フリードリヒ・ウィルヘルム(4世)(読み)ふりーどりひうぃるへるむ(英語表記)Friedrich Wilhelm Ⅳ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フリードリヒ・ウィルヘルム(4世)
ふりーどりひうぃるへるむ
Friedrich Wilhelm Ⅳ
(1795―1861)

プロイセン国王(在位1840~61)。当初学芸を愛好する進歩的人物として知られ、優柔不断で政治的指導力のない父フリードリヒ・ウィルヘルム3世に不満を募らせていた自由主義者たちの期待を担って即位したが、実際には中世の封建的キリスト教国家の復活を夢想する反動的ロマン主義者であった。1848年ベルリンに三月革命が起こるや、一時譲歩したが、同年末には憲法欽定(きんてい)して、社会主義勢力の台頭を恐れるブルジョア自由主義者を懐柔し、他方、ドイツ統一を目ざして開設されたフランクフルト国民議会が提供したドイツ皇帝の地位を拒絶して同議会を解散へと追い込んだ。晩年に精神に異常をきたし、58年から弟ウィルヘルム(後のウィルヘルム1世)が摂政(せっしょう)となった。

[良知 力]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android