デジタル大辞泉 「よう」の意味・読み・例文・類語
よう[助動]
1 話し手の意志・決意の意を表す。「その仕事は後回しにしよう」
「
2 推量・想像の意を表す。「会議では多くの反論が出されよう」
「うばも待て居よう程にはよう行れよ」〈浮・風流夢浮橋〉
3 (疑問語や終助詞「か」を伴って)疑問・反語の意を表す。「そんなに不勉強で合格できようか」
4 (多く「ようか」「ようよ」「ようではないか」などの形で)勧誘や、
「かかさん、ねんねしよう」〈洒・甲駅新話〉
5 (「ものならば」などを伴って)仮定の意を表す。「失敗なんかしようものなら許しませんよ」
「一生のうちに一度でも
6 実現の可能性の意を表す。「あの男がそんな悪いことをしようはずがない」
7 (「ようとする」「ようとしている」の形で)動作・作用が実現寸前の状態にある意を表す。「秋の日は早くも西の山に没しようとしている」→う
[補説]室町末期ごろ、推量の助動詞「む」の変化形「う(うず)」が上一段動詞、たとえば「
よう[感]
1 気軽く人を呼んだり、あいさつしたりするときの呼びかけの語。「
2 物をねだったり、せがんだりするときに発する語。「
3 ほめそやすとき、ひやかすときなどに発する語。「