二百三高地(読み)ニヒャクサンコウチ

デジタル大辞泉 「二百三高地」の意味・読み・例文・類語

にひゃくさん‐こうち〔‐カウチ〕【二百三高地】


中国遼寧省大連市の旅順にある標高203メートルの高地日露戦争激戦地
舛田利雄監督による映画の題名。昭和55年(1980)公開。日露戦争時のでの日露両軍の攻防を描く。出演仲代達矢、あおい輝彦、丹波哲郎ほか。
女性の束髪の一。にちなんでできた髪形で、戦勝をたたえて明治38年(1905)ごろ流行した。赤熊しゃぐまを入れてふくらませた髪を高く結い上げ、頭頂を突起させたもの。二百三高地巻き。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二百三高地」の意味・読み・例文・類語

にひゃくさん‐こうち‥カウチ【二百三高地】

  1. [ 1 ] 中国の遼東半島南端、大連市西郊の旅順の北西にそびえる山地名称は標高が二〇三メートルであることに由来。日露戦争の激戦地で、旅順攻撃の際に第三軍司令官乃木希典が爾霊山(にれいさん)と命名した。
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 日露戦争後、明治三八~三九年(一九〇五‐〇六)頃にはやった女性の束髪の一種で、まげの中にしゃぐまを入れて大きくふくらませたもの。二百三高地まき。二百三高地まげ。
    1. [初出の実例]「廂髪(ひさしがみ)の、二〇三高地(カウチ)のと一種風変りの結ひ様をなすもの多くなり」(出典風俗画報‐三一六号(1905)流行門)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「二百三高地」の意味・わかりやすい解説

二百三高地【にひゃくさんこうち】

日露戦争時,旅順要塞の要衝で激戦地。乃木希典指揮の第3軍は2回の旅順正面攻撃に失敗した後,1904年11月開始の第3回総攻撃でここに主力集中死傷者約1万7000人を出し12月5日に占領以後旅順攻略を容易にした。のち爾霊山(にれいさん)と名づけられた。これにちなんで,束髪の髷(まげ)を高く立てた二百三高地と称する庇(ひさし)髪が流行した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「二百三高地」の解説

二百三高地

1980年公開の日本映画。監督:舛田利雄、脚本:笠原和夫、撮影:飯村雅彦。出演:仲代達矢、あおい輝彦、新沼謙治、湯原昌幸、佐藤允、夏目雅子、丹波哲郎ほか。第23回ブルーリボン賞主演男優賞(仲代達矢)、第4回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞(丹波哲郎)ほか受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の二百三高地の言及

【束髪】より

…東京では〈洋式婦人束髪法〉というパンフレットや,〈婦人束髪改良図〉という髪形を前後左右から描いた色刷り版画が出され,大いに啓蒙宣伝された。東京を中心に次々と作り出された束髪が世に紹介され,〈夜会巻〉〈二百三高地〉〈行方不明〉〈イギリス巻〉〈西洋上巻〉〈まがれいと〉〈西洋結び〉などと名付けられた。鹿鳴館などの社交場に集まる洋装の婦人にも,また和服の一般の女性にも共通して結われ,昭和初期まで幅広く愛好された。…

【旅順攻略】より

…1904年日露戦争が勃発すると,日本はロシアの太平洋艦隊の基地である旅順をバルチック艦隊の来着に先立ち占領し,制海権を確保するため,乃木希典の第3軍(4個師団,後方部隊を含み約13万)をもってロシア軍司令官A.M.ステッセリの守る旅順要塞を陸路攻撃した。同年8月第1回の総攻撃は強襲により行われたが失敗し,10月の第2回総攻撃は正攻法によったが再び失敗,11月よりの第3回総攻撃の途中から二百三高地に重点を変更してこれを占領,ここに観測所を設けて28cm重砲により港内のロシア艦隊のほとんどを撃破するに及び,05年1月1日旅順は陥落し,講和の気運が生じてきた。日本軍の死傷は,5万9000人。…

※「二百三高地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android