デジタル大辞泉
「付」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ずきづき【付】
- 〘 名詞 〙 捕吏。刑事。また、犯罪を気づかれること。逃亡した罪人に対する警察からの手配。盗賊仲間で用いる語。→ずきが回る。
- [初出の実例]「アノ水死どういふ訳か知らねえが、そんならヅキが」(出典:歌舞伎・曾我梅菊念力弦(1818)二幕)
- 「『や、それをどこから聞き出して』『もしや、づきでも』」(出典:歌舞伎・菊宴月白浪(1821)八段目)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「付」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 