県の中央部を東流し、日向灘に注ぐ。二級河川。流路延長八五・七キロ。源流域は
当川は上流域から中流域の西都市
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
宮崎県中部を東流する川。熊本県境の九州山地に源を発し,東へ流れて新富町南端で日向灘に注ぐ。幹川流路延長91km,流域面積786km2。上流部は中生代の四万十(しまんと)層からなる山地で,標高は1000m内外であるが,川の浸食が激しく,谷壁は急傾斜をなす。谷口の西都市の杉安から下流は,洪積台地が浸食されて広い谷をつくり,沖積地が発達している。河口には北岸から砂州が伸び,広い潟湖を抱く。上流部は,古くから米良(めら)とよばれ,谷の通行が不可能であるため集落は頂上近くの緩斜面に立地し,尾根伝いに道が通り,多くは熊本県側に通じていた。1963年,上流部の深い谷を利用して西都市片内に一ッ瀬ダム(最大出力18万kW)が完成した。国道219号線が谷沿いを熊本県人吉市へ通じる。中流域の洪積台地上には西都原(さいとばる)古墳群(特史)など多くの古墳がある。
執筆者:下村 数馬
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宮崎県中部、九州山地の椎葉村(しいばそん)に発し、西米良(にしめら)村を経てほぼ南東流し宮崎市、新富町(しんとみちょう)で日向灘(ひゅうがなだ)に注ぐ。延長82.8キロメートル、流域面積839平方キロメートル。西都(さいと)市杉安(すぎやす)より下流域は洪積台地を縫って沖積平野が開け、宮崎平野の一部をなすが、上流域は先行性河川で険しい峡谷が続く。このため河谷沿いの平地はきわめて少なく、集落は多くが山腹の緩傾斜面に分布する。流域はほぼ堆積(たいせき)岩の四万十(しまんと)層群である。上流部は板谷(いたや)川、小川(おがわ)川、銀鏡(しろみ)川など、下流部は三財(さんざい)川、三納(みのう)川などの支流が合流する。流域は多雨地帯のため、一ツ瀬など6発電所がある。
[横山淳一]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新