他界観(読み)たかいかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「他界観」の意味・わかりやすい解説

他界観
たかいかん

他界」とは、現実世界とは別の他の世界、一般に死、もしくは死後の世界、来世あの世のことで、人々の観念上の世界である。他界をどのようなイメージで描いているか、それぞれの民族や文化によって差異がある。こうした他界の考え方や見方が、それぞれの民族や文化の他界観である。他界観は、現実世界観に対応してできたものなので、現実世界観の反映ともいえる。

 他界を海、山、かなたの地上に設定する水平型と、天上、地下に設定する垂直型がある。これは葬制とかかわりがあり、火葬では天上、水葬は海、山葬は山、埋葬は地下に設定するといわれる。しかし、移動を繰り返す民族には、父祖の地への郷愁があるので水平型他界を設定する思考があったり、現実苦から離脱を求める民族や文化には天上に他界を設定する志向があったりして、かならずしも葬制だけでは割り切れないところもある。日本人の他界については、沖縄には海のかなた(ニライ・カナイ)志向があるが、一般的には死者を山に葬送(山送り)したので、山を他界とみなす傾向が強く、霊山を設定して山岳信仰を発達させた。一方、祖霊が小高い丘から子孫を見守ることを願う農耕民的心情や、多神教的アニミズムから、この世と別次元の他界をとくに設定せず、「草葉の陰から」という表現でもわかるように、身近に死者の霊を感じようとしてきた面もある。

 では、この世と他界との間に往復・通信はあるのか。宗教が未発達の段階では、生者も往来したことを前提にし、それがなぜできなくなったかを神話で説明している。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が冥界(めいかい)の伊弉冉(いざなみ)尊を訪れる神話、ギリシア神話オルフェウスの冥界訪問などがこれで、過失を犯したことから断絶されることになる。また、天界からかぐや姫や羽衣天女のようにこの世への来臨があり神性と人間性が交流したが、彼女らが人間の見ているところで昇天したということは、これを最後に交流の断絶を宣告したものといえる。他界と現実世界が断絶したのちの両者間の通信は、シャーマンの仲介か夢、またはツルやキツネなどの動物の使者に頼ることになる。あるいは、祭りという特定のハレの日に聖域を設定し、そこに神の来臨を願い、限られた時間だけでも神と交流することになる。迎えるためには、供犠(くぎ)あるいは供物を奉り、人々は日常とは別の次元のハレ着をつけなければならないことはいうまでもない。

 仏教、キリスト教、イスラム教のように組織化された宗教では、現世と他界ははっきり断絶し、二つの世界は大きく離れてゆく。善と悪という倫理観の分化は、天国(浄土あるいは楽土)と地獄の二つに他界観を二分し、人間は生前の行動によりそのどちらかに行くことになる。これは、社会が大規模に複雑化すると倫理秩序が重要になり、不安や欲望や煩悩に満ちた人間を補導するのに有効だったからである。しかし他界を人間生活から遠のける結果になったことは否定できまい。そして、科学技術の進歩や物的繁栄により社会がさらに多様化した現代世界では、社会秩序を規定するのは法律や道徳となり、この世が唯一の存在世界とみなされるため、観念的存在の他界はますます影を薄めてしまった。

[深作光貞]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「他界観」の意味・わかりやすい解説

他界観
たかいかん

現世に生活する人間の世界とは異なり,死霊祖霊といった人格的霊魂や,精霊,神といった超自然的存在が,別の世界に住んでいるという観念。死者や祖先などの場合は,葬送儀礼が現世と他界との橋渡しをし,精霊や神などの場合は,祭司やシャーマンらが両界を媒介するとされる。他界は垂直的には天,地に,また水平的には現在の地域社会の境界外の海や山,あるいは森や川向うにあるものと考えられている (→境の神 ) 。それらは葬制や霊魂観念と結びつき,葬制における遺体の処理段階において,他界への霊魂の行きつく段階を区別するものもあれば,死者が生前になした行い,またはその死に方によって,善霊の行く世界と悪霊の行く世界とを区別しているようなところもある。他界での霊魂や精霊その他の様子は,この世の延長としてみられ,他界にいる者が家をこわせば雷鳴がとどろき,じょうろで水をまけば雨が降るなどといった説明もあり,さらに他界に天国と地獄とを区別してその生活環境の違いを観念しているものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の他界観の言及

【他界】より

…身体的な死が人間存在にとって究極の,それ自体としては解決不能の悲劇ととらえられるとき,他界,すなわちこの世界とは別の世界がどこかにあり,そこで死者が第二の生を生きるという観念をもつことは,死という問題を想像力の領域ないし文化の領域で解決することに等しい。他界観は,したがって,死後の運命についての観念つまり終末論の一部である。他界あるいは冥界の表象は多くの民族文化あるいは宗教において最も喚起力のある,しばしば絵画的とすら言いうる具象的なイメージをともなっている。…

※「他界観」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android