヒーロー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ヒーロー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] hero )
- ① 英雄。勇者。
- [初出の実例]「順序と手段とは、如何なる勇者(ヒーロー)も乗らねばならぬ馬である」(出典:恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉八)
- ② 小説・戯曲などの男の主人公。
- [初出の実例]「其演劇の本尊すなはち主人公〈比(ヒ)イロウ〉」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)
- ③ 特に活躍した人。立役者。「ヒーローインタビュー」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ヒーロー〔J-POP:FUNKY MONKEY BABYS〕
日本のポピュラー音楽。歌はJ-POPグループ、FUNKY MONKEY BABYS。作詞:FUNKY MONKEY BABYS、作曲:FUNKY MONKEY BABYS、田中隼人。2009年発売。
ヒーロー〔洋楽:マライア・キャリー〕
アメリカのシンガー・ソングライター、マライア・キャリーの曲。アルバム「ミュージック・ボックス」(1993年)からのシングル。4週連続全米第1位を獲得。原題《Hero》。
ヒーロー〔ドラマ〕
韓国のテレビドラマ。2009年11月放映開始(全16話)。出演は、イ・ジュンギ、ユン・ソイ、オム・ギジュンほか。
ヒーロー〔タバコ〕
明治時代に村井兄弟商会が販売していた紙巻たばこ。原料にアメリカ産の輸入葉タバコを使用。1894年発売。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のヒーローの言及
【タバコ(煙草)】より
…同じく東京の千葉商店がその翌年に〈牡丹印〉を世に出した。90年には京都の村井吉兵衛が日本最初の両切タバコ〈サンライス〉を発売し,村井兄弟商会の名を広めるとともに,渡米してタバコの製造法を学び,アメリカから輸入した葉タバコを使った新製品〈ヒーロー〉を94年に売り出した。この〈ヒーロー〉はその味が輸入タバコに似ており,景品付き販売やユニークな広告宣伝も功を奏し,タバコ民営時代の大ヒット銘柄となった。…
【冒険小説】より
…日本では《古事記》の中の須佐之男(すさのお)命や倭建(やまとたける)命の物語,古代ギリシアの《オデュッセイア》,ゲルマン民族のジークフリート伝説,〈聖杯伝説〉の騎士の物語など,詩,散文を問わず数えきれないほどである。《ドン・キホーテ》によって代表される近代小説は,超人的能力をもち道徳的にも完璧な英雄,すなわち〈ヒーロー〉を否定し,その偉業を物語るロマンスを痛烈に批判することによって出発したものではあったが,その主人公が依然としてヒーロー(女性の場合はヒロイン)という名を失わずにもっていたことは,たいへん興味深い。市井の平凡な人物であり,一般の読者とあまり変わるところのない主人公であっても,例えば悪者(ピカレスク)小説の主人公のように本人の責任によらない事情により一般社会から追放,疎外されて,やむをえず未知の世界に投げ出されることがある。…
※「ヒーロー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 